広報常陸大宮 お知らせ版 No.548 2025年8月25日号

発行号の内容
-
くらし
市の主な施設 常陸大宮市役所(本庁)【電話】52-1111 山方地域センター【電話】57-2111 美和地域センター【電話】58-2111 緒川地域センター【電話】56-2111 御前山地域センター【電話】55-2111 総合保健福祉センター「かがやき」【電話】54-7121 子育て世代包括支援センター(ぬくもり)【電話】58-7780 こどもセンター【電話】55-8873 水道お客さまセンター【電話】52-0...
-
くらし
9月の納税 国民健康保険税〔3期〕 後期高齢者医療保険料〔3期〕 納期限:9月30日(火) 納税・納付は口座振替が便利です 納付忘れ・納付に行く手間が省けます
-
くらし
常陸大宮市の情報がいつでもどこでもすぐにわかる!ひたまるアプリ ・市最新情報をスマホ通知 ・ごみ収集日を前日に通知 ・防災・災害関連情報 下記二次元コードからダウンロードできます ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
健康
【お知らせ】後期高齢者を対象に無料の歯科健康診査を実施します 高齢者の口腔機能の低下や肺炎などの病気を予防するために、無料の歯科健診を実施します。 実施期間:9月1日(月)~12月31日(水) ※歯科医療機関の休診日を除く。 対象:茨城県後期高齢者医療広域連合の被保険者で、前年度に75歳、80歳、85歳の誕生日を迎えた方 (1)昭和24年4月1日~昭和25年3月31日生まれの方 (2)昭和19年4月1日~昭和20年3月31日生まれの方 (3)昭和14年4月1...
-
くらし
【お知らせ】9月10日から9月16日は「茨城県下水道促進週間」です 快適で清潔な暮らしを守るため、下水道に対する理解を深め、正しく使いましょう。 下水道を正しく使うことにより、家庭や施設で使用した水を、きれいな水にして自然に戻すことができます。 ◆下水道の正しい使い方 ・油類を流さない ・野菜くずや食べ残しを流さない ・ビニール片や割り箸、つまようじを流さない ・薬品類を流さない ・髪の毛を流さない ・熱湯を流さない 問合せ:上下水道部 総務経営課 総務経営G 【...
-
くらし
【お知らせ】公共下水道事業計画の原案に関する説明会を開催します 公共下水道事業の広域化・共同化等にともなう事業計画の原案に関する説明会を開催します。 日時:9月8日(月)13:30~ 場所:常陸大宮市役所2階 会議室 ※申込みは不要です。 問合せ:上下水道部 施設管理課 下水道G 【電話】52-0427
-
くらし
【お知らせ】下水道コンクール作品展を開催します 9月10日の「下水道の日」と9月10日~16日の「茨城県下水道促進週間」にちなみ、市内の小中学校から応募がありました絵画、ポスター、書道の作品を展示します。ぜひご覧ください。 日時:9月10日(水)~21日(日)9:00~17:00 場所:緒川地域センター1階 エントランスホール(上小瀬1259) 問合せ:上下水道部 総務経営課 総務経営G 【電話】52-0427
-
くらし
【お知らせ】転出手続きはかんたん・便利なオンライン(マイナポータル)で! お引越しの際に必要な「転出届」は、スマートフォンやパソコンからオンライン(マイナポータル)で提出ができます。(市役所への来庁は原則不要!) ◆利用できる方 ・電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方 ・日本国内でお引越しをされる方 ◆ご注意ください マイナポータルで転出届を提出された後、お引越し先の市区町村の窓口で、転入届などの手続きが別途必要です。 問合せ:市民課 市民G 【電話】52-...
-
イベント
【募集】ふるさと再発見☆ウォーキング~高沢城と美和の歴史~ 参加者募集 日時:10月5日(日) 8:00受付 8:30出発 12:00解散(予定) 場所:道の駅みわ北斗星 第2駐車場集合 行程:道の駅みわ北斗星 第2駐車場発着~高沢城跡~善徳寺(全長8km) 対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴) ※高沢城跡にて急登あり(登るのは希望制) 募集人数:30名(最小催行人数10名) 参加費:500円(当日徴収、保険代を含む) 申込方法: ・申込フォーム ・文化スポーツ...
-
講座
【募集】公民館講座「みんなで生き生き笑いヨガ」参加者募集! 笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせたエクササイズ。笑うことで幸せホルモンが分泌されNK細胞(ナチュラルキラー)が活性化して免疫力が上がります。たくさんの酸素を取り入れ、肺の空気を入れ替える笑いヨガを一緒に体験してみませんか。 日時:10月29日(水)、11月5日(水) 10:00~11:30 場所:緒川地域センター 中会議室(上小瀬1259) 対象:市内に在住または在勤の方 定員:15名 講師:...
