文字サイズ
自治体の皆さまへ

Photo News 日々の出来事を発信しています

27/32

静岡県掛川市

■4/23 土方小5年生が田植え
仲間と楽しく米作りを学ぶ
土方小学校の5年生25人が田植え体験を行いました。田植えやお米の話を聞いた後、みんなで裸足になって田んぼへ。泥だらけになりながら楽しく田植えを行いました。

■4/23 倉真小児童らに元トップリーガーが指導
タグラグビー体験
倉真小学校で、静岡ブルーレヴズによるタグラグビー体験が行われました。授業ではできない学びを体験してもらおうと同校が実施。参加した3~6年生の児童35人は4チームに分かれて、腰に付けたタグを取り合ったりしながらゲームを楽しみました。

■4/23 新茶シーズン到来
初取引 開催
JA掛川市本所で掛川茶市場の初取引が行われました。生産者、茶商社や行政関係者が式典に参加し活発な取引が行われることを願いました。

■4/25 月夜の茶摘み会が開催
県内外から参加者集まる
五明の茶畑で『月夜の茶摘み会』が開催されました。約70人の参加者が、星空のもと幻想的な空間で新茶の手摘み体験や、淹れたての掛川新茶を楽しみました。

■4/26 祝・開業20周年
道の駅掛川 記念式典開催
道の駅掛川が開業20周年を迎えました。これを記念し、記念式典やラジオの公開放送、日坂小学校4年生の児童らによるお茶のおもてなしが行われました。また、4月26日から5月6日を記念ウィークとし、期間中は来場者プレゼントや日替わりの特売品が用意されました。

■4/27~28 新茶の季節を告げる
とうもんの里 新茶まつりを開催
掛川市南部の「とうもんの里」で、新茶まつりが開催されました。会場では呈茶やホットプレートを使ったお茶づくりの実演などが行われ、多くの人でにぎわいました。

■4/28 家庭の生ごみ減量に向け
キエーロづくりの市民向けワークショップ
掛川市にオーガニック給食を実現する会と、掛川市エコネットワーキング、市による『キエーロづくりの市民向けワークショップ』が開催されました。キエーロとは、土の力で生ごみを分解する生ごみ処理機のこと。参加者は掛川産のスギ材を使用し、キエーロの組み立てを行いました。

■5/7 Made in 掛川の酒
(株)土井酒造が2冠 受賞
株式会社土井酒造の「開運夢仕込み」が「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024」で最高金賞、「能登流・開運 伝 波瀬正吉大吟醸」が「静岡県清酒鑑評会純米吟醸酒の部」で2年連続県知事賞を受賞。同社取締役の土井彩子さんと、杜氏の榛葉農さんが市役所を訪れ、喜びを報告しました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU