文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健福祉センターだより

7/17

静岡県河津町

■今月のテーマ
春野菜を食べて健康美人に!

春は穏やかな気候で過ごしやすく感じる一方、体内のバランスを調整する自律神経が不安定になりやすく、ちょっとしたことで体調を崩してしまいがちです。
そこで、そんな季節の体調管理に役立つ、春野菜の一部をご紹介します。

▽代表的な春野菜
(1)新じゃがいも
皮が薄く、みずみずしい食感と甘味が特徴です。抗酸化作用や免疫力アップが期待される栄養素を豊富に含んでいます。

(2)新玉ねぎ
柔らかく水分が多いのが特徴で、ビタミンB1・B2・C・カリウム・鉄分が豊富です。血液サラサラ効果や免疫力アップも期待できます。

(3)アスパラガス
シャキシャキとした食感やほのかな甘みがおいしいですよね。食材に含まれるアスパラギン酸は、疲労回復や代謝アップの働きが期待できます。

(4)たけのこ
豊かな風味と食べ応えのある食感が特徴で、食物繊維も豊富に含まれているので、便秘解消やデトックス効果等が期待できます。

(5)春人参
柔らかくみずみずしい食感で、抗酸化作用や動脈硬化予防に役立つと言われています。

▽旬野菜を上手に取り入れよう
代表的な春野菜の一部を紹介しましたが、旬の野菜は栄養価が豊富で手に取りやすい価格にもなります。日頃の食生活にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

山下由香里 管理栄養士

問合せ:健康増進課
【電話】34-1937

■かわづで子育て『かわいく』
◆育児相談
日時:5月7日(火)10時〜11時30分
場所:保健福祉センター ふれあいホール
対象者:子育て中の保護者
内容:身体測定、離乳食や子どもの食事に関する相談、育児相談、歯科相談
持ち物:母子健康手帳

◆健康相談および母子健康手帳交付
日時:4月15日(月)、5月7日(火)13時30分〜15時30分
場所:保健福祉センター
持ち物:
・妊娠届出書(病院で配付された場合は持参)
・個人番号カードまたは通知カード
・身元の確認ができるもの(写真付きでない場合は2種類持参)
・妊婦名義の通帳

◆かわづっこひろば4月のイベント
▽保健師による発育測定・育児相談
日時:4月15日(月)10時〜11時30分

▽くれよんくらぶ”わくわくびより”
日時:4月21日(日)13時30分〜14時30分
内容:積み木あそびなど

▽4月生まれお誕生日会
日時:4月22日(月)10時40分〜

▽ふれあい動物園
日時:4月27日(土)10時〜12時

問合せ:かわづっこひろば
【電話】36-3175

■河津町24時間電話健康相談ダイヤル
育児・医療・健康・介護について専門スタッフが相談に応じます
【電話】0120-560-655(年中無休)

■健康マイレージ
ひとりひとりが健康で生き生きとした生活を送るため、「河津町健康マイレージ事業」を実施します。マイレージ(ポイント)をためながら心身ともにますます健康になりましょう。今年度はマイレージカードの提出場所を増やし、応募しやすくなりました。詳しくは、各戸配布するリーフレットをご覧ください。

◆事業内容
▽自分で目標をたてる
健康や地域にいいことの目標を立てる

▽ポイントをためる
自己申告ポイントや、スタンプポイントがもらえる事業に参加

▽カードとアンケートを提出
40ポイントたまるとマイレージ達成!1枚目提出時には県内の協力店で使える「ふじのくに健康いきいきカード」と、町内で使える「さくらちゃん商品券」500円分をプレゼント。

期間:令和7年2月まで
抽選会:3月に抽選会が行われ、当選者には景品が送られます。
参加資格:町内在住・在勤の満18歳以上の人
提出方法:
(1)役場健康増進課の窓口または郵送
(2)河津町文化の家・踊り子温泉会館にある回収箱へ投函
※郵送または回収箱で応募した場合、後日ふじのくに健康いきいきカードとさくらちゃん商品券を郵送します。

問合せ:健康増進課
【電話】34-1937

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU