広報あいしょう 2025年9月号

発行号の内容
-
子育て
家庭のあたたかさをこどもたちへ~里親としてのあなたの力を貸してください ■里親制度とは? 保護者の入院、離婚、経済苦、養育の拒否、虐待など、様々な事情から家庭で暮らすことができない子ども(要保護児童)を、自らの家庭に迎え入れて養育する、児童福祉法に定められている子どものための制度です。 ▽いろんな里親さんを求めています 養育里親: ・長期間 ・短期間 ・ホームステイ 養子縁組里親:養子縁組を希望する里親 滋賀県全体で約300人の子どもたちが施設、里親・FH(ファミリー...
-
くらし
交通安全スローガンを募集します 東近江警察署が管轄する東近江市、愛荘町、日野町では、交通事故のない安全安心なまちを築くため、東近江地区交通安全推進会議を立ち上げ、お互いに連携して交通安全対策を進めています。この度、この会議で使用する「交通安全スローガン」を募集します。ぜひご応募ください。 募集テーマ:交通安全への願いが込められていて、みんなが親しみやすいもの 部門: ・小中学生の部(小学校4年生以上) ・一般の部 ・高齢者の部(...
-
くらし
事業系一般廃棄物(ごみ)の適正な処理方法について ■ごみの種類 ■商店・事務所・診療所・農業・工場・スーパー・飲食業等 事業系一般廃棄物は法律により事業者自らの責任において処理することと定められています。(廃棄物処理法第3条) ■事業系一般廃棄物は地域の家庭ごみ集積所に出してはいけません。 お住まいの集積所に出した場合、不法投棄にあたる恐れがあります。 ■一般家庭から出るごみと事業者のごみを一緒に出してはいけません。 家庭系ごみ→家庭から日常生活...
-
講座
彦愛犬権利擁護サポートセンター 成年後見制度啓発講座のお知らせ ■第1回 日時:令和7年10月24日(金)10:00~11:40 場所:彦根市福祉センター別館2階多目的会議室 内容:「わたしのプランニングノート」活用術 講師:訪問看護ステーションふれんず ※申込締切…10月10日(金) ■第2回 日時:令和7年11月18日(火)13:30~15:10 場所:豊郷町隣保館 内容:「任意後見制度について」 講師:滋賀県立大学人間文化学部人間関係学科 中村好孝先生 ...
-
くらし
秦荘けんこうプールからのお知らせ 令和7年7月1日から9月30日までプール営業をしています 秦荘けんこうプールでは、様々なプールプログラムを開催しております。 9月には、65歳以上の方や低体力者の方、運動不足を解消したい方・健康維持をしたい方を対象にそれぞれの目的に合わせて楽しんで体を動かしていただけるプログラム(泳法や水中ウォーキング・水中トレーニング等)を開催します。 施設にご来館されてご見学からでも大歓迎です!!まだ暑い日が続くので、プールで運動をしてみませんか。お連れ様とぜひ一度...
-
くらし
交通規制のお知らせ 東近江市では、国民スポーツ大会の自転車(ロード・レース)競技開催のため特設ロードレースコース(公道)において、9月21日(日)午前7時から午後1時30分まで交通規制を行います。道路をご利用される方へは大変ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。 問合せ:わたSHIGA輝く国スポ・障スポ東近江市実行委員会事務局 【電話】0748-24-5675
-
イベント
愛荘町町制施行20周年記念 第13回愛荘66かまど祭 ■第13回愛荘66かまど祭開催決定! 今年も愛荘66かまど祭を開催します。 せび皆さんそろってお越しください。 ▽テーマ 共に未来へ―未来をつくる、みんなのチカラ― 開催日:令和7年11月16日(日) 場所:ラポール秦荘周辺一帯 内容:マルシェ・ステージ発表・各種イベント 問合せ:愛荘町商工会青年部 【電話】0749-42-2719
-
くらし
9月の行事予定
-
くらし
女性相談支援センターダイヤル はなそうなやみ【電話】#8778 最寄りの女性相談支援センターにつながります。
-
くらし
Facebookに登録されている皆さんへ ページ名:愛荘町(あしょうさん紀行) 愛荘町では、公式フェイスブックページを開設しています。 ぜひご覧いただき、「いいね!」の登録をお願いします。
-
子育て
お知らせ(1) 「妊婦とお腹の赤ちゃん・子育て応援宣言のまち」愛荘町 ■9月の保健センター事業 ▽乳幼児健康診査 ※各健診の持ち物は、愛荘町HPに掲載の「健康カレンダー」よりご確認ください。 ▽健康相談 保健師による「健康・こころ・子育て全般」に関する相談(予約制) ▽栄養相談・もぐもぐ相談 管理栄養士による「食事・栄養」に関する個別相談(予約制) ▽おっぱい相談 助産師による母乳育児等についての相談(予約制) ...
-
くらし
お知らせ(2) ■広告募集中! 掲載料:月額1枠6,300円、2枠10,500円 掲載規格:縦50mm×横57mm(1枠) ※1掲載号につき2枠限りで、3回まで掲載できます。 町ホームページへの広告も1枠7,300円(税込)で募集中です。 問合せ・申込み:みらい創生課 【電話】0749-29-9046 ■9月のゴミカレンダー ごみは決められた方法で出しましょう ■9月のし尿収集カレンダー ※「―」の日時は、他町の...
-
子育て
児童扶養手当(ひとり親家庭等の手当)現況届のご提出はお済みですか? 母子家庭・父子家庭等に支給される「児童扶養手当」のすべての認定者は、手当が「支給されている」「停止されている」にかかわらず、毎年8月に「現況届」を提出しなければなりません。 この現況届では、8月1日現在における受給資格や、生計維持関係、所得確認などを行います。 この現況届を提出しないと、11月分(翌年1月期支払)以降の手当は支給されません。また、2年間現況届の提出がない場合は、手当を受給する資格が...
-
子育て
わたしの学校 ■秦荘西小学校秦西ミーティング 今年から月に1回、全校児童が一同に集い、よりよい学校づくりについて話し合う「秦西ミーティング」を行っています。学校の主人公は子どもたち。子どもたち自身が、考え、行動し、よりよい学校作りに参画できる学校を目指します。
-
その他
その他のお知らせ(広報あいしょう 2025年9月号) 広報あいしょうは町ホームページでもご覧いただけます。 【URL】https://www.town.aisho.shiga.jp/ ■令和7年6月火災・救急情報 火災発生状況:町内0件 救急出動状況:町内80件(交通事故2、労働災害1、運動競技1、一般負傷16、自損行為1,急病57、転院搬送2) 問合せ:東近江行政組合愛知消防署 【電話】0749-45-4119 ■令和7年9月の徴収税金 納期限およ...
- 2/2
- 1
- 2