文字サイズ
自治体の皆さまへ

帯状疱疹について

21/54

香川県さぬき市

帯状疱疹とは:帯状疱疹は、水痘(みずぼうそう)・帯状疱疹ウイルスが原因で発症します。子どものころ、水痘にかかり、その後治ったとしても、体内にウイルスは潜伏し、免疫力の低下などで再び活性化、帯状疱疹として発症します。50歳以上になると発症率が増加し、80歳までに約3人に1人が発症すると言われています。

症状:神経痛のような痛みを感じ、その後水ぶくれを伴う発疹が帯状に現れます。
初期症状の痛みの感じ方は様々で、人によっては、痛みはなく、痒い、痺れるなどの違和感を持つ程度の場合もあります。治療が遅れた場合は、症状が治まった後も痛みが長期間残る「帯状疱疹後神経痛」になる可能性もあります。

予防接種:予防には、薬事承認を受けた2種類のワクチンがあります。
ワクチン接種は、任意予防接種であり、全額自己負担となります。ご希望の場合は、医療機関に直接お問い合わせください。
(現在、市では公費助成制度はありません)

帯状疱疹は、免疫力の低下によって発症します。日ごろから、バランスの良い食事や睡眠、適度な運動などを心がけ、気になる症状があれば、できるだけ早く医療機関を受診しましょう。

問合せ:国保・健康課(健康係)
【電話】0879-26-9908

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU