■Info1 あなたの力が地域の活力に! コミュニティ協議会の活動紹介
コミュニティ協議会(以下、コミ協)とは、おおむね小学校区ごとの単位で、地区内の住民や団体により構成されたまちづくり組織です。市内には、全11地区にコミ協があり、自分たちの地区をもっと住み良くするため、地域のさまざまな団体と連携・協力しながら活動しています。あなたも、コミ協の活動を通じて地域づくりに参加してみませんか?
●こんな活動をしています
コミ協では、地区ごとに地区センター祭りや文化祭、スポーツ大会などの地域住民が親睦を深めたり、交流したりする活動を行っています。また、地域の美化活動や防災活動、高齢者サロンの運営など、地域課題の解決に向けた取り組みも行っています。
●コミ協の活動が再開されています
昨年度までコミ協の活動は、新型コロナウイルスの影響で規模縮小や中止を余儀なくされていましたが、徐々に活動が再開され、従来の賑わいを取り戻し始めました。さらに、新たな取り組みやさまざまな団体と連携・協力をするなど、活動の広がりもみられます。
また、市民協働センターのコーディネートにより、活動の場を求めるグループや団体とコミ協などによる、マッチング事業も推進されています。
○内田っ子くらぶ
サイエンス教室(内田地区コミュニティ協議会)
青少年の健全育成を図るとともに、地域の子どもたちに科学の楽しさを体験してもらおうと開催しています。
昨年8月20日の教室では、ペットボトルロケットの製作から発射までを児童や保護者、地域のボランティアと一緒に行いました。
○西方宿題会(西方地区コミュニティ協議会)
「地域でつくる第3の子どもの居場所」をテーマに、地域の高校生が発案、企画、運営したイベント。西方地区コミ協と連携し、小学生が高校生や地域のシニア世代と宿題会やお楽しみイベントで交流しました。市民協働センターがマッチングを支援した事業です。
●コミ協の活動に参加してみませんか
皆さんもコミ協の活動に参加して、地域を盛り上げてみませんか。各地区のコミ協が開催しているイベントや活動にぜひ参加してみてください。どんな活動が行われているか興味のある人は、コミ協からのチラシや市ホームページ(右記)をご覧いただくか、地域支援課市民協働係までお気軽にお問い合わせください。
問合せ:地域支援課 市民協働係(プラザきくる内)
【電話】35-0925
■Info2 受けていますか?がん検診 令和6年度菊川市総合検診
日本人の2人に1人が、がんにかかるといわれています。一方で、がんは早期発見・早期治療ができれば「治せる病気」になりつつあります。1年に1回がん検診を受け、自身の健康状態を確認しましょう。また、気になる症状などがあれば、検診を待たずに医療機関を受診しましょう。
○申込期限・申込方法・注意事項
申込期限:5月31日(金)
申込方法:
(1)電話申し込み【電話】37-1112
(2)健康づくり課窓口へ直接(プラザけやき内)
(3)申し込みフォーム(右記)
※24時間申し込み可能
注意事項:令和5年度(婦人科検診は令和4年度)に受診した項目は、「令和5年度のみ受診」「令和6年度は希望なし」などの申し出がない限り、令和6年度も自動的に受診項目として申込登録するため、申し込みは不要です。
※申し込みをして、実際には受診しなかった人は、登録が解除され案内通知が送付されません。検診を希望する人は、再度申し込みください。
※検診の通知は、8月頃発送します。
○検診一覧
《注》20~39歳の人で子宮頸がん検診を受ける場合、同時に乳房エコー検査を受けることができます。(乳房エコー検査のみでは受けられません。)
申込み・問合せ:健康づくり課 成人保健係(プラザけやき内)
【電話】37-1112
■Info3 イベント会場や地域の集まりで健康チェックができます 茶ちゃっと!出張健康チェック
健康チェック機器を持ってあなたの地域に伺います。「健康は気になるけど、時間もないし…」そんな人も「ちゃちゃっと」健康を見直す機会にしませんか?
○健康チェックでできること
※用意できる健康チェック機器は、場所や時期により異なります。詳細は、市ホームページ(右記)をご覧いただくか、健康づくり課まで問い合わせください。
○出前行政講座でも出張受付中です!
市内在住・在勤・在学の10人以上のグループなら、出張健康チェックを出前行政講座として申し込むことができます。
お住まいの地域で健康チェックをしてみませんか。
問合せ:健康づくり課 成人保健係(プラザけやき内)
【電話】37-1112
■Info4 物価高騰対応重点支援給付金事業 住民税非課税世帯に現金7万円を給付
エネルギー・食料品などの物価高騰により、特に家計への影響が大きい「住民税非課税世帯」に対し、1世帯当たり7万円の現金を給付します。給付には確認書の提出や申請書の提出が必要な場合がありますので、必ず確認をお願いします。
○支給対象世帯
住民税非課税世帯
令和5年12月1日時点で菊川市に住民登録がある世帯のうち、世帯全員の令和5年度の住民税均等割が非課税である世帯
※ただし、住民税が課税されている者から扶養を受けている者等のみで構成されている世帯は対象外。
物価高騰対応重点支援給付金事業の詳細は市ホームページ(下記)をご覧ください。
●支給方法
○通知書(桃色の用紙)が届いた人
受給を希望しない人または振込口座などを変更したい人は、1月29日(月)までに給付金窓口へご連絡ください。連絡がない場合は、通知書に記載されている支給予定日に指定口座へ給付金を振り込みます。
※通知書の内容の通り給付を希望する場合は、連絡の必要はありません。
○確認書(白色の用紙)が届いた人
確認書に記載された内容を確認の上、3月8日(金)までに市へ返送してください(必着)。受付完了後、指定口座へ振り込みます。
※確認書は1月下旬から対象者へ順次郵送します。
※期限を過ぎてしまうと給付金を受給できませんので、ご注意ください。
問合せ:菊川市物価高騰対応重点支援給付金窓口(福祉課内)
【電話】0120-100-580
<この記事についてアンケートにご協力ください。>