広報「大野城」 令和6年8月1日号

発行号の内容
-
子育て
保育料の見直しと副食費の減免
令和6年度市町村民税額に基づき、9月からの保育料と副食費減免の見直しを行います。 手続きが必要な世帯には、市から連絡します。 ■保育料 ◆対象者 次のいずれかに在園する児童(0〜2歳児クラス) ・認可保育所 ・小規模保育事業所 ・認定こども園(保育所部分) ◆算定方法 保育料は、児童の扶養義務者のうち、父母の令和6年度市町村民税所得割額の合計額と、在園する児童の令和6年4月1日時点の年齢によって決…
-
子育て
ひとり親家庭等医療証の更新
対象者には7月末に更新の案内を送付しています。手続きが遅れると、資格を失い、10月1日(火)以降の医療費の助成を受けられません。 対象者:ひとり親家庭等医療証を持っている人 ※8月7日(水)までに案内通知が届かなかった人は、連絡してください。 受付期間:8月1日(木)~9月2日(月)(消印有効) ※8月20日(火)・22日(木)は、午後7時まで窓口で更新を受け付けます。 ※今年度から、午後6時以降…
-
子育て
児童扶養手当現況届・特別児童扶養手当 所得状況届の提出を忘れずに
対象者には、8月上旬に通知を送付します。期間内に提出されないと、継続して手当を受けられなくなることがあります。 受付期間: ・児童扶養手当(現況届) 8月1日(木)~9月2日(月) ・特別児童扶養手当(所得状況届) 8月9日(金)~9月11日(水) 提出先:子育て支援課(市役所本館1階) ・平日…午前8時半~午後5時 ・週末窓口サービス開庁日(第2・4土曜日)…午前9時半~午後0時半 ※8月20日…
-
子育て
すこやか育児相談
育児・成長発達・離乳食・予防接種などについて、保健師・助産師・栄養士・心理士に相談してみませんか。気軽に利用してください。 対象者:就学前の乳幼児のいる保護者(子どもと一緒に来所してください) 受付時間:午前9時25分~10時45分 会場:すこやか交流プラザ3階 内容: ・身長・体重測定 ・個別相談 必要なもの:母子健康手帳 申込方法:母子健康手帳アプリ(母子モ) 申込期間:開催月の1日~開催日の…
-
子育て
のびのび広場
子育て応援指導員(保育士)が、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなどを行います。 対象者;1~2歳11カ月の子どもとその保護者 ※0歳児のきょうだいも一緒に参加できます。 期日:9月6日(金)・10日(火)・25日(水)・27日(金) 時間:午前10時45分~11時45分(受付 午前10時半~) ※複数の参加はできません。 内容:寒天遊び 定員:各回12組(抽選) 必要なもの: ・着替え ・タオル ・…
-
くらし
楽しいワンポイント手話講座 No.5
日常生活で使う楽しい手話表現を紹介します。地域の聞こえない人とのコミュニケーションに、ぜひ役立ててください。 ■熱中症 (1)甲を上、指を下に向けた右手を素早く上げる(「熱い」の手話表現) (2)平行に伸ばした左手2指に右手人差し指をあて、中の字型を作る (3)右手こぶしの親指側を額に軽く1回あてる(「病気」の手話表現) 動画はこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ先:福祉サービ…
-
くらし
お知らせコーナー〔お知らせ〕
■個人事業税第1期納期 9月2日(月) 個人事業税第1期分の納期限は、9月2日(月)です。便利な口座振替納税制度もありますので、利用してください。 問い合わせ先:福岡県筑紫県税事務所課税課 事業税係 【電話】513-5574 ■土砂災害計画区域の新たな箇所指定に向けた調査が始まります 全国的に土砂災害警戒区域外でも土砂災害が発生しています。そのため、福岡県では、土砂災害の恐れがある箇所を新たに抽出…
-
くらし
お知らせコーナー〔相談〕
※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。 ■遺言・相続・後見・生前贈与の無料相談会 日時:8月6日(火) 午後1時〜5時 会場:まどかぴあ 301会議室 内容:遺言・相続・信託・生前贈与・離婚・任意後見 など ※予約者優先 相談員:行政書士 問い合わせ先:終活サポートちくし 清水 【電話】921-9327 ■行政書士に…
-
講座
お知らせコーナー〔講習・講座〕
※受講料の記述のない講習・教室は無料 ■甲種防火管理新規講習会 日時: ・第3回…8月27日(火)・28日(水) 午前10時〜午後5時 ・第4回…10月24日(木)・25日(金) 午前10時〜午後5時 会場:春日・大野城・那珂川消防本部〔春日市春日〕 ※駐車場なし ※遅刻、途中退席した場合、講習修了は認められません。 定員:各回58人(先着順) 受講料:3500円 申込方法:インターネット手続サー…
