文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば~健康福祉課

9/22

高知県土佐町

◆成年後見制度と日常生活自立支援事業
▽成年後見制度
知的障害・精神障害・認知症などによって、ひとりで決めることに不安や心配のある方が、財産の管理やいろいろな契約・手続きをするときにお手伝いする制度です。利用する場合は家庭裁判所へ申し立てを行います。
成年後見人などには、家族や親戚のほか、福祉の専門家、法律の専門家などがなります。
障害や認知症の程度によって、成年後見人などにお手伝いしてもらえることは変わります。

▽日常生活自立支援事業
主に在宅で生活している高齢者や障害者の方などが、福祉サービスの利用や金銭管理などをするときに、自分ひとりで判断することが難しくお困りの場合に、安心して日常生活を送れるように、本人との契約で社会福祉協議会がお手伝いする制度です。
・福祉サービスの利用援助
・日常的金銭管理サービス
・書類の保管サービス

問合せ:土佐町地域包括支援センター
【電話】82-2557

◆令和6年度 犬の登録及び狂犬病予防接種実施について
▽狂犬病予防接種の日時場所(R6)

当日、混雑が予想されますので、登録済の方は別途通知の問診票に必ずご記入のうえ、ご持参くださいますようご協力ください

▽料金表

おつりのいらないように、当日ご持参ください。
※注射済票再交付は、340円です。

登録及び予防接種は、必ず受けなければなりません。犬を飼っている方は、きちんと登録、注射をして、他人に迷惑をかけないよう正しく飼ってください。

▽犬の登録、予防接種
・生涯に1回の登録です。
・飼い犬が死亡したときや犬の所在地が変わったとき、あるいは飼い主の住所の変更があったときなどは、その都度役場へ届け出をしてください(高齢で予防接種を受けなくてもいいと前年に言われた場合でも、確認のため受診票は送ります)。
・登録は、生涯1回となりますが、予防接種は、毎年1回受けなければなりません。

▽飼い主の義務
1、生後3カ月以上の犬は登録、狂犬病予防接種を必ず受けること。
2、犬は必ずつないで飼うこと(鎖(リード)でつないで運動させてください)。
3、人にかみついたときは、必ず中央東福祉保健所(【電話】0887-53-3171)へ、届け出ること。
4、飼えなくなった犬を捨てないこと(飼い主を探すなど)。
5、運動中にふんをした時は、ふんを持ち帰る等処理をすること。
6、犬舎、及びけい留場所は清潔にして、犬の表示をすること。

問合せ:土佐町役場健康福祉課 健康係
【電話】82-0442

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU