福岡市政だより 中央区版 令和7年10月15日号
発行号の内容
-
イベント
花で楽しむハロウィン 一人一花ハロウィンフェスを開催 市は、「花と緑あふれるまち・福岡」を目指してさまざまな取り組みを進めています。来年3月には市植物園(小笹五丁目)で花をテーマにした国際イベント「フクオカフラワーショー2026」が開催されます。 区は、ハロウィンを花で楽しんでもらおうと、10月29日(水)~11月2日(日)の午前6時~午後5時に、警固公園(天神二丁目)で「一人一花ハロウィンフェス」を開催します。オレンジや紫色の花を中心に、1万2千個...
-
くらし
魅力発信 中央区 第16回 小笹 小笹(おざさ)校区は、鴻巣(こうのす)山や南公園などの丘陵地に囲まれた谷あいのような地形です。急な坂も多いことから地域では「坂のまち」とも呼ばれています。 ●町名の由来 地域の歴史などをまとめた小笹公民館の記念誌「小笹」によると、かつてこの地に小さな笹が群生していたことや、博多どんたくで使う御祝儀の笹にこの地域の笹が使われていたことから小笹と呼ばれるようになった、などと記されていま...
-
くらし
Q and A よくある質問 Q.ひとり親家庭です。子育てや家庭に関する相談はどこで受け付けていますか。 A.区役所2階の子育て支援課では、18歳未満の児童とその保護者、養育者を対象に、ひとり親家庭の生活上の問題や自立のための相談を受け付けています。 また、福岡市立ひとり親家庭支援センター(大手門二丁目【電話】092-715-8805 月曜休館)でも相談できます。 問い合わせ:区子育て支援課 【電話】092-718-1104【...
-
イベント
福岡まつり 月華祭 月華祭は、福岡の街の発展と地域の絆を育もうと、大名、舞鶴、赤坂、警固(校区・地区)の住民や周辺企業が協力し開催する祭りです。地域の小学3年生がかぐや姫に扮(ふん)し、平安時代の衣装を身にまとった総勢500人が天神の街を練り歩きます。 10月26日(日)警固公園(天神二丁目)で、午後1時からセレモニー、午後1時30分からパレードが行われます。 問い合わせ:福岡まつり実行委員会事務局 【電話】092-...
-
文化
美術作品展 ワークショップ 11月5日(水)~9日(日)に市美術館で開催される中央区市民文化祭「美術作品展」で、ワークショップを行います。 (1)糸かけ曼荼羅(まんだら)アート体験 板に打ったピンに糸をかけ模様を作ります。 日時:11月5日(水)午前10時~午後0時30分、午後1時30分~4時の2回 定員:抽選で各10人 料金:1,000円 (2)ディンプルアート体験 専用の絵の具を使いキーホルダーなどを作ります。 日時:1...
-
くらし
10月31日(金)は市県民税第3期の納期限です 金融機関やコンビニ、納付書に印字された「eL-QR」や「eL番号」を利用したスマホ決済、クレジットカードでも納付できます。便利な口座振替もご利用ください。 問い合わせ:区納税課 【電話】092-718-1028【FAX】092-714-4231
-
くらし
ふくおかサポートをご利用ください 市公式ポータルサイト「ふくおかサポート」にマイナンバーカードを登録すると、一人一人の属性やニーズに合った情報が「プッシュ型」で自動的に届くほか、さまざまなサービスが受けられます。 ●支援制度や健康診断などを案内 子育て、教育、福祉に関する支援制度等の利用案内が受けられます。 ●図書館デジタル貸出カードに カードの新規発行や更新手続きもでき、総合図書館や中央図書館等で利用できます。 ●デジタル身分証...
-
健康
よかドック(特定健診)を受けましょう 「よかドック」は市の国民健康保険に加入する40~74歳を対象にした生活習慣病予防のための健診です。血液や尿、心電図などの検査が500円で受けられます。 受診にはマイナ保険証もしくは資格確認書とよかドック受診券が必要です。 詳細は、市ホームページ(「けんしんナビ 福岡市」で検索)でご確認ください。 問い合わせ:集団健診・よかドック総合窓口 【電話】0120-985-902【FAX】0120-931-...
-
くらし
中央区買い物支援ガイドブックを配布 買い物に困っている高齢者や障がいのある人のために食料品や日用品などを配達する約30店舗の情報を「中央区買い物支援ガイドブック」に掲載しています。区役所1階の中央区社協事務所で配布するほか、ホームページ(「福岡市買い物等支援推進事業」で検索)からもダウンロードできます。 問い合わせ:中央区社協事務所 【電話】092-737-6280【FAX】092-737-6285
-
スポーツ
中央体育館のイベント ●ZUMBA(マルアール) 初心者でも参加しやすいよう基礎から学び、楽しく体を動かします。 日時:11月26日~来年2月4日の毎週水曜日(12月31日を除く)、午後7時30分~8時30分、全10回 対象:18歳以上の人 定員:抽選で25人 料金:8,000円 申し込み・問い合わせ:10月15日(水)~10月31日(金)必着でホームページ(「中央体育館」で検索)から申し込むか、郵便はがきかファクスに...
-
くらし
「認知症にやさしいまちづくりガイド」を作成しました 福岡市では、住民の約8割がマンションやアパート等の集合住宅に住んでいます。65歳以上の高齢者世帯も多く暮らし、また、最近はオートロックの集合住宅が増えていることから、地域での見守りが行き届きにくいという課題もあります。高齢化社会の進展に伴い、認知症の人は今後増えると予測されます。 そのため、市は、地域での見守り活動に役立ててもらえるよう、パンフレット「認知症にやさしいまちづくりガイド(集合住宅編)...
-
健康
保健だより~健(検)診 ※料金の記載のないものは無料。市県民税非課税世帯や満70歳以上の人は、健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※場所の記載がないものは、あいれふ(舞鶴二丁目5-1)で実施。 ◆よかドック(特定健診) 実施日:11/5(水)、21(金) 受付時間:8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 予約:要 対象:40~74歳の市国民...
-
健康
保健だより~検査・相談 ※場所の記載がないものは、あいれふ(舞鶴二丁目5-1)で実施。 ◆栄養相談 実施日:10/23(木)・11/6(木)、18(火) 受付時間:(1)10:00~、(2)11:00~、(3)13:00~ 予約:要 管理栄養士による食事バランスや離乳食などの個別相談 ◆離乳食教室 実施日:10/27(月)・11/17(月) 実施時間:13:30~15:00 予約:要 離乳食開始の目安、初期の進め方を中心...
-
健康
保健だより~母子巡回健康相談・献血 ◆母子巡回健康相談 保健師や助産師などによる乳幼児の身体測定や育児相談を実施します。 対象:妊産婦、乳幼児とその保護者 持参:母子健康手帳 申し込み:不要 公民館・実施日・受付時間: 草ヶ江 10/29(水) 10:00~10:30 平尾 11/13(木) 13:30~14:00 笹丘 11/18(火) 13:30~14:00 問い合わせ:区地域保健福祉課 【電話】092-718-1111【FAX...
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 中央区版 令和7年10月15日号) ◆10月19日(日)から25日(土)まで、区役所玄関前広場を花で彩ります。 ***** 福岡市政だより 10月15日号 中央区版 編集:企画振興課 【電話】092-718-1013 【FAX】092-714-2141
