◆国保からの大切なお知らせです
毎年7月は各種受給者証の切り替え時期です。
・限度額適用(減額)認定証は下記のとおり毎年申請が必要です。
・高齢受給者証(満70~74歳の方に発行される証)は昨年度より被保険者証と一体化になりました。
・特定疾病療養受給者証を現在お持ちの方には自動更新し送付します。
▽限度額適用(減額)認定証
対象となる方:入院や高額な外来診療を受けられる方。
更新の手続き:毎年、申請が必要です。現在、認定証をお持ちの方には、案内通知を7月中に郵送しますので、手続きをお願いします。
注意点:
・8月以降に入院や高額な外来診療を受ける予定のない方は、手続きの必要はありません。
・国保税の滞納がある場合は、認定証を更新することができません。
・世帯の中に令和5年中の住民税の申告をしていない方がいる場合は、認定証を更新することができませんので申告をお願いします。
お問い合わせ:土佐町役場住民課 国保担当
【電話】82-1110
◆令和6年度 国民健康保険税の改正について
令和6年度の国民健康保険税課税限度額・限度額判定基準額が以下のとおり改正となりました。
○課税限度額
低所得者世帯に対して保険税の負担軽減を図るために、世帯の所得や被保険者数に応じて、平等割・均等割を減額する措置があります。ただし、国民健康保険に加入している世帯員の中に、確定申告または住民税申告をしていない人がいる場合は軽減がかかりませんので、申告をされていない方は、早めに申告を行ってください。
○限度額判定基準額
※特定同一世帯所属者とは…
後期高齢者医療制度の適用により国民健康保険の資格を喪失した者であって、当該資格を喪失した日の前日以後継続して同一の世帯に属する者。
お問い合わせ先:土佐町役場住民課 税務係
【電話】82-2500
◆児童手当の制度が変わります
10月資格分(12月支給)から、児童手当制度が拡充されます。
≪拡充後(令和6年10月資格分以降)≫
支給対象:高校生年代までの児童(18歳到達後の最初の年度末まで)
所得制限:所得制限なし
手当月額:
(1)3歳未満…第1子、第2子は1万5,000円、第3子以降は3万円
(2)3歳〜高校生年代…第1子、第2子は1万円、第3子以降は3万円
支払期月:年6回(偶数月)
※各前月までの2カ月分を支払い
現在児童手当を受給しておらず、拡充により対象になる方は、新規申請が必要です。また、大学生年代の児童は支給対象外ですが、養育している場合に児童数に数えることができます。第3子増額に影響のある方は、監護養育の申し出が必要となります。詳しくは、住民課にお問い合わせください。
問合せ:土佐町役場住民課 窓口係
【電話】82-1717
◆口座振替のご案内(後期高齢者医療保険料)
加入者が納める後期高齢者医療保険料は、制度を支える大切な財源となります。
「納付書による納付(普通徴収)」の場合、納期限までに納めていただくことになっています。納め忘れがないか、もう一度ご確認ください。納め忘れがあり、納付書を紛失された場合、土佐町役場住民課、または各支所で再発行できます。
また、納め忘れがなく、便利な「口座振替」をお勧めします。
「口座振替」をご希望の場合は、口座のある金融機関(高知県農協、高知銀行、四国銀行、ゆうちょ銀行)へ直接申し込んでください(通帳など口座がわかるもの、銀行届出印が必要です)。
◆町県民税・固定資産税・国民健康保険税について
各税の納期限は基本的には月末ですが、土日祝祭日の場合は翌営業日になります。納期限を守って納付してください。一括での納付も可能です。
▽町県民税(普通徴収)納期限
第1期 7月1日(月)
第2期 9月30日(月)
第3期 12月2日(月)
第4期 令和7年1月31日(金)
▽固定資産税納期限
第1期 7月1日(月)
第2期 9月2日(月)
第3期 10月31日(木)
第4期 令和7年1月6日(月)
▽国民健康保険税納期限
第1期 7月31日(水)
第2期 9月2日(月)
第3期 9月30日(月)
第4期 10月31日(木)
第5期 12月2日(月)
第6期 令和7年1月6日(月)
第7期 令和7年1月31日(金)
問合せ:土佐町役場住民課 税務係
【電話】82-2500
◆国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度があります
収入の減少や失業等により国民年金保険料を納めることが経済的に困難な場合は、未納のままにせず「国民年金保険料免除・納付猶予制度」の手続きを行ってください。
保険料の免除や納付猶予が承認された期間は、年金の受給資格期間に算入されます。ただし、将来の年金額を計算するときは、免除期間は保険料を納めたときに比べて2分の1になります。また、納付猶予になった期間は年金額には反映しません。
▽令和6年度年金相談について
令和6年8月14日(水)10:00~15:00 土佐町役場本庁舎
令和6年10月9日(水)10:00~15:00 土佐町農村環境改善センター
令和6年11月13日(水)10:00~15:00 土佐町役場本庁舎
令和6年12月11日(水)10:00~15:00 土佐町役場本庁舎
令和7年2月12日(水)10:00~15:00 土佐町農村環境改善センター
年金相談は必ずご予約の上、お越しください。ご予約は…
高知東年金事務所【電話】088-831-4430までご連絡をお願いいたします。
年金相談の際には、個人情報を確認しない一般相談以外は、本人確認書類、代理人の場合は来訪者の本人確認書類と委任状(基礎年金番号または照会番号必須)が必要です。
また、委任状が書けない場合の相談は、書けないことの確認をするため、身体障害者手帳や介護保険証の要介護度の確認、およびご家族であることが確認できるもの(別住所の場合は戸籍等での確認)が必要です。
◆定額減税や給付金をかたった不審な電話、ショートメッセージやメールにご注意ください
※本紙6ページをご覧ください。
◆危険 ルールを無視したペダル付き電動バイク
※本紙7.8ページをご覧ください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>