■特別会計・公営企業会計
資本的収支差額の不足額は、過年度分損益勘定留保資金、当年度分損益勘定留保資産、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額で補てんしています。
■ふるさと納税
ふるさと納税による寄付の受け入れ件数、寄付金額です。頂いた寄付金は寄付者の希望に沿って大切に使います。受け入れ金額の多い使途から公表します。
令和4年度決算額は、1億4,723万6千円です
※千円未満切り捨て
■財政健全化比率・資金不足比率
地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づき、令和4年度の健全化判断比率と資金不足比率を公表します。各指標の数値は早期健全化基準と財政再生基準を大きく下回り、健全な財政運営を行っています。
○令和4年度健全化判断比率
健全化判断比率とは、市の※標準財政規模の数値などを用いて、赤字や借金の比率を計算したものです。次の4つの指標から財政の健全度が判断され、いずれかが一定の基準を超えた場合は新規の借り入れが制限されるなどの制約があり、財政の健全化を図らなければなりません。
※地方公共団体の一般財源の標準規模を示すもので、市税などに基づいて計算されるものです。
○令和4年度資金不足比率
公営企業会計ごとの赤字が、事業の規模に対してどの程度であるかを示すものです。赤字は発生していないので数値はありません。
◆財政の健全度を判断する4つの指標
1.実質赤字比率
一般会計の収支が赤字となった場合の指標です。財政運営の悪化の度合いを示します。家庭に置き換えると、年間収支の赤字が1年間の給料に対してどのくらいの割合であるかを表したものです。赤字は発生していないので数値はありません。
計算式:一般会計赤字額÷市の標準財政規模
2.連結実質赤字比率
一般会計と国民健康保険などの特別会計すべての実質収支の合計が赤字である場合の指標です。地方公共団体全体としての財政運営の悪化の度合いを示します。赤字は発生していないので数値はありません。
計算式:全会計赤字総額÷市の標準財政規模
3.実質公債費比率
1年間のうちに借金返済に支出された額の標準財政規模に対する割合を表した指標です。資金繰りの程度を示します。家庭に置き換えると、1年間の給料に対する1年間の借金返済額の割合を表したものです。
計算式:1年間の借金返済額÷市の標準財政規模
4.将来負担比率
特別会計、第3セクターまで含めた市の負債総額から積立金などを引いたものの標準財政規模に対する比率を表した指標です。将来財政を圧迫する可能性の度合いを示します。家庭に置き換えると、1年間の給料に対して何年分の借金があるかを表す指標です。この指標が350%(標準財政規模の3.5年分)を超えると早期健全化団体となります。
計算式:(負債残高総額-積立金等総額)÷市の標準財政規模
問合せ:財政課
【電話】995-1801
<この記事についてアンケートにご協力ください。>