「お知らせ」、「募集」、「イベント」などの情報をお届けします。
■入学祝金を支給します
市では、次世代を担う子どもの入学を祝うとともに子育て世帯の負担軽減を図ることを目的として、市内の小・中学校等に入学した新1年生の保護者に対し、入学祝金を支給する事業を実施しています。
対象世帯には、4月中に支給申請書を送付しますので、必要事項を記入の上提出してください。
提出期限:5月31日(金)
提出・問合せ先:市教育委員会総務課庶務係
【電話】22-1111内線252
■市奨学資金の返還免除について
市奨学生であった方が最終学校を卒業後、返還期間内に本市に住民登録し、引き続き5年間市内に居住し、かつ、本市で就業していた時は、願い出により奨学資金の全部または一部の返還を免除することができます。(返還について滞納のある方、市税等の滞納のある方、または公務員として採用された方は対象外)
手続きについては、毎年年度初め(5月までを期限とする)に、返還猶予の手続き(5年間)をする必要があります。
詳しくは、お問い合わせください。
問合せ先:市教育委員会総務課庶務係
【電話】22-1111内線252
■人権擁護委員をご存知ですか
◇人権擁護委員について
法務大臣からの委嘱業務で、日常の生活の中で人権尊重思想の普及活動や人権相談を行っており、5人の委員が委嘱されています。
※詳細は本紙をご覧ください。
※委員の任期満了に伴い、年度途中で変更となる場合があります。
◇特設人権相談所について
家庭内のもめごとや隣近所とのトラブル、いじめや差別などの相談に人権擁護委員が応じます。
人権擁護委員は相談を受けると、その内容を十分に聴いた上で、権利を守るために必要な手続きを助言するなど、それぞれの場合に応じた解決の手助けをします。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
○令和6年度実施予定日
5月31日(金)、8月7日(水)、10月9日(水)、1月8日(水)
時間:午前10時から午後3時まで
場所:西之表市民会館3階302会議室(会場の都合により、変更となる場合があります)
問合せ先:市福祉事務所市民総合相談係
【電話】22-1111内線313
■県小中学生人権作文コンテスト最優秀賞を受賞
下西小学校4年 松尾香美さん
『いっしょに生きる』
12月4日からの「人権週間」に合わせて開催された、第26回鹿児島県小学生人権作文コンテスト、第42回全国中学生人権作文コンテスト県大会(主催:鹿児島地方法務局、鹿児島県人権擁護委員連合会、後援:南日本新聞社など)において、受賞されました。
松尾さん:「弟がダウン症で、自分の思うことや気持ちを書いた作文が賞に選ばれて、この作文を読んでくれた人が『色々な人が、いるんだなぁ』とか『仲良くしたいなぁ』など思ってくれたら嬉しいです。ダウン症などの障がいを持っている人たちを応援できるかもしれないというチャンスはたくさんあります。この作文も、そのチャンスとなれば光栄です」
■間伐等の森林整備費用の助成について
間伐、造林、下刈り等を実施した際の費用について、次の要件で助成を行います。申請が必要ですので、詳しくはお問い合わせください。
実施期間:4月1日(月)~令和7年3月31日(月)
対象者:市内に森林を所有または管理する者
助成対象:国・県の補助事業の採択を受けた造林事業の補助対象経費
助成割合:鹿児島県の定める査定事業費の10%以内
必要書類:補助事業の採択を受けたことが確認できるもの
■枝物の海上輸送費助成について
島外へ出荷した際の海上輸送費について、次の要件で助成を行います。申請が必要ですので、詳しくはお問い合わせください。
実施期間:4月1日(月)~令和7年3月7日(金)
対象者:市内で生産された枝物を島外に出荷する団体または個人
対象品目:枝物(しきみ,さかき,ひさかき)
助成対象:島内の港湾から本土の港湾までの船運賃(税抜額)
助成割合:船運賃の8割以内
必要書類:輸送会社の明細で船運賃分が確認できるもの
問合せ先:市役所農林水産課林務係
【電話】22-1111(内線244)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>