広報くにみ お知らせ版 令和7年8月26日号

発行号の内容
-
健康
「脳ドック検査(社保)」の受付が始まります 問合せ:ほけん課保健係 【電話】585-2783
-
くらし
米のモニタリング検査に伴う出荷・販売の自粛について 令和7年産米の出荷・販売について、昨年同様、市町村ごとにモニタリング検査を行います。 生産者の皆さまには、モニタリング検査の結果が出るまでは米の出荷・販売(無償譲渡も含む)の自粛をお願いします。検査の結果、基準超過がなければ、市町村ごとに出荷・販売の自粛が解除されます。解除については、福島県のホームページから確認できます。 問合せ: 県北農林事務所伊達農業普及所【電話】575-3181 産業振興課...
-
子育て
全国一斉「こどもの人権相談」強化月間の実施 本年8月27日から9月2日までの7日間、全国一斉「こどもの人権相談」強化月間として、いじめやいやがらせ、虐待、体罰などこどもの抱える人権問題について、電話及びSNS(LINE)による人権相談を実施します。相談は人権擁護委委員及び法務局職員が応じ、秘密は守られます。 期間:8月27日(水)~9月2日(火)(7日間)午前8時30分~午後7時まで ※8月30日(土)、31日(日)は午前10時~午後5時ま...
-
講座
くにみシェイプアップ教室(長期コース)参加者募集! 健康運動指導士の資格を保有するフィットネスジムの先生をお招きし、メタボリックシンドロームの予防と解消を目的に運動教室を開催します。脂肪燃焼・肩こり解消・ストレス発散効果も期待できるプログラムです。 運動がなかなか始められずにいる方、リフレッシュしたい方、体力をつけたい方、ぜひ一緒に運動を始めてみませんか? 定員:30名(定員超過の場合は、初めて参加する方を優先します) 対象者:町内在住40歳~64...
-
講座
「メタボ・フレイル予防」料理教室の開催 「メタボ・フレイル予防」をテーマに料理教室を開催します。ご自身の健康、家族の健康につながる内容です。興味がある方は、ぜひご参加ください。 日時:9月27日(土)午前9時30分~午後1時(受付開始…午前9時~) 会場:観月台文化センター栄養指導室 対象者:メタボ予防・フレイル予防に興味関心のある町民20名(先着順) 講師:国見町食生活改善推進員の皆さん 参加費:無料 持ち物:エプロン、三角巾、マスク...
-
くらし
農地パトロールを実施します 農業委員会では、遊休農地の発生防止・解消、地域の農地利用の確認、違反転用の発生防止を目的として、毎年、農地パトロールを実施しています。 期間中、調査のため皆さまの農地へ立ち入る場合もあります。ご理解とご協力をお願いします。 調査時期:8月下旬~11月上旬 調査方法:農業委員及び各地区担当農地利用最適化推進委員、農業委員会事務局の職員が、農地の現況を目視確認 ※管理がされていない農地は、害虫や病気の...
-
健康
認知症カフェ「オレンジカフェ」の開催 認知症についての学びの他に、飲み込みのお話やお薬、感染対策、栄養など、奇数月に1回、様々なテーマで開催しています。どなたでも参加可能ですのでぜひご参加ください。 日時:9月10日(水)午前10時15分から午前10時45分 場所:公立藤田総合病院ホールシャングリラ(総合受付後方) テーマ:認知症症状に合わせた介護保険サービスの使い方 問合せ:公立藤田総合病院地域医療連携課 【電話】585-2121
-
くらし
木造住宅等の耐震診断・改修等の支援事業のご案内 (1)木造住宅の耐震診断支援事業 建築士を派遣し、木造住宅の耐震性を診断します。併せて耐震改修計画を策定し、耐震改修にかかる概算費用を算出します。 対象: ・所有者、賃借者、購入予定者が居住する住宅 ・昭和56年5月31日以前に工事に着手した戸建て住宅(昭和56年以降増築した建物は対象外) ※その他要件がありますので、詳細は建設課へご相談ください。 ※申込みから診断完了まで数か月程度かかります。 ...
-
イベント
「あつかしまつり」を開催します あつかし歴史館で「大木戸歴史むらづくりの会」と連携し、秋の収穫に感謝する秋祭りをテーマに、子どもたちが楽しめるイベントを開催します。勾玉作りや弓矢体験のほか、芋煮や地元果物の販売などを行います。 日時:10月19日(日)午前10時~午後1時 場所:あつかし歴史館(国見町大字大木戸字霞原3) 問合せ:企画調整課地域振興係 【電話】585-2967
-
その他
その他のお知らせ(広報くにみ お知らせ版 令和7年8月26日号) ■広報くにみお知らせ版 令和7年8月26日号 編集・発行:国見町総務課