文字サイズ
自治体の皆さまへ

もしもの時に 備えよう災害時のトイレ

3/52

静岡県焼津市

いつも使用している自宅のトイレは、災害により突然使えなくなるかもしれません。トイレに行くことを我慢するとストレスや不安感が重なり、体力的にも精神的にも負担を強いられます。
市でも複数の種類の災害用トイレを備えていますが、自宅で避難生活が送れるよう、各家庭で必要な災害用トイレを備蓄しましょう。

■確認1 災害時はトイレって使えるの?
大きな地震の後は、高い確率でトイレは使えなくなります。下水道や浄化槽の状況が確認できるまでは、貯め置いた水などを使って流すこともできません。くみ取りなどの回収が可能な状況となるまでは、可燃ごみとして廃棄することになります。

■確認2 今のうちから何を準備すればいいの?
避難所には仮設トイレが設置されますが、状況によっては混み合い、長時間待つ場合や、くみ取りの状況により使用できない時もあります。
トイレに行くことを我慢すると、体調を崩すことにつながってしまいます。自分や家族の健康を守るために、自宅に非常持出品や備蓄品として、災害用のトイレを備蓄しておきましょう。

▼準備しておくトイレの目安

トイレとあわせて、トイレットペーパー、ウェットティッシュ、消毒液、凝固剤、消臭剤や防臭剤、仮置きするための袋やケースなども備えておきましょう。

■確認3 携帯トイレ・簡易トイレどうやって使うの?
▼携帯トイレ
便器や簡易トイレに取り付けるタイプや、体に密着させて使うタイプがあり、袋タイプで凝固剤や給水シートがそろったもの。

▼簡易トイレ
自宅の便器が使えないときに使用する便座付きの小型トイレ。段ボール製や樹脂製のものがあり、携帯トイレも併せて備蓄が必要。

▼使い方
(1)便器に汚物袋をセット
(2)凝固剤や吸水シートを入れる
(3)使用後に汚物袋を取り外し、なるべく空気を抜いてから口を強くしばる
(4)一般可燃ごみと分けて保管・搬出する

■注目 臭いを密封する自動ラップ式トイレ
排泄物が入った袋を熱で圧着して自動で密封します。臭いや菌を封じ込め、環境の悪化を防ぐ効果が期待できます。

▼体験談 能登半島地震での活動
自動ラップ式トイレは、使用後に密封されるので臭いも出ず衛生的でした。密封の際に空気が入りづらいことや、便座を覆うタイプの一般の簡易トイレに比べ、使用後の汚物袋は一般の簡易トイレよりかさばらない印象でした。
トイレの使用が面倒ではなかったので、食事や水分摂取、排泄を我慢することなく、活動に集中できました。

問合せ:地域防災課
【電話】623-2554

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU