福岡市政だより 東区版 令和7年10月1日号
発行号の内容
-
子育て
東区の小中学生が信州へ 安曇野(あづみの)市との交流事業 7月23日から25日までの3日間、区内の小中学生が、長野県安曇野市を訪問し、歴史や文化を学びながら、現地の小中学生と交流しました。 ◆古代からの海と山のつながり 古代に九州の志賀島近辺の海域を拠点に活躍した海洋民族「あづみ族」の一部が信州の安曇野地方に移り住んだといわれています。この歴史的な背景に着目し、東区と安曇野市(旧穂高町)の交流が平成元(1989)年に始まりました。平成3年からは、青少年の...
-
くらし
和白干潟 アオサのお掃除大作戦 海藻のアオサが大量に発生し、海岸に流れ着くと悪臭の原因となります。アオサを集めて、和白干潟を掃除します。 日時:11月3日(月・祝)午後1時~3時 ※雨天中止 場所:和白干潟海の広場(和白四丁目)集合 定員:先着50人 料金:無料 申し込み:電話かファクス、メールで氏名、年齢、連絡先を問い合わせ先へ 持参:軍手、長靴か汚れてもよい靴 問い合わせ:和白干潟を守る会(山之内) 【電話】090-8412...
-
健康
高齢者のための健康づくり教室 「フレイル」とは、加齢や病気によって心身の活力が低下し、要介護になりやすい状態のことです。有酸素運動や脳を活性化する脳トレ、ストレッチ、栄養や口の健康など、仲間と一緒に頭と身体を動かして、フレイルを予防しませんか。 日時:11月19日(水)、26日(水)、12月3日(水)、10日(水)の午前10時~正午 場所:城浜公民館(城浜団地) 対象:介護保険サービスを利用していない、軽い運動が可能で、全4回...
-
くらし
九州大学箱崎キャンパス跡地に新しい道路が開通します 九州大学箱崎キャンパス跡地の中央部を南北に縦断する都市計画道路原田箱崎線の工事が完了し、10月1日(水)から供用を開始します。 問い合わせ:市基盤計画課 【電話】092-711-4992【FAX】092-733-5909
-
健康
10月は健康づくり月間 今日から始める運動習慣 健康運動指導士による講話を聞き、軽い運動を行う運動教室を開催します。栄養士による試食付きミニ講話や、イベントブースもあります。健康づくり月間に、体に良いこと始めてみませんか。 日時:10月21日(火)午後2時~4時 場所:東区役所別館1階講堂 定員:先着40人 料金:無料 申し込み:電話かファクスで教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、連絡先を問い合わせ先へ ※当日空きがある場合は、事前申し込みが...
-
子育て
福岡ファミリー・サポート・センター 会員養成講習会 同センターは地域で子育てを助け合う会員制の組織です。子どもの送迎や預かりなど、子育てを援助する「提供会員」と、子育ての援助と依頼をする「両方会員」を養成する講習会を開催します。 日時:11月18日(火)、21日(金)、26日(水)の午前10時~午後3時(全3回) 場所:なみきスクエア東市民センター 対象:市内に住み、心身共に健康で自宅で安全に子どもを預かることができる人 定員:先着40人 料金:無...
-
くらし
笑顔、ひろがる 心、つながる ふれあい広場 つながりや助け合いのある社会づくりを目指し、障がい者施設・団体による音楽の演奏などのステージ、障がい者施設の利用者が作ったお菓子や雑貨の販売、福祉車両の乗車体験、抽選会等を行います。 日時:10月4日(土)午前10時~午後4時 場所:イオンモール香椎浜(香椎浜三丁目) 問い合わせ:東区社協事務所 【電話】092-643-8922【FAX】092-643-8923
-
講座
うつ病予防講座 臨床心理士を講師に迎え、うつ病をテーマにした講座を開催します。 日時:11月18日(火)午前10時~正午 場所:東区役所別館1階講堂 対象:市内に住んでいる人 定員:先着25人 料金:無料 申し込み:電話で問い合わせ先へ 問い合わせ:市保健所精神保健・難病対策課 【電話】092-711-4377【FAX】092-791-7354
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 東区版 令和7年10月1日号) 福岡市政だより 10月1日号 東区版 編集:企画振興課 【電話】092-645-1012 【FAX】092-651-5097
