文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度施政方針および当初予算・主要事業の紹介(1)

1/31

静岡県袋井市

令和6年度(2024年度)の施政方針や当初予算、主要事業の概要を紹介します。施政方針の全文やその他の主要事業は、市ホームページからご覧ください。

■チャレンジandスマイルの好循環
本市は「チャレンジandスマイル」を合言葉に、市民と共に明るい未来を切り拓く市政を運営してきました。
令和6年度は「成果の見える化」と「建設的な対話」の2つを軸として、「チャレンジandスマイルの好循環」を促進します。

◇成果の見える化
これまでのチャレンジから得た貴重な経験や学びを多くの方と確認し、互いに認め合う
➡成果を見える化することで、次なる挑戦の励みとし、「チャレンジandスマイルの好循環」や様々な取り組みの加速化につなげる

◇建設的な対話
価値観が多様化する社会環境の中、「どちらが良い/悪い」という二項対立を超え、相互理解を深化させる「建設的な対話」により新たなアイデアを生み出す
➡新たなアイデアで「チャレンジandスマイルの好循環」の原動力につなげる

袋井市長 大場規之

■6つの基本方針
〔1〕心ゆたかに夢や希望を叶えるまちづくりを加速
地域社会全体で子どもを育む地域づくりに加え、自立力と社会力を兼ね備えた人間力のある子どもの育成に向けた体制を強化し、心ゆたかに夢や希望を叶えるまちづくりを加速します。

〔2〕誰もが健康的に活躍できるまちづくりを加速
市民一人ひとりの主体的な健康づくりや障がい者への支援に加え、スポーツを通じた人的交流・地域経済の活性化などにより、誰もが健康的に活躍できるまちづくりを加速します。

〔3〕次の世代に繋(つな)ぐ持続可能なまちづくりを加速
都市機能の充実強化や公共空間の積極的な活用に加え、可燃ごみの削減や再生エネルギー導入などの取組を強化し、次の世代に繋ぐ持続可能なまちづくりを加速します。

〔4〕地域資源を活(い)かし競争力のあるまちづくりを加速
事業者の新たな挑戦への支援に加え、観光客のさらなる誘致や持続可能な農業経営の実現を図り、地域資源を活かし競争力のあるまちづくりを加速します。

〔5〕あらゆるリスクや有事に強いまちづくりを加速
自助・共助・公助の一体的な運用体制の強化に加え、官民連携と情報共有による備えの充実により、あらゆるリスクや有事に強いまちづくりを加速します。

〔6〕仲間づくりを通じた魅力的なまちづくりを加速
持続可能な地域づくりや文化・芸術に親しむ機会の創出に加え、多様性を受け入れ地域の活力を高める環境づくりを強化し、仲間づくりを通じた魅力的なまちづくりを加速します。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU