文字サイズ
自治体の皆さまへ

自主防災組織を作ろう!(16)

15/37

香川県三豊市

■自主防災組織はなぜ必要?
◇自主防災組織とは
自助(自分の命は自分で守る)、共助(自分たちの地域は自分たちで守る)という考えで、自主的に防災活動を行う組織です。平常時には災害に備えた取り組みを実践し、災害時には被害を最小限に食い止めるための応急活動を行います。

近い将来に発生が予測されている南海トラフ地震や、大型台風、線状降水帯などによる大規模災害に備えるには、より一層の防災対策の充実が必要です。
大規模な災害が発生した時には、市や消防などの対応だけでは限界があるため、地域の住民が協力して組織的に対応することが重要です。住民が相互に助け合い、自分たちの地域を自分たちで守るために、共助の要である自主防災組織を作りましょう。

Q:自主防災組織はなぜ必要?
A:阪神・淡路大震災では、がれきの下から救出された人のうち約8割が家族や住民によって救出されています。また、平成30年7月豪雨災害における避難調査でも、家族や近所の人の声かけが避難に多くつながっているという報告があり、普段からの地域社会とのつながり、結びつきが重要であると再確認されました。

◇活動内容について
自主防災組織の活動は、「平常時」と「災害時」に分けられます。
平常時の活動:いざという時のために、日頃から災害に備えた取り組みを実践していくことが重要です。
・防災知識の普及、啓発
・地域の災害危険箇所の把握
・防災資機材の整備
・防災訓練 など

災害時の活動:地域住民の安全確保のため応急活動を行います。
・災害情報の収集や地域住民への避難の声かけ
・初期消火や救出救護活動 など

◇結成の流れ
(1)地区・自治会などで自主防災組織の結成について話し合う
自主防災組織は、皆さんの合意で成り立つ組織です。まずは、協力者を集めることから始めましょう。そして、地区や自治会などで話し合いましょう。

(2)会員、役員、班編成、活動内容などを決め、自主防災組織を結成する
組織の中心となるメンバーを選出し、組織の会則、役員、班編成、活動内容などを決め、自主防災組織を結成しましょう。(会則や班編成のひな形は、市ホームページに掲載しています)

(3)危機管理課へ自主防災組織結成届を提出する
自主防災組織結成届、会則、組織表を提出してください。
※変更がある場合も、届け出をしてください。

◇自主防災組織の結成がまだの地区は、結成に向けて取り組みましょう
市内の自主防災組織の組織率(※)は、78%です。100%をめざしましょう。
※組織率…総世帯数に対する自主防災組織が活動範囲としている地域の世帯数の割合

問合せ:危機管理課
【電話】73-3119

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU