福岡市(福岡県)

新着広報記事
-
その他
人口など ◆人口 1,667,944人(前月比543人増) 男…786,829人/女…881,115人 ◆世帯数 903,017世帯(前月比665世帯増) ※人口と世帯数は令和7年7月1日現在推計 ◆面積 343.47平方キロメートル ◆ダムの貯水率 93.59% (7月29日現在) ●市役所代表電話 【電話】092-711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 【電話】0...
-
くらし
市長からのメッセージ 暑さが続くこの時季は、心身の不調が表れやすくなります。疲れをため込まないためにも、しっかりと休息を取ることが大切です。中でも睡眠は、心と体の健康を維持する上で欠かせません。規則正しい生活を心掛け、睡眠時間を確保しましょう。 また、夏バテで食欲が湧かない日もあるかもしれません。3食しっかり取ることで、体力の維持や睡眠の質の向上につながります。夏を元気に過ごすための簡単でおいしいレシピも紹介しています...
-
健康
夜、眠れていますか 夏を乗り切るための睡眠習慣(1) 毎日、厳しい暑さが続いています。夏の疲れをため込まないためには、良質な睡眠を取ることが大切です。睡眠について振り返り、夏を元気に乗り切りましょう。 睡眠には、体や脳を休めるだけでなく、傷ついた細胞を修復したり、記憶を定着させたりする働きがあります。私たちが意識していないだけで、眠っている間にも、明日に備えて体の手入れを行っています。 夏の睡眠不足は、熱中症や夏バテを招くこともあるため、注意が必要で...
-
健康
夜、眠れていますか 夏を乗り切るための睡眠習慣(2) ◆バランスの取れた食事を 食事と睡眠の関係について、管理栄養士で地域保健課の安元雅代係長に話を聞きました。 規則正しい生活を送るためには、3食欠かさず食べることが大切です。主食・主菜・副菜を基本に、さまざまな食品を用いてバランスの良い食事を取るよう心掛けましょう。 また、遅い夕食は、眠りを妨げるだけでなく、朝の食欲不振にもつながり、体内リズムを乱してしまいます。仕事などで夕食の時間が遅くなる場合は...
-
文化
第35回福岡アジア文化賞 授賞式・市民フォーラムの参加者を募集 市は、アジアの学術研究や芸術・文化に貢献した人に「福岡アジア文化賞」を贈り、栄誉をたたえています。同賞の授賞式と市民フォーラム(トークイベント)を開催します。いずれも参加は無料です。ホームページ(「福岡市 アジア文化賞」で検索)で詳細を確認の上、締切日までに申し込みを。 ■授賞式 司会に俳優の仲間由紀恵さんを迎え、受賞者によるスピーチや功績の紹介のほか、精華女子高校吹奏楽部による祝賀パフォーマンス...
広報紙バックナンバー
-
福岡市政だより 令和7年8月15日号
-
福岡市政だより 令和7年8月1日号
-
福岡市政だより 令和7年7月15日号
-
福岡市政だより 令和7年7月1日号
-
福岡市政だより 令和7年6月15日号
-
福岡市政だより 令和7年6月1日号
-
福岡市政だより 令和7年5月15日号
-
福岡市政だより 令和7年5月1日号
-
福岡市政だより 令和7年4月15日号
-
福岡市政だより 令和7年4月1日号
-
福岡市政だより 令和7年3月15日号
-
福岡市政だより 令和7年3月1日号
-
福岡市政だより 令和7年2月15日号
-
福岡市政だより 令和7年2月1日号
-
福岡市政だより 令和7年1月1日号
-
福岡市政だより 令和6年12月15日号
-
福岡市政だより 令和6年12月1日号
-
福岡市政だより 令和6年11月15日号
-
福岡市政だより 令和6年11月1日号
-
福岡市政だより 令和6年10月15日号
-
福岡市政だより 令和6年10月1日号
-
福岡市政だより 令和6年9月15日号
-
福岡市政だより 令和6年9月1日号
-
福岡市政だより 令和6年8月15日号
-
福岡市政だより 令和6年8月1日号
自治体データ
- HP
- 福岡県福岡市ホームページ
- 住所
- 福岡市中央区天神1-8-1
- 電話
- 092-711-4111
- 首長
- 高島 宗一郎