文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】大雨による災害に警戒しましょう!(2)

4/41

鳥取県鳥取市

■よくあるお問い合わせにお答えします
●防災情報はどのように取得すればよいですか?
防災情報は自ら取得することが大切です。本市が発信する防災情報は防災行政無線や鳥取市防災ラジオ、FM鳥取、ケーブルテレビ、本市公式ウェブサイトでお知らせするほか、お持ちのスマートフォンに情報が届く鳥取市防災アプリやあんしんトリピーメールなど、複数の情報媒体を使用して提供しています。本市が発信する情報を入手する手段を整えておき、いざというときに防災情報を確認できるようにしましょう。

●災害発生前に日頃から確認しておくことはありますか?
総合防災マップなどで、お住まいの地域の災害リスクや避難場所までの経路を確認しておくことが大切です。避難とは「難」を「避」けることです。災害発生時に自宅などでの安全確保が可能な人は、避難場所へ避難する必要はなく、自宅などに留まり屋内安全確保(在宅避難)をすることも選択肢のひとつです。また、市が開設した避難場所だけではなく、安全な場所にある親戚や知人宅、ホテルなどへの避難も検討するなど、事前に家族で話し合い、避難場所を確認しましょう。

●災害時にはどこに避難すればいいですか?
本市では災害時の避難場所として、「指定緊急避難場所」および「指定避難所」を指定しています。災害の種類、規模、状況などにより施設の安全性や被災の程度が異なることから、避難場所を開設する場合には、避難施設や周辺の被害状況等の安全性に留意し、開設の可否を判断します。なお開設情報については前述の媒体を用いてお知らせしますので、ご確認のうえ、災害の状況に合わせて早めに安全な場所に避難してください。

●いざというときに備えて何を準備しておけばいいですか?
非常食、飲料水、医薬品、貴重品などを非常持ち出し品として準備しましょう。防災リュックにできるだけコンパクトにまとめ、すぐに取り出せる場所に保管しておきましょう。また非常持ち出し品に加え、最低3日分の非常備蓄品(食料品、水、調理器具など)と感染症対策用品(マスク、体温計、手指消毒液など)を用意しておきましょう。

●防災行政無線の放送内容が聞き取りづらかったのですが、内容を確認する方法はありますか?
鳥取市防災アプリや鳥取市防災ラジオ、本市公式ウェブサイト、放送内容確認ダイヤル(市役所情報ページに記載)で確認することができますので、ご利用ください。

《毎月のとっとり市報に掲載しています。》
防災行政無線の内容は電話で確認できます
放送内容の確認をしたいときは、下記番号へお電話ください。
※本庁舎から一斉放送したものに限ります。
【電話】0857-21-6100

□昨年の台風で被害を受けた 佐治町の現在をお伝えします
令和5年8月に発生した台風第7号により、佐治町では24時間雨量が500ミリを超える豪雨に見舞われ、住宅や道路・橋梁、農地など、さまざまな場所で甚大な被害が発生しました。
発災から1カ月ほどで、地域内の主要道路(国道482号線など)は全線で応急作業が行われ、片側通行などの規制はありますが、日常の生活が送れるまでになりました。現在は、災害前の姿の復元に向け、本格的な復旧工事が急ピッチで進められています。
災害を受けて、住民の間では「同様の災害や1月に発生した能登半島地震のような大災害が発生した際に、いかにして自分や家族たちの身を守っていくか」という意識が高まり、1月に「災害に強い佐治町創り事業実行委員会」が住民主体で立ち上がりました。3月には、実行委員会主催の「災害に強い地域を考える集い」を開催。58人の住民が参加し、災害に対する備えや避難など命を守る行動の重要性を再確認しました。今後も地域の自主防災会と協働して、各集落の防災研修会や被災から1周年の行事の実施を予定しており、引き続き、地域の防災意識の向上に努めていきます。

問い合わせ先:本庁舎危機管理課(31番窓口)
【電話】0857-30-8034
【FAX】0857-20-3042

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU