文字サイズ
自治体の皆さまへ

災害に備えよう!

4/24

静岡県湖西市

避難情報を正しく理解し、いざというときに「自分は大丈夫」と思わずに、避難行動を適切に開始しましょう。また、台風などの風水害に備えて、避難場所の確認を事前に行いましょう。

◆警戒レベルの種類
引用:内閣府ウェブサイト

※1 警戒レベル5は、命が危険な状況です。今いる場所よりも安全な場所に直ちに移動してください。
※2 警戒レベル4は、危険な場所から全ての人が避難するタイミングです。台風などにより暴風が予想される場合は、早めに避難を完了しましょう。
※3 警戒レベル3は、高齢者など以外の人も必要に応じ普段の行動を見合わせ始めたり、避難の準備をしたりしましょう。危険を感じたら自主的に避難するタイミングです。

災害時は、市公式LINEや市ウェブサイトから道路異常の通報などを受け付けます。
※平常時はLINE画面の「各種通報」ボタンからご報告ください。

▽防災ほっとメールはこちら
・パソコン・スマートフォン
・フィーチャーフォン・ガラケー
※QRコードは本紙8ページをご覧下さい

◆停電情報お知らせサービス〈無料アプリ〉
〈アプリの主な機能〉
(1)停電情報をいち早くプッシュ通知でお知らせ
停電の復旧情報や発生規模も確認できます
(2)停電や電気設備の「?」をチャットで相談
電柱にカラス営巣を見つけたら写真送信のご協力をお願いします
(3)「防災マップ」で避難施設and道順検索

▽アプリをダウンロードしてください
・Androidはこちら
・iOSはこちら
※QRコードは本紙8ページをご覧下さい

◆避難場所一覧 [土砂災害・台風]

※1 土砂災害警戒区域内にお住まいの人は「土砂災害避難場所」へ、土砂災害警戒区域外にお住まいの人は各中学校区の「台風避難場所」へ避難してください。
※2 令和6年8月31日までは子育て支援センターへ、令和6年9月1日からは新居地域センターへ避難してください。

問い合わせ先:危機管理課
【電話】053–576–4538
【FAX】053–576–2315

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU