広報きやま 2025年11月号
発行号の内容
-
イベント
基山町介護予防講演会を開催します 介護予防に関連したイベントとして、講師に佐賀県断捨離R会代表藤田久美子氏をお迎えし、「自分らしく生きる。~きれいに片付けて身も心もスッキリ~」と題して講演会を開催します。 断捨離は「捨てること」と思われがちですが、本当の断捨離は「残すモノを選ぶこと」です。つまり、今の自分を軸にした引き算の解決法です。講演会では、モノにあふれた生活を見直し、本当に大切なものに囲まれて、自分らしく生活するためのヒント...
-
健康
音楽倶楽部を開催します 音楽倶楽部では、音楽を使って心や体の健康づくりをサポートします。歌やリズムに合わせて手や体などを動かしたり、昔懐かしい歌を歌ったりすることで、心を元気にし、記憶や身体機能の維持向上を図ります。どなたでもお気軽にご参加できる内容です。 ※この講座は健康ポイント事業の対象です。 日時:後期 12月2日・9日・16日・23日、1月6日・13日・20日・27日(全8回)午前9時30分~11時(毎週火曜日)...
-
くらし
クリーンヒル宝満 令和7年度第3回リサイクル展示会(抽選販売) 再利用可能な家具類を修理し、お安く販売します。 対象:筑紫野市・小郡市・基山町にお住まいの方 展示品目:家具類約200点(申込みは1人3点まで) 展示・申込日時:11月13日(木)午前9時~午後4時(正午~午後1時はお昼休みです)※先着順ではありません。 申込方法:当日、クリーンヒル宝満管理棟で申込書に記入・提出(控えは当選時に必要です)。 当選結果発表日:11月19日(水)※クリーンヒル宝満のホ...
-
講座
生涯学習講座「タブレット教室」受講者募集 知っておきたい!かしこい「お手伝いさん」AI(人工知能)のこと。難しそう?いいえ、あなたの生活を豊かにする心強い味方です。なんだかハイテクで、自分には関係ないものだと思っていませんか?ご安心ください。AIは決して難しいものではありません。あなたの毎日を、もっと便利に、もっと楽しくする、頼れる「お手伝いさん」のような存在なのです。前期に引き続きAIを中心に行います。 時間:午後1時~4時 場所:基山...
-
イベント
11月24日(月・休)は基山の秋を感じてみませんか ■第16回きやま門前市 毎年春と秋の年2回開催されている「きやま門前市」は、自慢のとれたて野菜やこだわりの加工品、雑貨などが並びます。 主催:基山町産業振興協議会 日時:11月24日(月・休)午前9時30分~午後2時 場所:大興善寺 大駐車場(基山町園部1602-1) 平成29年に始まったきやま門前市は、今回で16回目。県外からの観光客に町をPRするだけでなく、地元の人たちにも町のよさを再発見して...
-
イベント
佐賀東部4つの町の「ファミリーフェス」ステージ参加団体募集 20万人が行き交う博多駅前広場のステージで、思いっきりパフォーマンスを楽しもう!歌、ダンス、バンド、ゴスペル、日本舞踊などなど。 さあ、基山の熱いパワー全開で!! お出かけをしたくなる気候の良い春。博多駅前広場で、子どもやファミリーが楽しめるよう、芝生公園をイメージしたフェスティバルを、みやき町・上峰町・吉野ケ里町、そして基山町、佐賀東部の4町共催で開催します。 令和8年3月の週末にJR博多駅前広...
-
くらし
男女共同参画通信 Gender Equality and Diversity ■11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です 毎年11月12日から25日までの2週間は、女性に対する暴力をなくす運動期間として、女性の人権の尊重のための意識啓発や教育の充実を図る取組みが行われています。 基山町でも運動期間に合わせ、11月1日から11月30日まで、図書館で関連図書を集めた特設コーナーの設置を行います。 暴力は、性別や加害者、被害者の間柄を問わず、決して許されるも...
-
くらし
ふ・れ・あ・い・フェスタ情報 ■第9回きやま創作劇「夢を継ぐ者」公演へお越しください! 今年も公演します、きやま創作劇!舞台は江戸時代。基山が基肄養父(きやぶ)とよばれ、対馬藩田代領だった頃のお話です。武士、商人、農民。違う立場の若者たちが、身分を越え、生きることの意味、「夢とはすなわち…」の意味を見つけ、未来へと歩む感動作!!今年も基山の歴史を味わいに来てください!! 日時:12月14日(日) ・1回目 午前11時30分~(...
-
健康
[後期高齢者医療保険]お口の健康・歯(し)あわせ健診に関するお知らせ お口の健康は、健康寿命に大きく関わります。 「唾液の減少」や「飲み込みの衰え」は、全身の健康にも影響します。高齢者の肺炎の多くは、口の中の細菌が原因の「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」と言われています。 また、歯周病菌は認知症や糖尿病との関係も指摘されていますが、歯科治療でリスクを減らすことができます。元気に過ごすために、定期的な歯科健診を受けましょう。 76歳の方には「歯(し)あわせ健診」の受...
-
くらし
[佐賀地方法務局]女性に関する人権相談 令和7年10月から「女性の人権ホットライン」は、「みんなの人権110番」に統合されました。 「みんなの人権110番」の電話番号を入力後、自動音声ガイダンスに従い、1番を入力してください。相談は無料で、秘密は固く守られますので、お気軽にご相談ください。 受付時間:午前8時30分~午後5時15分(平日) 相談担当者:法務局職員または人権擁護委員 電話番号(全国共通):【電話】0570-003-110(...
-
くらし
「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」参加者募集 日本遺族会は「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集しています。 この事業は、厚生労働省から補助を受け実施しており、先の大戦で父等を亡くした戦没者の遺児を対象として、父等の戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を実施するとともに、同地域の住民と友好親善をはかることを目的としています。 同事業は令和7年度をもって終了となり、最後の実施となります。ぜひこの機会にご参加ください。なお当日は参加者の高齢...
-
くらし
共同募金 歳末たすけあい運動 新たな年を迎える時期に地域で安心して暮らすことができるよう、歳末たすけあい募金を財源として「お見舞金、地域事業費」を交付いたします。 対象となる方は次のとおりです。 (1)在宅寝たきり高齢者 (2)在宅認知症高齢者 (3)在宅重度障がい児(者) (4)低所得世帯(生活保護世帯を除く) (5)住民参加により歳末時期に行われる地域福祉事業 問合せ:基山町社会福祉協議会 【電話】92-3311
-
くらし
まちの話題 ■100歳の皆様をお祝いしました 基山町では、4名の方々が今年度末までに100歳をお迎えになります。長寿を祝し町長がご自宅等に伺い、内閣総理大臣からの祝状と記念品の銀杯、花束を贈呈しました。これからもお元気でお過ごしください。 ■金婚式を開催しました! 9月13日(土)に基山町民会館大ホールで開催された敬老会の中で「金婚式」を開催しました。今年は15組のご夫婦にご出席いただき、皆さん笑顔で結婚50...
-
くらし
11月のこよみ
-
くらし
町営住宅の空室状況 本桜団地:9室 割田団地:2室
-
くらし
ごみ減量速報 ・1人あたりのごみ排出量(可燃・不燃・粗大ごみ) 令和7年9月分:17.15kg 前年同月比:+1.48g ・資源物の回収量(皆さんの協力で集まった資源物) 令和7年9月分:48.21t 前年同月比:-3.39t
-
くらし
ダイヤルMEMO
-
子育て
子どもの健康だより 問合せ:基山町保健センター 【電話】92-2045【FAX】92-2148
-
くらし
相談日一覧 その不安や悩み、ひとりで抱え込まずに相談してみませんか? 解決の糸口が見つかるかもしれません。
-
くらし
くらしの情報(1) ■学べばわかる!がん講座~えっ!男性もなるの?ちゃんと学ぼう乳がんのこと~【佐賀県健康づくり財団】 日時:11月30日(日)午後1時~4時 場所:佐賀メディカルセンタービル 4階 城内記念ホール(佐賀市水ケ江1丁目12-10) 対象:がん患者・家族、一般の方 定員:50人(先着順) 参加費:無料 内容: (1)「知っておきたい乳がん治療の今~最新の薬と医療の現場~」 午後1時5分~2時5分 佐賀大...
