文字サイズ
自治体の皆さまへ

農繫期の農作業事故に気をつけましょう

24/42

鳥取県倉吉市

■3月1日から5月31日は「春の農作業安全運動期間」です
春の農繁期は、乗用農業機械を使って作業を行う機会が増え、毎年事故が多く発生します。令和5年度にも農業機械作業中の死亡事故が発生しています。
また、気温が高くなる5月頃から、熱中症による事故の発生もみられます。あらためて事故の発生防止や被害軽減に努めましょう。
安全に農作業できるよう、家族や地域で声をかけ合いましょう。

■春の重点注意事項~農作業事故は自分ごと~「安全装置」と「安全確認」で”もしも”に備えましょう
(1)トラクター使用時には、「ヘルメット・シートベルト着用」や「安全キャブ・フレームの利用」を徹底しましょう。
(2)動力運搬車や農薬散布車などを発進する時は「走行レバーの進行方向の確認」と、後退時の「後方や足下の状況の確認」を徹底しましょう。
(3)ほ場や農道などの危険な場所や作業を点検し、危険箇所のマーキングや作業の注意点を確認しましょう。
(4)トラクターなど農業機械で公道走行する際には、必要な灯火器などを設置しましょう。
(5)集落内の危険な場所や作業を点検し、危険箇所のマーキングや作業の注意点を確認しましょう。
(6)季節の変わり目は体調に注意が必要で、春先から熱中症が増加します。日頃から体調管理に留意し、体調が悪い時は無理せず休養しましょう。

問合せ:農林課
【電話】22-8157
【FAX】22-8136

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU