愛荘町(滋賀県)

新着広報記事
-
その他
表紙 おいもさん、大きくなってね! 収穫までドキドキ! 愛荘町は令和8年2月13日で20周年を迎えます 愛荘町町制施行20周年 わたSHIGA輝く国スポ・障スポ 開催まであと47日
-
くらし
地震への備えはできていますか?9月1日は「防災の日」です これは、大正12年9月1日に発生した関東大震災(死者・行方不明者約10万5千人)を教訓に、一人ひとりが防災対策の重要性を認識し、備えを促すために制定されたものです。 また、南海トラフ巨大地震の発生リスクが高まっているとも言われていますので、大切な命を守るために、今一度、ご自身やご家族の地震への備えを見直しましょう。 ■大地震発生!その時どうする? 1.自分の身の安全を確保 揺れを感じたら、すぐに頭...
-
スポーツ
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ愛荘町炬火イベント 町民がつないだ炬火が国スポ・障スポ選手を後押しすることを願って わたSHIGA輝く国スポ・障スポ愛荘町炬火イベント 6月21日、金剛輪寺にて「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ愛荘町炬火イベント」を開催しました。 炬火とは、オリンピックでいう聖火にあたるもので、わたSHIGA輝く国スポ・障スポの大会期間中、選手たちの活躍を見守る炎となります。本町では、観光名所である金剛輪寺を舞台に、国スポ・障スポの...
-
イベント
まちのわだい(1) ■アーチェリー体験で国スポをPR! 5月31日、愛荘町スポーツ推進委員によるアーチェリー模擬体験会がビバシティ平和堂で開催されました。 この体験会は、10月に開催される、わたSHIGA輝く国スポ・障スポアーチェリー競技の機運醸成を目的に実施されたもので、アーチェリー版ストラックアウトやガチャガチャ企画など、誰もが楽しめる内容が盛り込まれ、当日は約480人が参加しました。 会場では、弓を引いて的をね...
-
くらし
まちのわだい(2) ■火おこし体験 昔のくらしにふれてみよう! 6月18日、愛知川東小学校6年生が依智秦氏の里古墳公園で火おこし体験を行いました。 体験では、まい切り式火おこし器を使って、グループごとに火おこしに挑戦しました。最初は、なかなか火がつかず、「こんなに大変なの!?」と驚きの声があがっていましたが、仲間と協力するうちに、煙が上がり、火種ができると大歓声があがりました。 また、古墳の内部に入る体験も行われ、児...
広報紙バックナンバー
-
広報あいしょう 2025年9月号
-
広報あいしょう 2025年8月号
-
広報あいしょう 2025年7月号
-
広報あいしょう 2025年6月号
-
広報あいしょう 2025年5月号
-
広報あいしょう 2025年4月号
-
広報あいしょう 2025年3月号
-
広報あいしょう 2025年2月号
-
広報あいしょう 2025年1月号
-
広報あいしょう 2024年12月号
-
広報あいしょう 2024年11月号
-
広報あいしょう 2024年10月号
-
広報あいしょう 2024年9月号
自治体データ
- HP
- 滋賀県愛荘町ホームページ
- 住所
- 愛知郡愛荘町愛知川72
- 電話
- 0749-42-4111
- 首長
- 有村 国知