愛荘町(滋賀県)

新着広報記事
-
その他
表紙 学ぶ手と支える手 地域とつながるやまいも栽培体験 本紙写真:秦荘のやまいも栽培体験(秦荘東小学校) 愛荘町は令和8年2月13日で20周年を迎えます 愛荘町町制施行20周年 わたSHIGA輝く国スポ・障スポ開催まであと2か月
-
くらし
戸籍へ振り仮名を記載する制度がはじまりました 本籍地からの通知書を必ずご確認ください 令和5年6月2日、戸籍法の一部改正を含む「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部改正をする法律」(以下「改正法」)が成立し、同年6月9日に公布されました。これまで、氏名の振り仮名は戸籍の記載事項とされていませんでしたが、この改正法の施行により、新たに氏名の振り仮名が戸籍に記載され、公証されることになりました。 ■戸籍に氏名の振り仮名が記載されるまで ▼本籍地の...
-
くらし
まちのわだい(1) ■「秦荘のやまいも」プランター and 畑で栽培体験! 5月7日、秦荘東小学校の3年生が秦荘のやまいもプランター栽培体験に取り組みました。 この体験は、町の伝統野菜である「秦荘のやまいも」を、地元の子どもたちにもっと身近に感じてもらおうと、秦荘やまいも振興会が中心となって企画したものです。 児童たちは2人1組で協力しながら、プランターの土を耕し、手で穴をあけて種イモを植え、つるを巻き付けるための支...
-
くらし
まちのわだい(2) ■生ごみを資源に。家庭から始めるエコライフ 5月17日、第3回ダンボールコンポスト教室が役場本庁舎で行われました。 当日は、NPO法人日本食品リサイクルネットワーク関西支部から、腐葉土や米ぬかを段ボール箱に入れ、かき混ぜることで、約3か月で堆肥として再利用できる仕組みを学びました。完成した堆肥は家庭菜園や鉢植えの土づくりに活用することができます。 参加者は、「毎日出る生ごみを自分の手で資源に変えら...
-
子育て
子育て支援センターあいっ子 子育て支援センターあいっ子の“あいらんど”は、町在住・在勤の方で0歳から就学前のお子さんとその家庭を対象にした親子ひろばです。 ■子育て支援センターあいっ子8月の予定表 ▽子育て支援センター事業の申込締切 ・きらきらバースディ 8月26日(火)17時まで ・季節の遊び講座 9月3日(水)17時まで ・すくすくタイム『体操教室』9月9日(火)17時まで 申込み:子育て支援センター窓口または電話【電話...
広報紙バックナンバー
-
広報あいしょう 2025年8月号
-
広報あいしょう 2025年7月号
-
広報あいしょう 2025年6月号
-
広報あいしょう 2025年5月号
-
広報あいしょう 2025年4月号
-
広報あいしょう 2025年3月号
-
広報あいしょう 2025年2月号
-
広報あいしょう 2025年1月号
-
広報あいしょう 2024年12月号
-
広報あいしょう 2024年11月号
-
広報あいしょう 2024年10月号
-
広報あいしょう 2024年9月号
-
広報あいしょう 2024年8月号
-
広報あいしょう 2024年7月号
自治体データ
- HP
- 滋賀県愛荘町ホームページ
- 住所
- 愛知郡愛荘町愛知川72
- 電話
- 0749-42-4111
- 首長
- 有村 国知