-
講座
【募集】普通救命講習会(I)受講者募集 心肺蘇生法(自動体外式除細動器〔AED〕の使用法を含む)や異物除去、止血法に関する知識と技術を習得する講習会を実施します。 日時:9月27日(土)9:00~12:00 場所:消防本部3階 多目的室(姥賀町621) 対象:15歳以上の方 定員:15名 受講料:無料 申込方法:東消防署救急Gへ電話 申込期限:9月21日(日) ※講習修了証を発行します。 申込・問合せ:東消防署 救急G 【電話】54-0...
-
文化
【募集】常陸大宮市文化祭 美術展・作品展の作品募集 市では、毎年秋に各地域で美術展・作品展を開催しています。日頃の創作活動の発表の場として、市内に在住または在勤・在学している方を対象に作品を募集します。ぜひ、ご応募ください。 ◆第19回大宮地域美術展・華道展 開催日:11月21日(金)~23日(日) 場所:市文化センター(中富町3135-6) 申込期限:10月17日(金) 作品の種類:絵画・水墨画・書道・写真・陶芸・手芸・工芸・生け花・短歌・俳句 ...
-
くらし
【募集】茨城キリスト教大学の地域特定推薦入学志願者募集 茨城キリスト教大学看護学部看護学科の令和8年度地域特定推薦入学試験に、市推薦枠で志願される方を募集します。 地域特定推薦入学とは、令和8年3月に高等学校または中等教育学校を卒業見込みで、看護学科への入学を希望する方を市長が推薦する制度です。 募集学科:看護学部看護学科 申込要件:すべての要件を満たすこと。 (1)受験者または保護者が市内に住所を有する方(令和6年11月6日から継続して住所を有するこ...
-
講座
【募集】なでしこ健康講座 参加者募集 誰でも気軽に参加できる無料の健康講座です。 理学療法士などから、健康づくりに役立つ体操や、生活に役立つ健康管理のお話を提供します。 皆さんの参加をお待ちしています。 日時:9月10日(水)13:30~14:30 場所:美和ささの湯(氷之沢3139) 内容: ・「転倒予防体操」 講師…常陸大宮済生会病院 理学療法士 ・「高血圧改善 食事のポイント~はじめよう減塩~」 講師…常陸大宮済生会病院 管理栄...
-
子育て
【イベント】子育て広場講座「音とおはなしの会」 水戸市内の図書館や保育施設などで、“音のあるおはなし会”を展開している「話音絵=わおんかい」のみなさんをお迎えします。 BGMや効果音を付けた絵本や音楽のある読み聞かせを楽しみましょう。ぜひ、親子で一緒にご参加ください。 日時:9月26日(金)10:30~11:15 場所:総合保健福祉センター「かがやき」2階 こどもセンター 子育て広場 対象:市内在住の保育所(園)に通っていない3歳未満児とその保...
-
その他
お詫びと訂正 8月12日発行「広報常陸大宮お知らせ版No.547」10ページ「〔ひたまる25〕脳活運動(b)・スクエアステップ(s)体験教室参加者募集」記事中、申込先の電話番号に誤りがありました。お詫びして訂正します。 (正)070-4501-1025
-
イベント
【イベント】第17回お化け南瓜(カボチャ)まつり 今年も緒川物産センター「かざぐるま」で第17回お化け南瓜まつりを開催します。 大小様々な数百個の南瓜が、かざぐるまの敷地内に並びます。大きいものでは70kgを超すものもあり、当日は重量部門、イケメン部門、ユーモア部門の表彰を行います。 市内の生産者が丹精込めて作ったお化け南瓜を見に来ませんか? 日時:9月23日(火・祝)10:00~14:00 場所:緒川物産センター「かざぐるま」(小舟2810-1...
-
くらし
休日・祝日の当番医、救急医療二次病院 電話で確認してからお出かけください。 ◆休日・祝日の当番医 8/31~9/21 *病院名・電話番号 ・市内の医療機関の診療時間は、9:00~正午です。 (当番医のやむを得ない都合により診療時間の変更や休診となることがあります) ・近隣市町村の医療機関については、直接お問合せください。また、常陸大宮市ホームページからも検索できます。 ◆救急医療二次病院 常陸大宮済生会病院【電話】52-5151 24...
-
その他
その他のお知らせ(広報 常陸大宮 お知らせ版 2025年8月25日号) ◆「広報 常陸大宮 お知らせ版」次回の発行は9月10日(水)です。 ◆広報 常陸大宮 お知らせ版 No.548 2025(令和7年)8/25 発行:常陸大宮市 編集:企画政策課 【電話】0295-52-1111 【FAX】0295-53-6010 〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 【HP】https://www.city.hitachiomiya.lg.jp/ 【メール】kouho...