広報わっさむ お知らせ版 令和7年9月19日号
発行号の内容
-
イベント
9/27(土) 劇団バク「花さかじいさん」 劇団バクによる人形劇(マスクプレイ・オペレッタ)「花さかじいさん」を開催します。着ぐるみの人形たちが歌い踊る迫力いっぱいの舞台です。 たくさんの方のご来館をお待ちしています。 日時:9月27日(土)午前10時10分~ 場所:図書館視聴覚室 ※予約不要・入場無料 問合せ:図書館 【電話】32-4646
-
イベント
10/4(土) 町民植樹祭を開催します 本町の豊かな自然を守り、環境を大切にする取り組みとして「町民植樹祭」を開催します。 日時:10月4日(土)午前9時30分から1時間程度 ※送迎バスを運行します。ご利用の方は、※送迎バスを運行します。ご利用の方は、午前9時10分までに役場(町民センター玄関側)に集合してください。。 場所:南丘森林公園(多目的広場側駐車場)付近 ※会場付近の駐車スペースに限りがありますので送迎バスの利用にご協力をお願...
-
イベント
10/5(日) 片栗庵 秋のお茶会 片栗庵で秋のお茶会を実施します。秋ならではのお菓子とお茶を準備しておりますので、お気軽にお越しください。 日時:10月5日(日)午前10時~午後1時 場所:片栗庵 講師:茶道愛好会 貴和会 打田幸江氏 参加費:500円(お茶・お菓子代) 申込み:不要 当日、会場(片栗庵)にてお待ちしております。 問合せ:教育推進課社会教育係 【電話】32-2477
-
イベント
10/5(日) 観光列車「秋たび そうや号」運行のお知らせ JR北海道の観光列車「秋たび そうや号」が和寒駅、塩狩駅に停車します。 この機会にぜひ、ご覧ください。 日程: 問合せ:総務課まちづくり推進係 【電話】32-2421
-
くらし
10/8(水) 献血にご協力を 移動献血車が役場前で停留し献血を実施します。 日時:10月8日(水)午前9時30分~午前11時50分 場所:役場前 対象者:満16歳以上 満65歳未満 (60~64歳の間に献血されたことがある方は、69歳まで献血できます。) 皆さんのご協力により、これまで多くの尊い命が助かっています。血液は採血後21日間しか使用できませんので、定期的なご協力をお願いします。 問合せ:日本赤十字社和寒町分区事務局(...
-
講座
10/10(金) 公民館講座「くすりの効き方ものがたり」 くすりはなぜ、直接痛いところや具合の悪いところに届けなくても効くのでしょうか?また、なぜ一度飲んだくすりの効果はずっと続かないのでしょうか?くすりが体の中をどのように巡り、効き目を発揮し、そして体から消えていくのかを“くすりの効き方ものがたり”としてお話します。 日時:10月10日(金)午前10時30分~午前11時30分 場所:公民館 恵み野ホール 講師:北海道科学大学 薬学部薬学科教授 戸田貴大...
-
講座
10/17(金) 上川北部精神保健大会開催のお知らせ うつ病と認知症は誰にでも起こる病気ですが、両者は症状が似ているため、間違った対応を受けたり適切な治療が遅れることもあります。うつ病や認知症に気づくポイントや予防のためにご自身ができることについて、理解を深めてみませんか。 日時:10月17日(金)午後2時30分~午後4時30分 場所:保健福祉センター(1階 多目的ホール) テーマ:「高齢期によくあるうつ病・認知症の症状とそのメカニズム」 講師:医療...
-
イベント
10/20(月) 模型を見ながら!ふくしのまちづくり町民サミット 町では社会福祉法人ゆうゆうと共に、特別養護老人ホームを中心として高齢者や障がいをお持ちの方、子どもからお年寄りまで誰もが気軽に立ち寄り、利用できる福祉施設の整備を進めています。 これまで検討してきた施設の内容について、町民の皆さんと共有する「ふくしのまちづくり町民サミット」を開催します。施設の模型を見ながら利用方法をイメージしてみませんか。 子どもから大人まで、多くの皆さんの参加をお待ちしています...
