愛荘町(滋賀県)
新着広報記事
-
その他
表紙 ワンダフルな出会い! みんなの心に寄り添うスクールドッグ 愛荘町は今和8年2月13日で20周年を迎えます 愛荘町町制施行20周年
-
くらし
令和6年度決算の概要(1) 決算は、家庭でいう年間の家計簿にあたります。皆様から納めていただいた税金や、国・県からの補助金などがどれくらいあって、どのように使われたのかをまとめたものです。今月号では、令和6年度決算の概要をお知らせします。 令和6年度は、第2次愛荘町総合計画に基づき、重点戦略プロジェクト「ひとづくり」、「しごとづくり」、「まちづくり」を軸に、限られた経営資源の有効活用と成果の向上を重視した事業を推進したほか、...
-
くらし
令和6年度決算の概要(2) ■歳出の状況 一般会計の歳出総額は、119億2,480万円で、前年度と比較して12億3,856万円、11.6%の増となりました。目的別構成比では、民生費が全体の約3割(29.8%)を占めており、総務費(18.0%)、教育費(14.7%)がこれに続きます。前年度比増加率では、農林水産業費、諸支出金、総務費の順に大きく、減少率では、衛生費、教育費、商工費の順で大きくなりました。 性質別出を前年度比較で...
-
くらし
令和6年度決算の概要(3) ■まちの貯金はどれくらい? ▽町民一人あたり…22万5千円 一般会計基金については、使途を定めない財政調整基金は2億円を取崩したことで残高18億7,937万円となり、町債返済のための減債基金は4,170万円を積立てたことで残高2億96万円となりました。また、使途を定めている特定目的基金は1億8,550万円を取崩して各事業に充てた一方、ふるさと納税による寄付金等を1億7,722万円積立て、残高21億...
-
くらし
令和6年度決算の概要(4) ■用語の解説 ▽普通会計と特別会計 普通会計とは、総務省の定める会計区分で、一般会計、特別会計など各会計で経理する事業の範囲が自治体ごとに異なっているため、統一的な基準で整理して比較できるようにした会計区分のことを言います。 愛荘町では一般会計と4つの特別会計があります。そのうち国民健康保険、後期高齢者医療、介護保険は法律で別に会計を設けるよう義務付けられています。これを公営事業と呼んで区分けして...
広報紙バックナンバー
-
広報あいしょう 2025年11月号
-
広報あいしょう 2025年10月号
-
広報あいしょう 2025年9月号
-
広報あいしょう 2025年8月号
-
広報あいしょう 2025年7月号
-
広報あいしょう 2025年6月号
-
広報あいしょう 2025年5月号
-
広報あいしょう 2025年4月号
-
広報あいしょう 2025年3月号
-
広報あいしょう 2025年2月号
-
広報あいしょう 2025年1月号
-
広報あいしょう 2024年12月号
-
広報あいしょう 2024年11月号
-
広報あいしょう 2024年10月号
自治体データ
- HP
- 滋賀県愛荘町ホームページ
- 住所
- 愛知郡愛荘町愛知川72
- 電話
- 0749-42-4111
- 首長
- 有村 国知
