広報いまばり 2025年12月号
発行号の内容
-
その他
今月の表紙 「IMABALINA」を格好良く着こなしていただいたのは、高校生の玉井恵和(えな)さん。丹下建築をバックに、いつもと違う雰囲気の表紙に仕上がりました。今後は東京で芸能にチャレンジするそうです。頑張ってください! 撮影場所:今治市役所・市民会館
-
くらし
今治市合併20周年 再発見 このコーナーでは、合併20周年記念事業の中で、地域の皆さんから挙がった印象的な今治のスポットなどをご紹介。大三島の若きガイドさんを取材しました。 ◆サイクリングだけじゃない!通り過ぎる道にも歴史あり 合併20周年記念事業の中で、大山祇神社の参道をガイドしていただいたのは、今治北高校大三島分校「島デザイン部」の皆さんです。このガイドが活動の中心で、多い時は月に3回ほど、さまざまな団体から依頼を受けて...
-
その他
〔Information〕今治市役所支所一覧 朝倉支所【電話】0898-56-2500 玉川支所【電話】0898-55-2211 波方支所【電話】0898-41-7111 大西支所【電話】0898-53-3500 菊間支所【電話】0898-54-3450 吉海支所【電話】0897-84-2111 宮窪支所【電話】0897-86-2500 伯方支所【電話】0897-72-1500 上浦支所【電話】0897-87-3000 大三島支所【電話】08...
-
くらし
IMABALINA ~今治をこよなく愛してくださるあなたへ~(1) 「IMABALINA(イマバリーナ)」という言葉はご存じですか。 “今治をこよなく愛してくれる人”という意味がこの言葉には込められています。今治に住む方はもちろん、ふるさと納税をしてくれた方、観光で訪れた方、移住してきた方、今治の特産品を手に取ってくれた方ーー地元の内と外を問わず、この地を思って具体的な一歩を踏み出してくれたすべての人たちのことです。 きっかけは、とあるアー...
-
くらし
IMABALINA ~今治をこよなく愛してくださるあなたへ~(2) ◆IMABALINAが生まれ、広がるまで はじまりは、とあるアーティストの熱意でした。 START ◇2011(平成23年) 〔きっかけ…〕 シンガーソングライターユニットCandKが「全国地元化計画」を掲げ、全国各地の観客と“同じ時間・同じ感動”を共有するライブツアー活動を実施。この考えが今治とのご縁の素地に。 ◇2022(令和4年) 〔タオルにかける情熱から生まれた曲〕 タオルにかける情熱から...
-
イベント
イベント情報 ◆12/20(土) 13:00~16:30 中心市街地まちづくり市民会議2025 ~「まちなか」未来とじぶん~ 「今治市中心市街地グランドデザイン」の計画内容や取り組みを共有し、まちづくりの機運を醸成するとともに、まちなかの地域資源や未来についてのシナリオなどを題材に、意見交換を行います。 場所:みなと交流センター はーばりー 1階みなとホール 定員:80人(先着) 入場料:無料(事前申込制) 内...
-
イベント
今治市成人式 ◆1月11日(日)開催 市内全域の対象成人者が一堂に会する「合同開催」です。その他重要なお知らせは、ホームページ「生涯学習課 成人式」に随時掲載しますので、確認ください。 会場:今治国際ホテル 時間: ・入場開始…12:45 ・開式…13:15(予定) 対象者:平成17年4月2日~平成18年4月1日までに生まれた方 注意:案内状は、市内に在住している20歳の成人者の方へ11月末までに送付します。 ...
-
くらし
納税・相談コーナー ◆12月の納税 ・固定資産税 第3期 ・国民健康保険税 第6期 ・介護保険料 第6期 ・後期高齢者医療保険料 第6期 納期限(口座振替日)…1月5日(月) 口座振替の方は預金残高を確認ください。 市税などの納付は、口座振替やキャッシュレス納付が便利です。詳しくはホームぺージを確認ください。 もし納期限までに納付されていない場合は、財産の差押等の滞納処分を受けることがあります。 納付に関するご不明点...
-
くらし
今治市のオサイフ事情 2025 今治市財政課 ◆令和7年度上半期(4~9月) 今治市の財政状況のお知らせ “市の財政は大丈夫?” “お金の使い道は?” 皆さんが納めた税金や、国や県からの交付金、市の借金である市債などがどのように使われているのかをお知らせしています。(令和7年4月1日~9月30日) ◇一般会計予算額…860億6,915万円(繰越明許費含む) 歳入:今治市に入ってきたお金 414億5,435万円(対前年度比 23億7,849万円...
-
くらし
今治市の「ふるさと納税」 ◆令和6年度の実績は過去最高額!29億円超! 令和7年4月~9月 ふるさと納税寄附受入状況(速報値) ・寄附件数…86,031件 ・寄附金額…21億7,077万円 ふるさと納税とは、出身地やお世話になった・応援したい自治体を選んで寄附をする仕組みです。寄附金額のうち2,000円を超える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除されるものです。 ※収入等の状況により控除上限金額が異なります...
