文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報掲示板「お知らせ」(4)

18/39

鹿児島県 指宿市

■療育手帳の判定に係る巡回相談
地理的事情や交通不便などで手続きが難しい人を対象に巡回による療育手帳の新規判定・再判定を県中央児童相談所と鹿児島知的障害者更生相談所が行っています。
巡回相談実施日:
・18歳未満の児童向け…9月3日(火)・4日(水)
・18歳以上の方向け…令和7年1月15日(水)
場所:指宿市老人福祉センター
相談費用:無料
申込方法:相談日の1カ月前までに電話で申し込み
※療育手帳の判定は相談所への来所判定を原則としています。申込者が多数の場合は希望に沿えないことがありますのでご了承ください。

申込先・問合せ:地域福祉課障害福祉係
【電話】(内線)275

■MAIENZA(マイエンザ)を作ってみよう
マイエンザは身近な食品に含まれる微生物を利用して作る液体で、排水管から発生する腐敗臭の予防などに役立ちます。
材料(2L分):
・納豆…1粒(ヌメリのみ可)
・ドライイースト…20g
・ヨーグルト…100g
・砂糖(三温糖など)…60g
・温水(42℃程度)…1L
作り方:
(1)材料を2Lペットボトルに入れ、よく振って混ぜる
(2)ペットボトルをプチプチシート(緩衝材)などで覆い保温して培養
(3)24時間後に発酵臭がすれば培養終了。水で2Lに薄めて完成
作る時の注意点:
・雑菌が入らないようにする
・発酵したガスでペットボトルが破裂しないよう、保温して培養する時はキャップを緩める
・培養中はペットボトルを振らない

●使い方・効果の例
▽10倍程度に薄めた物を噴霧
・流し台にかけるとヌメリや油汚れを抑制
・トイレ使用後にかけると尿石などの汚れを酵素が徐々に分解
・流し台・生ごみ・トイレ・コンポストなどにかけると嫌な臭いが軽減

▽コップ半分程度の原液を使用
・お風呂に入れると弱酸性になり、浴槽の湯あかなどが落ちやすくなる
・洗濯槽に入れると槽の隙間や裏側の洗剤の残りかすの付着やカビ汚れなどを低減

問合せ:環境政策課環境衛生係
【電話】(内線)242

■犬の登録などの届け出と狂犬病予防注射
飼い犬が死亡した場合や譲渡などで犬の登録内容に変更がある場合は届け出てください。市外へ転出する時は転出先の市区町村に鑑札・注射済票を持参し手続きをしてください。また、生後91日以上の犬を飼っている人は狂犬病予防法で「犬1頭につき生涯1回の登録」と「毎年1回の狂犬病予防注射」が義務付けられています。市の集合注射が4月と11月の年2回あります。事前に届くはがきを持参して受けてください。登録をしなかったり予防注射を受けなかったりすると狂犬病予防法により罰金が科せられる場合があります。
登録手数料:3000円
予防注射料:3400円
その他:集合注射を受けられなかった犬は動物病院で随時受け付けています(料金は異なります)

届け出先・問合せ:
環境政策課環境衛生係【電話】(内線)242・243
〔山〕市民福祉課市民税務係【電話】(内線)121
〔開〕市民福祉課市民税務係【電話】(内線)132

■アリモドキゾウムシの侵入警戒調査
特殊病害虫のアリモドキゾウムシはサツマイモの害虫で農業をはじめ関連産業に大きな被害を与えます。粘着トラップ板を設置し侵入調査を行います。
期間:7月9日(火)~10月18日(金)
場所:指宿50カ所・山川45カ所・開聞30カ所
※粘着板を使っているので触らないでください。サツマイモ畑、ノアサガオ・グンバイヒルガオ群落などの周辺に設置します。

問合せ:農政課園芸振興係(いぶすき農業支援センター内)
【電話】(内線)713

■農薬は適正に使用を
無登録農薬の使用や食品への残留農薬などが大きな社会問題となり食の安全・安心に対する関心が一段と高まっています。農薬は使用基準に基づき適正に使用してください。
・風の強さや向きに注意し、農薬が飛散しないようにしましょう
・農薬はラベルや注意書きをよく読み、使用回数や希釈倍率など使用基準を守りましょう
・農薬を使ったら必ず記帳しましょう
・タンクやノズルはしっかりと洗浄しましょう
・土壌消毒剤は安全な使用に努め、完全被覆し薬剤が漏れないようにしましょう
※近年、住宅地における農薬散布で健康被害を訴える方が増えてきています。散布の前には必ず周辺住民に周知し、風向きや時間など細心の注意を払いましょう。

問合せ:農政課園芸振興係(いぶすき農業支援センター内)
【電話】(内線)713

■「社会を明るくする運動」7月は強調月間
犯罪や非行防止と罪を犯した人たちの更生への理解を深め、社会全体が力を合わせ安全で安心な明るい社会を築くため、7月1日(月)から1カ月間を強調月間として全国でさまざまな活動が行われます。また、法務大臣から委嘱された保護司が、罪を犯した人の更生の手助けや犯罪や非行防止の啓発を行っています。
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:地域福祉課社会福祉係
【電話】(内線)276

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU