広報かしま 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
[掲示板]相談 ◆労使間のトラブル お気軽にご相談を! 解雇や雇い止め、賃金の未払い、パワハラなど、労使間のトラブルを無料・秘密厳守で相談できます。 重点受付週間:10月30日(木)~11月5日(水) 来所相談:佐賀県労働委員会事務局(佐賀市城内1-6-5県庁南館3階)※事前にご連絡ください (平日8時30分~20時 土日祝9時~17時 ※来所受付は終了1時間前まで) 電話相談:【電話】0952-25-7242(...
-
くらし
鹿島市プレミアム付商品券(紙版)・かしまんPay(電子版)の2次販売開始について 1冊(セット)4,000円で購入し、5,000円分使える鹿島市プレミアム付商品券・かしまんPayの2次販売を行います。 ※1次販売で購入済の人も5冊(セット)まで購入できます ◆紙版 購入期間:10月6日(月)~売り切れるまで 販売場所: 鹿島市内の郵便局(平日のみ) ピオ(平日・土日販売) 販売価格:4,000円/冊 ※5,000円分使えます 購入対象者:鹿島市民に限る(免許証、マイナンバー等を...
-
講座
健康ひろば KASHIMA ■検診 ◆がんセット検診と国保特定健診を同時に受けられます がんセット検診では、胃がん・肺がん・大腸がん・前立腺がんの最大4種類のがん検診を同日に受けることができます。1種類からでも受診できます。お申し込みされた人には受診票を発行しますので、ネットまたは電話にてお申し込みください。 ※後期高齢者医療制度被保険者、住民税非課税世帯・生活保護世帯の人は、特定健診以外のすべての検診が無料です。 問合せ:...
-
子育て
[かしまde子育て]子育て支援センター 親子で自由に遊べる常設のひろばです。 場所:かたらい4階(ピオ内) 時間:10時~17時 対象:就学前児と保護者(就学前児と兄弟の小学生は利用可) 小学生専用の遊び場〔わ・わ・わキッズゾーン〕もあります 休館日:火曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、全館清掃日 問合せ:子育て支援センター 【電話】0954-63-0874 ◇『赤ちゃん登校日』 『ふれあいキッズデー』参加親子募集します!...
-
その他
[エイブルの木 2025 10月号 No.233]エイブル倶楽部 現在の会員数:977人 うち市外会員:209人 うち法人会員:7団体 ◆エイブル倶楽部会員、エイブルサポーターを随時募集しています。 ・『エイブル倶楽部』は、鹿島市民に限らずどなたでも入会することができます。年齢の制限もありません。 ・1年コースは会費1,000円(高校生以下500円)。3年コースは会費3,000円(高校生以下1,500円)で、入会・更新時に500円分のクーポン券をプレゼント。 ・...
-
文化
[エイブルの木 2025 10月号 No.233]エイブル事業 〔エイブル事業〕は常時、市民の要望を受け付けています。コンサート、講演会、演劇、舞台など、見たい・やりたい企画などエイブル窓口へ直接、または電話、メールでお問い合わせください。 ◆第7回エイブル事業 えいぶるえいが for キッズ 『野生の島のロズ』 上映会 無料上映 無人島に漂着した最新型アシスト・ロボットのロズ。 初めは警戒していた動物たちも、ロズを次第に島の“家族”として受け入れていく。 い...
-
文化
[エイブルの木 2025 10月号 No.233]床の間コーナー ◆『田澤義鋪(たざわよしはる)展 ~義鋪のことば、義鋪へのことば~』 10月1日(水)~12月25日(木) 青年団活動や政治教育者として活躍した田澤義鋪(1885~1944)について紹介します。 義鋪は、鹿島最後の藩主 鍋島直彬(なおよし)に仕えた父の義陳(よしつら)から厳しい教育を受け、第五高等学校(熊本)、東京帝国大学へ進学、その後は静岡県安部郡の郡長に任命されます。義鋪は青年を集めて講習会を...
-
講座
[エイブルの木 2025 10月号 No.233]エイブル講座 ※受講には、お申し込みが必要です。電話かFAXまたは来館してお申し込みください。 ◆Excel基本講座 [会員限定講座] Excelの基礎を学んで、生活に役立ててみませんか。 たとえば、健康管理表や簡単な家計簿などを作ってみましょう。 講師:シニア情報生活アドバイザー佐賀 日時:11月11日(火)~令和8年2月3日(火)10時~12時 [全8回] 受講料:500円/回 テキスト代:1,000円 準...
-
くらし
[エイブルの木 2025 10月号 No.233]鹿島市民図書館 ◆秋の読書週間行事 『写真で大喜利!』作品展示 9月に募集した『写真で大喜利!』へのご応募ありがとうございました。どれも個性的で楽しい作品ばかりです。ぜひ図書館でご覧ください。 日時:10月4日(土)~10月29日(水) 場所:鹿島市民図書館内 ◆ご家庭で不要になった本を『本をゆずる市』に出してみませんか! 日時:10月10日(金)~10月31日(金) 場所:鹿島市民図書館内 レファレンスカウンタ...
-
文化
[エイブルの木 2025 10月号 No.233]かしまぐるっとミュージアム 10月の鹿島市内の主な展示施設の展示情報を掲載します。
-
くらし
書かない・待たない窓口へ! 『証明書自動交付機』を市役所に設置します 10月1日から、『証明書自動交付機(行政キオスク端末)』を市役所1階の市民課前フロアに設置し、庁舎に訪れた人が申請書に記入せずに、マイナンバーカードを利用して証明書を取得できるようになりました。 これにより、申請書への記入負担軽減や待ち時間短縮、窓口混雑の緩和に繋げます。また、市民の皆さんに端末使用を経験してもらうことで、デジタル化への苦手意識の解消を図り、コンビニ交付率の向上とDXの普及推進に繋...
-
くらし
てのひら市役所紹介コーナー No.2 ◆大雨時に”河川の水位状況”が24時間見られます 今月は『河川の水位状況』確認機能についての紹介です。 佐賀県内全ての河川状況が見られる ・危険な河川を見に行かなくていい! ・24時間365日河川状況を確認! 問合せ:DX推進室 【電話】0954-68-0140
-
その他
『広報かしま』についてのアンケートご協力のお願い よりよい広報誌作成のために、ぜひご意見・ご感想をお聞かせください!
-
その他
鹿島市の人口 ◆令和7年8月末現在 ( )内は前月比 人口:26,930人(-8) 男性:12,760人(+1) 女性:14,170人(-9) 世帯:11,008世帯(+7) 鹿島 13,289(+5) 能古見 3,092(-10) 古枝 2,583(-1) 浜 2,484(-2) 北鹿島 3,148(+7) 七浦 2,334(-7)
-
その他
その他のお知らせ(広報かしま 令和7年10月号) 編集・発行:鹿島市役所 政策総務部 広報企画課 〒849-1312 佐賀県鹿島市大字納富分2643番地1 【電話】0954-63-2101【FAX】0954-63-2129【HP】https://www.city.saga-kashima.lg.jp/ 制作・印刷:鹿島印刷株式会社
- 2/2
- 1
- 2
