水害や土砂災害は、主に大雨によって引き起こされます。
ある程度予測できる災害であることから、日頃からハザードマップを活用し、避難先や日常生活を再確認しておきましょう。
■check確認1 自分が暮らす場所の状況をまずは把握~ハザードマップを確認
ハザードマップを基に、皆さんの家庭や職場周辺の危険箇所を事前に確認し、被害を回避する備えに取り組みましょう。
▼洪水ハザードマップ
河川が氾濫したときに浸水する可能性がある区域や、避難所、土砂災害の危険などを地図上に表示し、災害に対する備えと適切な避難行動についてまとめたものです。
洪水ハザードマップは、市ホームページで確認できます。
■check確認2 災害から身を守るために~情報収集方法の確認
▼情報収集の方法
○焼津市公式LラインINE(要事前登録)
緊急情報に加え、受信したい情報を選択し、生活に必要な各種情報を受け取ることができます。
登録方法:本紙右のQRコードから友だち登録をする
○焼津市防災メール(要事前登録)
地震・気象・火災などの災害に関する情報をあらかじめ登録された人にメールでお知らせします。
登録方法:【メール】yaizu-entry@tokyoanpi.sbs-infosys.comに空メールを送信する
○焼津市水防監視システム
気象情報や、市内の河川・海岸に設置されたカメラの画像をスマートフォンやパソコンで閲覧できます。
○テレビ放送が提供する情報
テレビリモコンの「dボタン」から、テレビ放送のデータ放送で河川の水位情報や雨量の情報が閲覧できます。
○焼津市防災ポータルサイト
災害時、防災情報を一覧で確認することができます。避難所の開設状況なども地図上で確認できます。
■check確認3 警戒レベル4「避難指示」までに必ず避難
▼避難情報
大雨などにより災害発生の恐れが高い状況で、市から警戒レベル4「避難指示」が発令された場合は、危険な場所から必ず避難してください。
▼避難情報の伝達方法
市から発信する避難情報の伝達方法は、同報無線、緊急速報メール、市ホームぺージなどで行います。
【表】警戒レベルととるべき行動
■見学自由 焼津市総合水防訓練
市では、梅雨や台風などによる出水期を迎えるに当たり、水害と土砂災害の複合的な訓練を、関係機関と連携し実施します。
日時:6/16(日)8:30~11:00
会場:
・水防訓練…西島地先(大井川左岸河川敷)
・土砂災害訓練…東益津小学校体育館
■水害における避難と避難行動
避難とは、避難所に行くことが全てではありません。安全な場所であれば、自宅や親戚宅、知人宅、宿泊施設も避難先となります。状況に応じて避難先を検討しておきましょう。
▼自宅避難
今いる家屋内に浸水の影響がない安全な場所があれば、自宅にとどまり2階以上に避難することも有効です。
※土砂災害(特別)警戒区域や家屋倒壊等氾濫想定区域では、自宅からの避難が原則です。
▼安全な親戚・知人宅への避難
避難所のほかに、安全が確保できている親戚や知人宅への避難も有効です。
問合せ:
・河川課【電話】626-1118
・防災計画課【電話】625-0128
・建築住宅課(がけ地移転補助・建築制限に関すること【電話】626-2169
<この記事についてアンケートにご協力ください。>