北九州市政だより 小倉南区版 こくら南 令和7年7月15日号

発行号の内容
-
くらし
無料相談 ■貴船地域交流センターの人権法律相談 弁護士が応じます。 日時:8月7日(木)13時30分〜16時30分 場所:貴船地域交流センター(小倉北区東篠崎1丁目) 定員:先着6組 申込み:電話で7月31日9時から同施設【電話】093-921-5303へ。
-
文化
まつりみなみ民謡講習会 8月30日(土)、志井公園で開催される「まつりみなみ」に向けての総踊り講習。曲目は「小倉南音頭」「燃えろみんなの北九州」「炭坑節」「もったいないばあさん音頭」。 日にち:いずれも8月20日(水)実施 時間: ・小倉南生涯学習センター(小倉南区役所横)…10〜12時 ・東谷市民センター(大字木下)…14〜16時 ■共通の内容 飲み物と室内シューズが必要。 問合せ:小倉南区役所コミュニティ支援課 【電...
-
くらし
夏休みは堀越キャンプ場へ! リニューアルOPENしたキャンプ場で、豊かな自然を満喫できます。テントや調理器具などがレンタルできるので、手ぶらでOK。ペットと一緒に泊まれるテントサイトもあります。 問合せ:堀越キャンプ場(大字堀越) 【電話】093-482-2477 担当課:小倉南区役所コミュニティ支援課 【電話】093-951-4115
-
文化
年長者・障害(児)者作品展 9月30日(火)〜10月3日(金)9時(30日は13時)〜17時、小倉南生涯学習センター(小倉南区役所横)で展示する作品(絵画・書・手工芸品など)を募集します。 対象:65歳以上か障害者手帳を持つ人 応募は1人1点(指定されたスペース内での展示) 申込み:7月17日〜8月15日 詳細は小倉南区社会福祉協議会【電話】093-951-5388へ問い合わせを。
-
くらし
草刈り運動のお知らせ 7月15日(火)〜8月14日(木)、9月15日(祝)〜10月14日(火)の年間2回「草刈り運動」を実施します。草刈り機の無料貸し出し(要予約)、草刈りの有料委託(居住地や利用地は除く)を受け付けます。 問合せ:新門司環境センター 【電話】093-481-7053
-
講座
地域交流センターの講座 (1)徳力(〒802-0974小倉南区徳力6丁目3-1【電話】093-961-0175) ■ワード応用 日時:9月1日〜10月27日のおおむね毎週月・木曜日(全15回)13〜15時 対象:ワードの基本操作ができる15歳以上(中学生は除く) ■エクセル応用 日時:9月2日〜10月24日のおおむね毎週火・金曜日(全15回)10〜12時 対象:エクセルの基本操作ができる15歳以上(中学生は除く) (1)...
-
子育て
子ども水泳教室 泳げない子どもをサポートします。 日にち: ・7月コース…28日(月)〜31日(木) ・8月コース…4日(月)〜7日(木) ■共通の内容 回数:全4回 時間:10〜11時30分 場所:文化記念プール(田原5丁目) 対象:小学1〜4年生(保護者同伴) 定員:先着各コース15人 料金:参加費1人5000円 申込み:7月17日から同施設【電話】093-473-9230へ。
-
講座
大庭産業アリーナ小倉南の講座 (1)夏休み特別!宿題やっつけ×スポーツ教室 夏休み限定のスポーツ教室(ダンス・球技・リズム運動)と、学習サポート(宿題・工作・作品制作)がセットになったプログラム。 日時: ・日程A(9〜13時45分)…7月22日(火)・23日(水)、8月5日(火)・12日(火)・19日(火) ・日程B(10〜14時30分)…7月28日(月)、8月4日(月)・11日(祝)・18日(月) ・日程C(9〜13時)…...
-
健康
健康だより ■特定健診注1) 対象:40〜74歳(国民健康保険加入者) 料金:無料 ■若者健診 対象:18~39歳 料金:1000円注2) ■大腸がん検診 対象:40歳以上 料金:500円注2) ■結核・肺がん検診 対象:40歳以上 料金:無料※痰(たん)の検査は900円注2) ■前立腺がん検診 対象:50歳以上の男性 料金:1000円注2) ■肝炎ウイルス検査 対象:過去未検査者 料金:無料 定員:会場ごと...
-
その他
人口 小倉南区人口:20万2018人 世帯数:9万3095世帯 (令和7年6月1日現在推計)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより 小倉南区版 こくら南 令和7年7月15日号) ◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆時間は24時間表記 ◆料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆申し込みはがき「基本事項」の記入方法 希望催し名:コース・部や実施日が複数ある場合は希望を記入 郵便番号と住所・氏名(ふりがな)・年齢(学生は学年も)・電話番号:複数人数で参加できる場合は参加者全員分を記入し、代表者の前に...