-
健康
土曜日・日曜日のがん検診 旭川がん検診センターでは土曜日、日曜日のがん検診を実施しています。健康診断も同時実施可能で、平日の受診が難しい方におすすめです。なお、日曜日の子宮・乳がん検診は、全て女性の医師と技師が担当になります。日程は下記のとおりです。 予約:QRコードまたは保健福祉センター保健係まで (胃がん検診で胃カメラを希望する場合は、電話予約が必要です。) (QRコードは本紙をご参照ください) 問合せ:保健福祉課保健...
-
くらし
忘れていませんか?9月は税金の第2期納期限です。 9月は町・道民税、固定資産税、国民健康保険税の第2期納期限です。これらの税金は和寒町にとって大切な財源となっています。私たちの暮らしをより豊かなものにするためにも、納期限までに納付をお願いします。 町税の納付方法は、窓口納付と口座振替、QR決済から選択できます。 (町道民税、国民健康保険税については、給与や公的年金等から天引きして納税する特別徴収もあります。) 口座振替をご利用されますと納め忘れも...
-
文化
第63回町民文化祭 作品展示・芸能発表の参加募集 第63回和寒町民文化祭を10月24日(金)~11月9日(日)の日程で行います。各文化団体、サークル以外での一般作品や芸能発表会への出演をしてみませんか。 ◆作品展示一般作品 写真や絵画、絵などジャンルは問いません。あなたの自慢の作品を出展しませんか。 展示期間:10月24日(金)~10月26日(日) 展示場所:公民館 恵み野ホール 申込期限:10月6日(月)までにQRコードまたは教育委員会にお申し...
-
くらし
定額減税調整給付金(不足額給付)のご案内 令和6年度に、定額減税を十分に受けられないと見込まれる方を対象に支給した定額減税調整給付金(当初給付)は、令和5年分の所得などを基にした推計額で算定していました。そのため、令和6年分の所得税と定額減税額が確定したことで、当初給付の額に不足が生じた方には「不足額」を、定額減税を受けられなかった方には「4万円」を支給します。 対象となりうる方の例: ・令和6年の所得が、事業不振や退職などにより令和5年...
-
くらし
除雪費用支援事業の申請を受け付けします 対象となる世帯:和寒町にお住まいで、第三者に除雪作業を委託している住民税非課税世帯のうち、次に該当する世帯 (1)令和8年3月31日現在で70歳以上の方のみの世帯 (2)「身体障がい者手帳1・2級」「療育手帳」「精神障がい者保健福祉手帳」を有する方のいる世帯 ※11月1日時点で、和寒町に住所を有し、居住している世帯 ※18歳以下の子どもは世帯構成員に含みません。 ※町税等を滞納している世帯、2親等...
-
その他
災害義援金のお願い (1)令和7年台風第8号に伴う災害義援金 台風8号により、沖縄県大東島地方で家屋浸水等の被害が発生しました。 (2)令和7年8月6日からの大雨災害義援金 大雨災害により、鹿児島県、熊本県に甚大な被害が発生しました。 日赤和寒町分区、和寒町共同募金委員会では被災された方々への支援のため、次の窓口で義援金を受付けています。皆さまから寄せられた善意の義援金は、日本赤十字社や中央共同募金会を通じて被災地の...
-
スポーツ
10/15(水) 第19回 和寒町長杯パークゴルフ大会 自然の変化を楽しみながらパークゴルフを通じて世代間交流、町民相互の親睦交流と体力維持とパークゴルフの普及を目的に和寒町民を対象として大会を開催します。 多くの皆さんのご参加をお待ちしています。 日時:10月15日(水) 受付…午前8時~(小雨決行) 会場:総合運動公園パークゴルフ場 参加資格:和寒町在住の方ならどなたでも参加できます。 参加料:1,000円(PG場シーズン券を持たない方は、当日利用...
-
その他
その他のお知らせ(広報わっさむ お知らせ版 令和7年9月19日号) 2025.9.19発行 NO.398 編集:総務課情報防災安全係 【電話】32-2421 ※お知らせ版は全ての人が読みやすいユニバーサルデザインフォントを使用しています
