文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしのたより-講座・イベント(2)

25/34

静岡県富士市

◆免疫アップ!メタボ解消!運動講座
生活習慣病予防に必要な運動の方法を、体験しながら学びませんか。
日時:6月12日水曜日 10時〜11時30分
(受付9時30分〜)
場所:フィランセ西館
内容:運動実技(ストレッチ・筋トレ)、運動に関するミニ講話など
対象:体格や検査値の改善が必要な市内在住の74歳以下の人/25人(先着順)
持ち物:飲物、筆記用具
※運動のできる服装・靴で参加してください。
申込み:5月15日〜6月5日に、市ウェブサイトで電子申請するか、電話で健康政策課へ

問合せ:健康政策課
【電話】64-8992

◆世界の料理教室・墨絵教室
内容:
(1)世界の料理教室
(2)墨絵教室
日時:
(1)6~10月の第2木曜日 10時~13時全5回
(2)6〜10月の第3火曜日 10時30分〜12時全5回
場所:地域交流センターみんなの家(南松野2604-1)
対象:市内在住の60歳以上の人/(1)14人(2)15人(応募者多数の場合、初めて参加する人を優先し、抽せん)
費用:(1)700円×5回分(2)600円(いずれも当日集金)
申込み:5月13~24日に、直接または電話で地域交流センターみんなの家へ
【電話】56-1502

問合せ:福祉総務課
【電話】55-2757

◆今が肝心!血糖値はじめて講座
日時:6月26日水曜日 9時30分~11時30分(受付及び血糖測定9時〜)
場所:フィランセ西館
内容:血糖測定、糖尿病予防のための食事の話・運動のポイントと実技
対象:40〜74歳の市民で、血糖値が気になる人または家族/20人(先着順)
※糖尿病治療中の人は、申込時にご相談ください。
持ち物:検査結果、筆記用具、運動靴、飲物、お薬手帳(内服している人)、診療情報提供書(必要な人のみ)
申込み:5月15日~6月19日に、市ウェブサイトで電子申請するか、電話で健康政策課へ

問合せ:健康政策課
【電話】64-8992

◆子育て支援講座広げてみませんか?ママ友のWA(ワ)!
完璧な親などいません!子育て中の母親同士で、お互いの悩みや関心事を話し合い、自分に合った子育ての仕方を見つけましょう。楽しく学びながら、サポートし合える関係をつくりませんか。
日時:6月4・11・18・25日、7月2・16日
各火曜日 10時~12時 全6回
場所:市役所6階会議室
講師:大貫薫子(おおぬきかおるこ)さん、大村里美さん(家庭教育支援員)
対象:0~3歳の子どもを育てている母親で、原則全日程参加できる人
12人(応募者多数の場合、初めて受講する人を優先し、抽せん)
申込み:5月24日金曜日までに、市ウェブサイトで電子申請するか、電話でこども家庭課へ
※託児は申込時に要予約。

問合せ:こども家庭課
【電話】55-2763

◆富士市就職・進学応援フェア~ふじで保育しませんか~
市内の教育・保育施設だけではなく、県内外の保育士等養成課程がある大学や専門学校も出展。
進路や就労の相談の機会にもなるイベントです。ぜひ、ご参加ください。
日時:6月16日日曜日 10時30分~15時30分
場所:ふじさんめっせ
対象:市内の教育・保育施設に就職を希望する人、幼稚園教諭・保育士を目指す高校生、幼稚園教諭免許・保育士資格取得見込みもしくは所有者
申込み:6月14日金曜日の17時00までに、市ウェブサイトで電子申請
※事前申込をしていない場合も参加できます。
※詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。

問合せ:保育幼稚園課
【電話】55-2762

◆かやぶき農家の工芸まつり
バラの開花時期に合わせて、週末に、博物館利用団体による展示ウィークをリレー方式で開催します。富士市の工芸にふれてみませんか。
場所:旧稲垣家住宅(広見公園内)ほか
申込み:当日直接会場へ

問合せ:富士山かぐや姫ミュージアム
【電話】21-3380

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU