文字サイズ
自治体の皆さまへ

広報ごてんばは こうしてお届けしています

4/19

静岡県御殿場市

広報ごてんばなどの発行物※は、障害者の就労支援を行う事業所の方々が、各家庭に直接お届けしています。

■この活動を通した効果
・行政に民間の活力を生かす
・障害者に就労を通した社会参加をしてもらい、報酬が支払われることで、自立の第一歩につながる
・区の配布の負担を減らす
など、大きな効果が生まれています。
※対象は、「広報ごてんば」「市議会だより」「御殿場社協だより ひだまり」「市政カレンダー」「県民だより」「県議会だより」などです。個人を特定して配布するものは個別郵送、郵便受けに入らないもの、回収が必要なものなどは各区を通じて配布しています。

■事業所での作業を紹介します
(1)丁合(ちょうあい)・梱包・配送作業
広告を数える、束ねる、運ぶといった丁合・梱包・配送作業は、社会福祉法人ステップ・ワンを拠点に行っています。
作業に時間は掛かりますが、ステップ・ワン、のぞみ作業所、むつみ作業所の通所者が支援員と一緒に参加し、一人ひとりが真剣に取り組んでいます。

(2)配布作業
配布にも障害を持った人が参加しています。配布員は福祉の一端を担っているという気持ちや、地域の見守り隊であるという意識を持って活動しています。

▽配布に関する問い合わせ
子育て支援&障がい者就労支援プロジェクト合同会社
【電話】78-6294

■視覚障害のある人へ
朗読奉仕グループ「くろつぐみの会」は、市の広報紙などを音訳(CDに録音)し、視覚障害のある人へ図書館を通じて情報提供をしています。

▽音訳している情報紙
・広報ごてんば(月2回)
・社協だより「ひだまり」(年8回発行)
・市議会だより(年4回発行)
・身近な話題など(年12回発行)

▽対象者
市内在住の身体障害者手帳(視覚障害)を持っている人

▽料金
無料(CDの郵送料金も無料)
CDを聞くには専用の機器が必要です。詳細はお問い合わせください。

▽CDに関する問い合わせ
図書館(社会教育課)
【電話】82-0391

▽専用機器に関する問い合わせ
社会福祉課
【電話】82-4238

市ではこれからも、多くの人が主役となって参加できるまちづくりを進めていきます。

問合せ:魅力発信課
【電話】82-4127

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU