くまもと市政だより 中央区版 2025年3月号 Vol.923

発行号の内容
-
くらし
認知症介護家族のつどい「もやいのひろば」電話でお話ししませんか
期間:3月3日(月)~31日(月) ※土日祝日除く。 時間:午前9時~午後4時 内容:認知症介護上の悩みや将来の不安に関する、「もやいのひろば」のボランティアスタッフによる電話相談 問合せ: ささえりあ熊本中央【電話】319-0222 中央区役所福祉課【電話】328-2314
-
子育て
はじめての離乳食教室(無料)
日時:3月24日(月)午後1時半~3時 場所:健康センター大江分室すこやかホール(ウェルパルくまもと3階) ※Webでの教室受講も可能。 内容:離乳食の進め方についてなど 対象:中央区にお住まいの令和6年10月~11月生まれの赤ちゃん(第1子)と保護者 定員:会場での参加…15組、Webでの参加…4組(ともに先着順) 持ち物:親子(母子)健康手帳、バスタオル 申込先:3月5日からホームページ内申し…
-
くらし
認知症介護家族のつどい「ほっとカフェ」(無料)
日時:3月12日(水)午後1時半~3時 場所:託麻原地域コミュニティセンター(中央区渡鹿2丁目3-48) 対象:認知症の方、または疑いがある方を介護している家族など 申込先:電話で託麻原地域コミュニティセンター(【電話】364-0112)へ 詳しくは、ささえりあ帯山(【電話】241-0230)へ。 問合せ:中央区役所福祉課 【電話】328-2314
-
くらし
高齢期認知症のつどい
日時:3月22日(土)午後1時~3時 場所:熊本県認知症コールセンター(中央区上通町3-15 ステラ上通ビル3階) 内容:日頃の不安や悩みを話す場 対象:認知症または認知症の疑いがある方を介護している方または介護経験のある方 詳しくは、認知症の人と家族の会熊本県支部(【電話】223-5164)へ。 問合せ:中央区役所福祉課 【電話】328-2314
-
講座
3月のくまデジセミナー(要予約)(無料)
※〔P〕くまもとポイント付与対象 場所:くまもとデジタルサポートセンター (中央区坪井2丁目2-42 ニュー広町ビル1階 藤崎宮前駅となり) 申し込み・問い合わせ: 中央区役所総務企画課【電話】328-2610 中央区まちづくりセンター【電話】328-2232 ■くまデジ終了のお知らせ くまデジの活動は2025年3月をもって終了いたします。 これまでご利用いただき誠にありがとうございました。 問合…
-
くらし
中央区ニュース
■令和6年度自治会等地縁による団体功労者総務大臣表彰を受賞されました この表彰は、地縁による団体の代表者として多年にわたり在職し、地域的な共同活動を通じて良好な地域社会の維持および形成に顕著な功績があったと認められる方に対し、総務大臣が表彰するものです。 中央区からは、松岡 ひさしさんと高木 悦子さんが受賞されました。 松岡さんは平成7年から現在まで約30年間白山校区第二町内自治会会長を務められて…
-
その他
その他のお知らせ(くまもと市政だより 中央区版 2025年3月号 Vol.923)
■中央区役所 〒860-8618 中央区手取本町1-1 【電話】328-2555