-
イベント
お知らせコーナー〔イベント〕
※費用の記述のないイベントは無料 ■おおのじょう緑のトラスト運動 ◇ふるかわ公園緑化活動 日時:8月8日(木) 午前9時〜11時 ※雨天中止 会場:ふるかわ公園〔御笠川〕 内容:公園を緑と花でいっぱいにする緑化活動 服装: ・動きやすく汚れても良い服 ・帽子 ・タオル 申し込みと問い合わせ先:(公財)おおのじょう緑のトラスト協会 【電話】558-1750 ■第38回筑紫地区「8・6平和のつどい」 …
-
その他
お知らせコーナー〔募集〕
※費用の記述のない事業は無料 ■2024年度 国税庁経験者採用試験(国税調査官級) 対象者:令和6年4月1日現在、大学(短期大学を除く)などを卒業した日、または大学院の課程を修了した日のうち、最も古い日から起算して8年を経過した人 受付期間:7月22日(月) 午前9時〜8月13日(火)(受信有効) ※受験案内を確認し、インターネットから申し込んでください。 第一次試験日:9月29日(日) 問い合わ…
-
スポーツ
お知らせコーナー〔スポーツ募集〕
■まどかパークランニング記録会 対象者: ・市民 ・ランニング愛好者 など 期日: ・8月20日(火) ・9月17日(火) ・10月15日(火) ・11月5日(火) 会場:まどかパーク 多目的グラウンド 受付:午後7時〜7時半 種目: ・3000m(午後7時45分スタート) ・5000m(午後8時10分スタート) ※傷害保険は各自で加入 申し込みと問い合わせ先:(公財)大野城市スポーツ協会 【電話…
-
くらし
「dボタン広報誌」でも大野城市の情報を発信しています
(1)テレビのチャンネルをKBC(1ch)にあわせます。 (2)お手持ちのリモコンの「dボタン」を押します。 (3)「dボタン広報誌」を選び、「決定ボタン」を押します。 ※お使いのリモコンによりボタンの位置は異なります。
-
くらし
市のソーシャルメディア
5つのソーシャルメディアでも情報発信を行っています。ごみ収集日の通知や道路・公園の不具合の通報機能などLINEには便利な機能もあります。ぜひ、見てみてください。 ・エックス(旧ツイッター) X ・フェイスブック Facebook ・ライン LINE ・インスタグラム Instagram ・ユーチューブ YouTube ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
その他
大文字
大野城市の夏の風物詩といえば、各行政区で行われる夏祭りが、その一つに挙げられると思います。夏休み真っ盛りの子どもたちにとっても、遊び慣れた身近な場所が櫓やステージと出店のテントで賑やかになり、夜になっても楽しめてワクワク感が高まるイベントの一つです。 ここ数年、そのような地域のイベントの中で、見たり楽しんだりする側だけでなく、中学生を中心に準備や運営側として参加している姿を見ることが多くなりました…
-
くらし
無料相談(1)
※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。 ■行政相談 国、県、市の行政についての要望や苦情 日時:8月20日(火) 午前10時~午後3時 会場:市役所本館1階ホール ※要予約(先着順) 予約期間:8月1日(木)~13日(火) ■暴力団による悩みや困りごと相談 日時:月~金曜日 午前9時半~午後4時半 問合せ:春日警察署…
-
くらし
無料相談(2)
※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。 ■子ども相談センター ◇子ども相談 18歳までの子どもを対象とした家庭・学校生活、友人関係、心身の発達、問題行動、虐待、育児などの相談。面接や電話(FAX可)で応じています。 日時:月~金曜日(祝日を除く) 午前8時半~午後5時 問合せ:子ども相談センター(市役所新館2階) 【…
-
くらし
市民カレンダー8月
-
くらし
市役所・地域行政センターのご案内
■大野城市役所 開庁時間:午前8時半~午後5時 閉庁日:土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) ※毎月第2・4土曜日 午前9時半~午後0時半は週末窓口サービス実施中 コールセンター:毎日午前8時~午後9時 【電話】501-2211【FAX】501-2394【メール】cc@city.onojo.fukuoka.jp 【HP】https://www.city.onojo.fukuoka….
-
その他
主要ダムの貯水率
(7月1日時点) 大野城市の水源は、牛頸ダムや地下水などの自己水源が約3分の1で、残りの約3分の2は、筑後川水系の水を福岡地区水道企業団から受水しています。 ※( )は福岡地区水道企業団持分