食育目標「早寝・早起き・朝ごはん」
土佐町健康増進・食育推進基本理念「健康長寿のまちづくり土佐町」
◆漢字クイズ??何と読む?
「鰭」
◆ヘルスメイト通信~「健診受けていますか?」
皆さん、健康診断を受けていますか?
生活習慣や病気の影響を受けていないかを知ることで、日頃の生活習慣の見直しや病気の早期発見、早期治療につながります。自分の体の状態を知るためにも毎年健康診断を受けましょう。
健診直前になると極端に食事制限をする方がいますが、血液が生まれ変わるのに約4カ月かかり、特に冬場は蓄積された脂肪は減りにくく、健診後にリバウンドを起こし体重が増えてしまうことがあります。直前に取り組んでも、すぐに良い状態にはならないということ。やはり、日頃の健康づくりが大切ということですね。
身についた習慣を急に変えることは簡単なことではなく、規則正しい生活習慣であっても病気にかかる場合もあります。無理なく習慣を修正するためには、改善するところを見つけ、過剰に食事制限せず毎日少しずつ直していき、ストレスをためないことです。ヘルスメイトが啓発している「早寝・早起き・朝ごはん」「適塩」「野菜摂取」「口の健康」は、生活習慣病予防のための取り組みですが、これに健康診断受診を加えて健康づくりに励みましょう。
◆栄養ミニ講座「かかりつけ歯科で定期健診を受けましょう!」~オーラルフレイル予防 最終回~
「オーラルフレイル」とは、咀嚼・嚥下(そしゃく・えんげ)などの口のはたらきがおとろえた状態をいいます。
健康を維持するためには、お口の健康を維持することも大切です。
前回は「噛む」ことについてお伝えしましたが、今回のおはなしは「飲み込む力が弱い時の危険について」です。
噛んだ後、喉の方へ食べもののかたまりを送り「ゴックン」と飲み込みますが、食道入り口に食べものが運ばれてくると、吸い込まれるように食道へ入っていきます。その「ゴクン」と飲み込むときに使われる筋肉は、首の前の筋肉です。姿勢が悪く首の筋力が弱いと、飲み込むときに下あごを上げてしまう傾向があり、これは要注意です。救急処置で見られる「気道確保」の状態となってしまい、食べものが気管へ入りやすく詰まらせたり誤嚥性肺炎の原因となってしまいます。筋力が落ちると姿勢が悪くなります。口も含めて全身の筋肉を鍛えましょう!!
◆伝えたいこの一品~オーラルフレイル予防 噛むカムレシピの紹介~
『豚肉とキャベツのシャキシャキ和え』
▽1人分栄養価
229kcal
・たんぱく質 13.4g
・脂質 14.6g
・食塩相当量 1.1g
・Ca 86mg
・Fe 1.7mg
野菜とエリンギの歯ごたえを生かした料理です
▽材料 2人分
豚肉(しゃぶしゃぶ用):140g
キャベツ:150g
にんにくの葉:30g(約1本)
にんじん:20g
エリンギ:50g
A
ポン酢しょうゆ:大さじ1半
ゆず果汁:大さじ1
おろし生姜:少々
いりゴマまたはすりゴマ:小さじ1
▽作り方
(1)お湯を沸かしておきます。野菜は洗い、キャベツ・にんじんは5mm幅の千切りにします。ニンニクの葉は斜め千切り、エリンギは食べやすい大きさに手で割いておきます。
(2)沸いた湯にエリンギとにんにくの葉を入れ、火が通ったらキャベツ・にんじんを入れ全体を混ぜたら網ですくい、ザルに取り出し水気を切っておきます。ゆで汁で豚肉を1枚ずつ広げて入れて火を通し、ザルにあげます。エリンギ、野菜、豚肉と合わせます。器に盛ります。
(3)Aの材料を合わせ、(2)の全体にかけていただきます。
◆漢字クイズ??こたえ「ひれ」
つくりの「耆(き)」は背骨や背中を意味し、魚、背中、骨を合わせて「ヒレ」を表しています。
魚のヒレは、軟骨または硬い骨で支えられている運動器官です。
ヒレと言えば、フグやタイのヒレをあぶって燗酒(かんざけ)に入れて香りを楽しむもの、また、エイやサメのヒレを干したもので噛めば噛むほど甘味の出るもの、良質なたんぱく質を高級中華食材のフカヒレが有名です。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>