文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔特集 災害に備える〕9月1日日曜日は、富士市総合防災訓練

1/37

静岡県富士市

■大切な命を守るため 訓練に参加しましょう
大正12年(1923年)に発生した関東大震災を教訓として、9月1日は「防災の日」、8月30日~9月5日は「防災週間」と定められています。今年の9月1日も、南海トラフ地震が発生したことを想定し、市内全域で防災訓練を実施します。
当日は、同報無線で訓練広報を行います。災害の状況をイメージし、シミュレーションをしながら自宅などの防災対策も進めましょう。

◆訓練の流れ
▽緊急地震速報 8時29分
「訓練、地震です。訓練、地震です。強い揺れに警戒してください(繰り返し)」
Point
・防災ラジオ・携帯電話などで緊急地震速報を確認する
・実際に机の下など危険を避けられる場所に行って、頭や身を守る
※強い揺れがあると、ガスは自動で止まります。無理をしてガスコンロの火を消しに行く必要はありません。

▽地震発生 8時30分
「訓練、地震発生(繰り返し)〈サイレン〉」
震源が富士市に近い場合、緊急地震速報が間に合わないこともあります。次の取組を通して、地震に備えましょう。
Point
・倒れそうな家具や家電がないか確認する
※ふだんから身を守る行動がとれないほどの強い揺れをイメージし、家の中の危ないところなどを改善する。

▽大津波警報発表 8時33分
「(サイレン)訓練、大津波警報が発表されました。海岸付近の方や津波避難対象区域の方は、高台に避難してください(繰り返し)」
Point
・津波避難対象区域や急傾斜地(がけ)の近くに住んでいる人は、避難目標地点に避難する
・停電を想定し、通電火災に備えて、ブレーカーを落とす
・家族の安否確認(けががないかなど)を行う
※防災週間(8月30日〜9月5日)中は、被災後の安否確認を行う「災害伝言ダイヤル(【電話】171)」や、インターネットを利用した「災害用伝言板(web171)」の体験利用ができます。ぜひ、お試しください。

▽8時33分から
Point
・組・班単位で安否確認を行い、町内会・区の集合場所や本部に報告する(詳しくは本紙2ページをご覧ください)
・町内会・区の自主防災活動(防災訓練)に参加する
※9月1日以外に実施する町内会・区もあります。
※訓練の内容は、町内会・区によって違います。
※防災訓練の同報無線は、災害のときと同じ順番で放送します。

◆安否確認の方法を再確認しましょう!
様々な自主防災活動の中で最初にするべきことは、住民の「安否確認」です。すぐに安否確認できるよう、防災訓練のときに方法を確認しておきましょう。

[1]「無事な人」が無事を報告
安否確認の目的は、けが人などの「対応が必要な人」をはっきりさせることです。「無事な人」の報告が集まることで、対応の必要な人が分かります。
※「報告がない=対応が必要」と考えます。

[2]自分から報告に行く
無事かどうかは町内会・区の役員などに聞かれるまで待つのではなく、自分から報告します。これにより、町内会・区の全体の情報がすぐに集まり、応急対策に早く取りかかることができます。報告先や方法を前もって確認しておきましょう。

[3]事前に安否確認シートを作成しておく
報告するときは、家族構成とその安否や、住宅の被害状況などを知らせます。このとき、多くの情報が集まるため、災害が起こる前に世帯構成をまとめた名簿(安否確認シート)を作っておくことで、災害のときに素早い確認と情報の整理ができます。

安否確認シートについて詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください

◆Check! 私の家の安全対策
大きな地震の後でも、住み慣れた自宅で生活をするために、対策をしておきましょう。

▽非常用備蓄品の準備
水・食料、トイレは7日分以上の備蓄をお願いします。
一人分の目安(7日分)
・飲料水
1日3リットル
7日で21リットル
・食料
1日3食
7日で21食
・携帯トイレ
1日5回分
7日で35回分

ローリングストック法(回転備蓄)で!
日常使う食料品を少し多めに買い置きして、消費した分だけ補充していく方法。古いものから先に使うように収納しておくと、うまく循環できます。

▽家具類の転倒防止
今までに起きた地震では、家具の転倒や落下、ガラスの破損などで多くの人がけがをし、命を落としました。
災害が起きたときをイメージして、自宅の危険な場所の対策をしましょう。

例えば…こんなところをチェック!
・リビングやキッチンの家具を固定しているか
・布団やベッドの近くに大きな家具を置いていないか
・窓ガラスが飛び散らないように対策できているか

自分で固定ができない人は
富士市では、高齢者や障害者などの世帯を対象に「家具固定推進事業」を実施しています。
防災危機管理課または各地区まちづくりセンターで申込みができます。

◇地震被害想定を確認しよう!
今すぐダウンロード「富士市防災アプリ」

問合せ:防災危機管理課
【電話】0545-55-2715【FAX】0545-51-2040【メール】bousai@div.city.fuji.shizuoka.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU