1.令和5年度はどれくらいお金を使ったの?
一般会計の歳入総額は、163億2,225万円、歳出総額は155億2,065万円となりました。歳入と歳出の差のうち、翌年度に繰り越すべき財源である9,959万円を除くと、7億202万円の実質黒字となります。
▽一般会計
歳入額:163億2,225万円(前年度比▲1億4,719万円)
歳出額:155億2,065万円(前年度比▲3億3,590万円)
▽特別会計及び公営企業会計の決算
(万円)
2.市の貯金や借入金残高はどれくらいあるの?
令和5年度末には、市の貯金(基金)は50・2億円、借入金(市債)残高は99・2億円となりました。
▽市債残高と基金残高の推移
貯金は減り、借入金は増え続けている
※上記は一般会計の市債残高となります。(公営企業会計の企業債は含まれていません。)
3.財政は健全?今後も大丈夫?
地方公共団体の財政の健全性を判断する5つの指標があります。指標は、2つの基準があり、1つ目の「早期健全化基準」を超えると市が財政の健全化を図るための計画を立てて、自主的に健全化に努める必要があります。さらに悪化し、2つ目の「財政再生基準」を超えると市が財政再生計画を立て、国の関与を受けながら財政を再生する必要があります。御前崎市は、いずれも令和5年度末時点では、健全とされる範囲内となりました。
▽健全性を判断する指標
◆持続可能な財政運営を目指して
市税は、平成18年度の115.6億円をピークに令和5年度には、70.0億円と45.6億円減少しました。固定資産税のうち償却資産の割合が多く占めており、償却資産の減価償却により税収は年々減少していきます。
「市債残高と基金残高」の推移をみると、浜岡中学校や給食センターの整備を開始した令和元年以降から、急激に市債残高が増加し、基金残高が減少しています。借り入れた市債の償還金(公債費)は年々増加していく見込みです。
また、近年では、行政サービスを維持するために市債や基金を取り崩しながら、行財政運営をしています。持続可能な行財政運営をするためにも、今後は、どのように行政サービスを維持するのか、市民の皆さまと考えていかなければなりません。
▽税収の推移
※本ページのグラフや表の数値は表示単位未満を四捨五入しているため、合計と一致しない場合があります。
※歳入及び目的別は、決算書から、性質別は国報告数値から掲載しています。
◆用語説明
・市税…皆さまからの税金
・繰入金…基金や他会計からの繰入金
・市債…市が借り入れたお金
・国庫・県支出金…国や県からの補助金
・地方交付税…市が一定水準の行政サービスを提供できるように国が配分するお金
・議会費…市議会の運営
・総務費…総務・戸籍・税務・企画、情報等
・民生費…保育・福祉
・衛生費…健康増進・廃棄物処理
・労働費…雇用対策
・農林水産業費…農林水産業振興
・商工費…商工業・観光振興
・土木費…道路橋りょう・公園・河川
・消防費…防災・消防・救急
・教育費…幼稚園・こども園・小中学校・社会教育
・公債費…市が借り入れたお金の返済
・扶助費…生活保護や障害者等への援助費
・補助費等…各団体への助成金など
・物件費…備品購入や委託料など
・普通建設事業費…道路・施設などの整備
・一般会計…福祉・土木・消防や教育などの行政の基本的な施策を行う会計で、歳入は市税などがあります。
・特別会計…事業目的を限定し、特定の歳入を特定の支出に充てて経理する会計になります。
・公営企業会…独立採算による特定の事業を経理する会計で、本市では上下水道と病院の3会計があります。
問合せ:財政課
【電話】0537-85-1112
<この記事についてアンケートにご協力ください。>