-
くらし
年末・年始 市役所の業務 ◆本庁・支所は12月27日(土)から令和8年1月4日(日)まで閉庁します ◇パスポート(旅券)の有効期限を確認ください パスポートは海外で通用する身分証明書で、海外旅行の際は0歳から1人1冊必要です。 国によっては入国する時や、ビザを申請する時に、一定の残存有効期間を必要とする場合もあります。渡航先の国の条件と必要な有効期間は、大使館・領事館、旅行代理店などに問い合わせください。 〔申請手続きは余...
-
くらし
〔NEWS(1)〕今治道路インターチェンジ名称「今治朝倉IC」に決定 松山河川国道事務所が整備を進めている国道196号今治道路のインターチェンジ(IC)名称が以下のとおり決定しました。 今治道路インターチェンジ名称「今治朝倉IC」に決定 問合先:道路課 【電話】0898-36-1564【FAX】0898-32-5211(代)
-
くらし
年末・年始クリーンセンターなどへのごみの持ち込み “ルールを守って正しく出しましょう!” 毎年、年末は直接ごみを持ち込む方で大変混雑します。12月22日(月)以降は混雑のため場内に入れない車で、搬入道路に渋滞が予想されます。 ◆次の事項を必ず守ってください (1)ごみや汚水がこぼれないように注意し、トラックなどの荷台には必ずシートなどで覆いをしてください。覆いの無い方は受け付けません。 (2)クリーンセンター搬入道路では混雑の恐れがあるため、安全...
-
くらし
お知らせ広場(1) ◆会計年度任用職員募集 試験日時:令和8年1月10日(土) 13:00~ 試験会場:市役所 特別会議室 対象:該当する職種の資格をお持ちの方 応募方法:12月1日(月)から19日(金)(当日消印有効)までに直接(8:30~17:15)または郵送で、担当課(〒794-8511 住所不要)へ ◇保育所・認定こども園 必要書類:履歴書、資格証明書類の写し 応募先:保育幼稚園課【電話】0898-36-15...
-
くらし
市民課よりお知らせ ◆窓口の時間延長 毎週月・水曜日(祝・休日を除く)19:00まで ・住民票の写し・印鑑証明書・戸籍証明書の交付 ・旅券(パスポート)の受け取り ・マイナンバーカードに関する業務 ◆マイナンバー臨時・休日開庁日 ※詳しくはホームページを確認ください 12月7日(日)、20日(土) 9:00~12:00 ・マイナンバーカードの申請、交付、暗証番号変更、更新手続き ※1月以降の開庁日は、ホームページを確...
-
くらし
新しい取り組み ◆ユーカリ樹の記憶を未来へ クラウドファンディングに挑戦 桜井小学校創立(明治34年)時に植えられたユーカリの木は、昭和45年に高さ38メートル、幹周り4.7メートルに成長し、今治市の天然記念物に指定されました。令和7年に枯死判定を受けるまで、児童を見守り、地域に愛され続け、樹齢124年の生涯を終えました。 地域の宝「ユーカリ樹」を讃え、その歴史と想いを未来へ継承するため、クラウドファンディングに...
-
くらし
補助金・給付金のお知らせ ◆「子どもが真ん中応援券」は使用しましたか?〔有効期限…12月31日(水)まで〕 令和6年6月から令和7年5月までにお渡しした「今治市子どもが真ん中応援券(青色)」の有効期限が近づいています。令和8年1月1日以降は使用できなくなりますので、期限内にお忘れなくご使用ください。 有効期限:令和7年12月31日(水)まで 問合先:こども未来課 【電話】0898-36-1529 ◆「おこめ券」を受け取りま...
-
くらし
〔事前予約制〕空き家バンク相談会 ~思い出が詰まった大切な家を生かす方法~ 大切な家の活用方法を一緒に考える相談会を開催します。事前予約の上、必要書類を持参して会場に直接お越しください。 必要書類: (1)相談したい空き家や、土地について記載のある固定資産税納税通知書(最新のもの・評価証明書でも可) (2)顔写真入り身分証明書 ※本庁での相談場所は、第2別館 10階ミーティングルームです。 ※本庁の地域振興課では上記日程以外でも相...
-
くらし
おしらせ広場(2) ◆土砂災害防止法に基づく現地調査 愛媛県では、土砂災害が発生した際、住民の生命や身体に危険が生ずるおそれがある区域を「土砂災害警戒区域(イエローゾーン)・特別警戒区域(レッドゾーン)」として指定しています。指定にあたっては現地状況を確認する基礎調査を実施しています。 調査は、地形や地質、擁壁などの状況、周辺の土地利用について現地にて確認を行います。その際、皆さんの土地に立ち入ることがありますが、事...
-
くらし
おしらせ広場(3) ◆いまばり地域共創塾 参加者募集 人を集めるときのコツや、話すことが苦手な人も安心して参加できる場づくりのヒントなど、実践的な内容を体験しながら学べる全2回の講座です。一緒に楽しく学びませんか? 対象:高校生以上 内容: ・第1回「話し合いの前にできること」 日時…1月31日(土) 14:00~17:00 場所…くろごま団地(今治商店街内) ・第2回「声をかたちにする場づくりのコツ」 日時…2月2...
