福岡市(福岡県)

新着広報記事
-
その他
人口など
◆人口 1,658,999人(前月比21人増) 男…783,087人/女…875,912人 ◆世帯数 890,695世帯(前月比159世帯増) ※人口と世帯数は令和7年3月1日現在推計 ◆面積 343.47平方キロメートル ◆ダムの貯水率 81.16% (3月14日現在) ●市役所代表電話 【電話】092-711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 【電話】09…
-
くらし
市長からのメッセージ
この春から福岡市で新生活を迎える皆さん、ようこそ福岡へ。市は、生活に役立つさまざまな情報の発信や、便利なサービスの提供を行っています。 市政に関する情報は、市政だよりやホームページ、SNSなどで発信しています。市公式ポータルサイト「ふくおかサポート」に登録すると、個人の属性に合った情報が自動で届きます。このほか、行政手続きのオンライン化も進めています。 また、暮らしの困り事を相談できる窓口を多数設…
-
くらし
≪特集≫福岡で暮らす(1)
春は進学や就職、転勤などで新しい生活をスタートさせる人も多い季節です。市民の皆さんの暮らしに役立つ情報や、便利なサービスを紹介します。 ■市からのお知らせや情報を入手する 本紙「福岡市政だより」は、市の重要な施策から各施設のイベントまで、市政情報を幅広く伝える広報誌です。毎月2回(1日号・15日号)、年間23回発行しています。 ※1月15日号は休刊。 市政だよりWEB(ウェブ)版(「福岡市政だより…
-
くらし
≪特集≫福岡で暮らす(2)
困ったときは市の無料相談窓口へ ◆市民相談室 市民の皆さんが気軽に相談できる相談窓口を、市役所、各区役所・出張所に設置しています。 ▽市政相談 市政に関する意見・要望や、日常生活の問題についての相談を、市役所2階および各区役所で、平日午前9時~午後5時に面談・電話で受け付けます。予約は不要です。 ※市政相談は、入部出張所(【電話】092-804-2011【FAX】092-803-0924)と西部出…
-
くらし
≪特集≫福岡で暮らす(3)
◆専門相談窓口 いずれも祝休日・年末年始は休み(24時間相談を除く)。来所を希望する場合も、まずは電話で相談を。 ▽こども総合相談センター(えがお館) 育児不安、非行、虐待など、子ども・保護者を対象にした相談 場所:中央区地行浜二丁目 ・24時間相談…【電話】092-833-3000 ・女の子専用相談…【電話】092-833-3001(平日午前9時~午後5時)【FAX】092-832-7830 ▽…
広報紙バックナンバー
-
福岡市政だより 令和7年4月1日号
-
福岡市政だより 令和7年3月15日号
-
福岡市政だより 令和7年3月1日号
-
福岡市政だより 令和7年2月15日号
-
福岡市政だより 令和7年2月1日号
-
福岡市政だより 令和7年1月1日号
-
福岡市政だより 令和6年12月15日号
-
福岡市政だより 令和6年12月1日号
-
福岡市政だより 令和6年11月15日号
-
福岡市政だより 令和6年11月1日号
-
福岡市政だより 令和6年10月15日号
-
福岡市政だより 令和6年10月1日号
-
福岡市政だより 令和6年9月15日号
-
福岡市政だより 令和6年9月1日号
-
福岡市政だより 令和6年8月15日号
-
福岡市政だより 令和6年8月1日号
-
福岡市政だより 令和6年7月15日号
-
福岡市政だより 令和6年7月1日号
-
福岡市政だより 令和6年4月1日号
-
福岡市政だより 令和6年3月15日号
-
福岡市政だより 令和6年3月1日号
自治体データ
- HP
- 福岡県福岡市ホームページ
- 住所
- 福岡市中央区天神1-8-1
- 電話
- 092-711-4111
- 首長
- 高島 宗一郎