福岡市中央区(福岡県)

新着広報記事
-
くらし
熱中症に気を付けて夏を過ごそう 熱中症とは、室温や気温が高い環境で、体温の調節機能が働かなくなることで生じる体の不調です。重症化すると命に関わる場合もあります。 例年、7月に熱中症による救急搬送者が急増します。そのうち約半数が室内で発生しているため、室内だから大丈夫といった油断は禁物です。 特に、体温調節機能が未発達の小さな子どもや体内の水分が不足しがちな高齢者、高血糖によって脱水症状が起きやすい糖尿病などの持病がある人は注意が...
-
くらし
魅力発信 中央区 第13回 西公園 ●波奈の港 西公園の展望広場から見下ろすことができる、かもめ広場付近は、鴻臚館(こうろかん)にやって来る外交使節や商人、遣唐使などが出入りする入り江でした。 江戸時代には、「波奈(はな)の港」と呼ばれ、藩の要港として利用されました。福岡藩の船団はこの港から長崎へ出航し、鎖国時代に唯一開かれていた長崎港の警備に当たりました。 ●平野二郎國臣 公園内にある光雲(てるも)神社に向かう参...
-
くらし
[Q and A]よくある質問 Q.国民健康保険料の納付が困難なので相談したい。 A.災害、失業、倒産、その他事情により保険料の納付が困難になった時は、申請により保険料の減免を受けられる場合があります。納期限までの納付が困難な場合は、下記担当までご相談ください。 問い合わせ:区保険年金課 【電話】092-718-1125【FAX】092-725-2117
-
くらし
7月20日(日)は参議院議員通常選挙の投票日 投票できる場所を投票所入場整理券(はがき)でご確認ください。投票所入場整理券がなくても、選挙人名簿に登録されていれば、本人確認後に投票ができます。投票できる場所が不明な場合は、下記までお問い合わせください。 問い合わせ:区選挙管理委員会事務局 【電話】092-718-1007【FAX】092-714-2141 ●中央体育館の利用制限について 同体育館は選挙の開票所になるため、利用時間を下記の通り変...
-
子育て
「養育里親」を募集しています さまざまな事情で家族と暮らせない子どもたちを家庭で預かり、養育を担うのが「養育里親」です。 子どもの心身の成長には、たとえ数日でも、特定の養育者と温かい家庭で生活することが大切です。養育の期間は数日から数年と子どもの状況によって異なります。 特別な資格は必要ありません。なお、子どもの養育に必要な生活費や手当は支給されます。 詳細は、ホームページ(「福岡市里親支援センター」で検索)でご確認ください。...
広報紙バックナンバー
-
福岡市政だより 中央区版 令和7年7月15日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和7年7月1日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和7年6月15日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和7年6月1日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和7年5月15日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和7年5月1日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和7年4月15日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和7年4月1日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和7年3月15日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和7年3月1日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和7年2月15日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和7年2月1日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和7年1月1日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和6年12月15日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和6年12月1日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和6年11月15日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和6年11月1日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和6年10月15日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和6年10月1日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和6年9月15日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和6年9月1日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和6年8月15日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和6年8月1日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和6年7月15日号
-
福岡市政だより 中央区版 令和6年7月1日号
自治体データ
- HP
- 福岡県福岡市ホームページ
- 住所
- 福岡市中央区天神1-8-1
- 電話
- 092-711-4111
- 首長
- 高島 宗一郎