文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしのたより-講座・イベント(1)

24/34

静岡県富士市

◆地域で学ぶ!「はじめての日本語」サポーター養成講座
外国人の日本語学習を手伝う、学習支援ボランティアに挑戦しませんか。
日時:6月30日、7月7・14・28日の各日曜日
9時30分〜11時30分 全4回
場所:富士駅南まちづくりセンター
対象:8月4日〜12月15日に実施する日本語講座(全10回)に、ボランティアサポーターとして参加できる人
20人程度(応募者多数の場合、抽せん)
申込み:6月20日木曜日までに、市ウェブサイトで電子申請するか、申込用紙(市ウェブサイトでダウンロード可)に必要事項を記入し、直接またはファクス・Eメールで、市役所3階市民活躍・男女共同参画課へ
【FAX】55-2864

問合せ:市民活躍・男女共同参画課
【電話】55-2704

◆かまど飯を食べよう!!
日時:6月16日日曜日 10時00~12時00
場所:旧稲垣家住宅(広見公園内)
対象:市内在住・在勤の人/5組20人(1組当たり保護者を含む4人まで。小学生以下は保護者同伴。応募者多数の場合、令和5年度に受講していない人を優先し、抽せん)
持ち物:1組につき米3合、軍手、飲物、タッパー
費用:1組につき200円(当日会場で集金)
申込み:5月25日〜6月2日に、富士山かぐや姫ミュージアムウェブサイトで電子申請
※6月4日火曜日に、申込者全員に結果通知メールをお送りします。

問合せ:富士山かぐや姫ミュージアム
【電話】21-3380

◆認知症サポーター養成講座
認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守り、支援しませんか。
日時:5月18日、6月15日 各土曜日
13時30分~15時30分(受付13時~)
場所:富士北まちづくりセンター
対象:各15人程度(応募者多数の場合、抽せん)
申込み:各開催日前日までに、電話で高齢者支援課へ

問合せ:高齢者支援課
【電話】55-2916

◆栄養満点教室
栄養士から、食事のポイントを学びませんか。健康長寿のための低栄養の予防や対策の知識を学ぶことができます。
日時:6月20・27日各木曜日
10時~11時45分 全2回
場所:フィランセ西館
内容:いつまでも元気で過ごすため、食事や体のことを学ぶ
対象:市内在住の65歳以上の人/20人
(応募者多数の場合、抽せん)
申込み:6月12日水曜日までに、電話で地域保健課へ

問合せ:地域保健課
【電話】67-0201

◆読み聞かせボランティア初心者フォローアップ教室
日時:6月14日金曜日 10時〜11時30分
場所:中央図書館
内容:読み聞かせボランティアとして活動している人が、活動の中で疑問や不安に思うことを学ぶ
対象:読み聞かせボランティア/10人(先着順)
持ち物:図書館の利用者カード
申込み:5月17日金曜日の9時以降に、市立図書館ウェブサイトで電子申請するか、直接または電話・ファクスで中央図書館へ
【FAX】51-7135

問合せ:中央図書館
【電話】51-4946

◆第58回富士市スポーツ祭(陸上競技)
日時:6月30日日曜日
場所:富士総合運動公園陸上競技場
対象:市内在住・在学・在勤の小学生以上の人
申込み:6月12日水曜日までに、エントリーシートを静岡東部陸上競技協会ウェブサイトでダウンロードし、Eメールで富士市陸上競技協会へ
※詳しくは、富士市スポーツ協会ウェブサイトをご覧ください。

問合せ:
富士市スポーツ協会【電話】53-6045
文化スポーツ課【電話】55-2876

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU