■青少年・青少年団体善行等表彰者の推薦
心身共に健全な青少年の育成を目的に学校や社会生活で良い行いや模範となる行いをした青少年・青少年団体の推薦を受け付けています。
推薦対象:市内に住所を有する児童・生徒による次の分野での活動など
・社会福祉 障害者・高齢者の慰問などの奉仕活動
・緊急時貢献 人命救助・防火・防犯・事故防止・災害時の貢献
・隣人愛 誠実で親切な心を持ち、友人など周りの人たちのために貢献した行為
・自然保護 自然環境の保護や清掃、植栽などの生活環境美化活動、環境衛生の保持改善に貢献
・努力 環境に負けず明るい心で学業やスポーツに励んだ行為
・その他 人や社会への奉仕活動など
条件:
・現在継続中のもの
・自主的・積極的に、長年継続され、社会的評価が高いもの
・緊急時貢献は過去1年間に行われたか現在継続中のもの
推薦方法・締切日:教育機関・青少年関係団体などが推薦書に記入の上、7月31日(水)までに提出
表彰式:11月30日(土)の生涯学習フェスティバルにて
申込先・問合せ:生涯学習課社会教育係(ふれあいプラザなのはな館内)
【電話】23-1023
■近隣トラブルなどの困り事は人権擁護委員へ
家庭内や近隣で、もめ事や困っている事はありませんか。人権擁護委員は、暮らしの中で起こるさまざまな人権に対する相談を受け、問題解決へのアドバイスを行う他、法務局と協力し人権侵害の被害者救済や人権の大切さを伝える活動を行っています。
◇人権擁護委員(8人)
※各地区の委員名は本紙をご覧ください。
◇人権相談所を開設します
相談は無料で秘密は固く守られます。独りで悩まず気軽に相談してください。
場所・期日:
・なのはな館 9月10日(火)・12月10日(火)
・山川庁舎 7月9日(火)・10月8日(火)・令和7年1月9日(木)
・開聞庁舎 8月20日(火)・11月12日(火)・令和7年2月18日(火)
時間:10時~15時
問合せ:健幸・協働のまちづくり課協働推進係
【電話】23-1003
■ルールを無視したペダル付き電動バイクは危険です
ペダル付き電動バイクはその機能によっては自転車ではなく一般原動機付自転車または自動車です。また、モーターを用いずペダルのみを用いて走行する場合も同じ交通ルール(無免許運転の禁止・歩道走行不可・乗車用ヘルメットの着用義務など)が適用されます。ルールを守って安全に使用しましょう。
問合せ:指宿警察署交通課
【電話】22-2110
■6月は食育月間です
食育とは生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるべきものと位置付けられ、さまざまな経験を通じて食に関する知識と食を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てるものです。歯の健康は口の中だけでなく全身の健康に深く関わるためとても重要です。
◇乳歯から虫歯を作らない
子どもの虫歯は進行が早く、多くの歯が一度に虫歯になったり大人と比べて治療が大変難しいなどの特徴を持っています。「どうせ生え変わるのだから」とそのままにしておくと全身の発育・健康・性格形成にも影響を与えるため、歯磨きの習慣をつけるなど親子で虫歯予防に取り組みましょう。
◇虫歯予防のポイント
・偏食を防ぐ
・間食の回数や量を多くしない
・だらだらと長時間食べさせない
・甘味・粘着性の強い物は控える
・食後の口すすぎや歯磨き習慣をつける
・フッ素入り歯磨き粉を使う(農林水産省ホームページ・食生活改善推進委員 教育テキストより一部抜粋)
問合せ:健康増進課健康指導係(保健センター内)
【電話】(内線)281・282
■屋外広告物の設置には許可申請が必要です
屋外広告物とは屋外で公衆に対して常時または一定期間表示される物(看板・のぼり旗・張り紙・広告板など)を指します。
屋外広告物が無秩序に設置されると、まちの景観を損ねることにつながります。屋外広告物を設置する場合は原則、事前に許可申請を行い、手数料を納付する必要があります。屋外広告物の禁止・制限地域区分によって設置できる広告物の種類や表示面積の基準などが定められています。屋外広告物を設置する際にはあらかじめご相談ください。
また、すでに設置している広告物についても落下や倒壊などで事故を起こすことがないよう適正な管理をお願いします。
問合せ:都市・海岸整備課都市整備係
【電話】(内線)364
■校区公民館長・補導委員・青少年育成推進員・学校応援団地域コーディネーター
校区公民館長は、校区公民館で実施する各種事業の企画や運営を行っていますので、学びたい事などを気軽に相談してください。
補導委員は、青少年の非行防止をはじめ地域でのパトロール活動やあいさつ・声掛け運動などを行っています。
青少年育成推進員は、校区内の青少年健全育成の主導的な役割を担い、子ども会活動への指導・助言も行っています。
学校応援団地域コーディネーターは学校や地域のさまざまな活動の連絡・調整を行っています。
青少年について何か気付いた時は気軽に相談してください。
※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:生涯学習課社会教育係(ふれあいプラザなのはな館内)
【電話】23-1023
<この記事についてアンケートにご協力ください。>