福岡市政だより 中央区版 令和7年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
保護司ってどんな人?~活動を通して見える「寄り添い」の形~ 保護司は、罪を犯した人や非行に走った青少年たちが社会復帰できるよう更生を支えるボランティアで、法務大臣から委嘱を受けて活動しています。対象者への面談や訪問を繰り返し行い、生活や仕事の悩み事に寄り添いながら、立ち直りを支援します。 犯罪や非行を防ぐとともに、立ち直りを支える社会の実現を目指して、地域の関係機関と力を合わせ、安全で安心なまちづくりに取り組んでいます。 中央区では64人の保護司が活動し、...
-
文化
9月28日(日)中央市民センター ハッピーフィナーレコンサート 中央市民センターは、大規模改修のため9月30日をもって約2年間の休館期間に入ります。これまでの利用に感謝し、コンサートを開催します。 ※開場各30分前・入れ替え制 (1)ファミリーコンサート 午前10時30分~11時30分、ワイワイにぎやかに楽しめます。0歳児から入場可能です。 (2)ジョイントコンサート 午後1時~2時、大人向けの選曲で、ゆっくり楽しめます(未就学児入場不可)。 (3)当仁中ビッ...
-
くらし
もしもの時のための安心情報キット 緊急時に活用できる「安心情報キット」を地域で見守りが必要な一人暮らしの高齢者や障がい者などに、配布しています。かかりつけの病院や緊急連絡先を書いた用紙を容器に入れて冷蔵庫に保管しておくことで、駆け付けた救急隊などが活用します。配布希望者は、区社協事務所に電話またはファクスでお問い合わせください。 問い合わせ:区社協事務所 【電話】092-737-6280【FAX】092-737-6285
-
くらし
行政に関するお困りごとはありませんか 9月・10月は「行政相談月間」です。 総務大臣が委嘱した行政相談委員が福祉や年金、道路の管理など、役所の仕事に関する意見や要望について無料で相談に応じます。秘密は守られますので、気軽にご相談ください。詳しくは、ホームページ(「九州管区行政評価局 行政相談の受付窓口」で検索)でご確認ください。 日時:毎月第2水曜日午前10時~正午 場所:簀子公民館2階学習室(大手門三丁目) 申し込み:不要 問い合わ...
-
子育て
子育てボランティア養成講座 子どもたちが健やかに育つために地域や子どもプラザで活動するボランティアを養成する講座です。 日時:10月8日~22日の水曜日、午前10時~正午、全3回 場所:中央児童会館あいくる7階(今泉一丁目) 対象:子育て支援に興味があり、ボランティアとして活動したい人 定員:先着15人 料金:無料 申し込み:10月1日(水)までに電話かファクスから申し込みを。窓口でも受け付けます。 問い合わせ:区子どもプラ...
-
子育て
安心子育て応援セミナー 赤ちゃんの成長や赤ちゃんとの関わり方を学び、育児の不安を解消しましょう。 日時:10月3日(金)午前10時30分~正午(受け付けは午前10時から) 場所:あいれふ5階保健指導室(舞鶴二丁目) 対象:区内に住む第1子の乳児(6月~8月生まれ)とその保護者1人 定員:先着16組程度 料金:無料 申し込み:9月8日(月)~26日(金)に電話から申し込んでください。 問い合わせ:区地域保健福祉課 【電話】...
-
スポーツ
中央体育館のイベント (1)スポーツの日・スロージョギング 筋力トレーニングを兼ねた運動ができます。 日時:10月13日(月・祝)午後2時30分~4時 対象:小学生以上 定員:抽選で30人 料金:900円 (2)シルバー☆ウォーク and トレーニング 65歳以上を対象に、運動初心者でも取り組みやすい指導を行います。 日時:10月9日(木)、23日(木)、11月13日(木)、27日(木)、12月11日(木)、25日(木...
-
スポーツ
中央市民プール 臨時休館のお知らせ 9月16日(火)~19日(金)は施設年次点検のため、臨時休館します。 問い合わせ:中央市民プール 【電話】092-712-8090【FAX】092-712-8298
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 中央区版 令和7年9月1日号) 福岡市政だより 9月1日号 中央区版 編集:企画振興課 【電話】092-718-1013 【FAX】092-714-2141