熊本市中央区(熊本県)

新着広報記事
-
子育て
はじめての離乳食教室 (無料) 日時:7月28日(月)午後1時半~3時 場所:健康センター大江分室すこやかホール(ウェルパルくまもと3階) ※オンライン受講も可能です。 内容:離乳食の進め方についてなど 対象:中央区に住む本年2月~3月生まれの乳児(第1子)と保護者 定員:会場での参加…15組、オンライン参加…4組(ともに先着順) 持ち物:親子(母子)健康手帳、バスタオル、ミルクのお湯、オムツ等お出かけに必要なもの 申込先:7月...
-
くらし
高齢期のつどい 日時:7月26日(土)午後1時~3時 場所:熊本県認知症コールセンター(中央区上通町3-15ステラ 上通ビル3階) 内容:高齢期ならではの悩みを語り合いませんか 対象:認知症またはその疑いがある方を介護している方または介護経験のある方 詳しくは、認知症の人と家族の会熊本県支部(【電話】223-5164)へ。 問合せ:中央区役所福祉課 【電話】328-2314
-
くらし
認知症カフェ「もやいのひろば」 日時:7月5日(土)午後1時~3時 場所:風流街もやい館 五福(中央区細工町4-34-1) 内容:お茶をしながら日頃の不安や悩みを語り合いませんか 対象:認知症の方やその家族、地域住民などどなたでも 費用:100円 問合せ: ささえりあ熊本中央【電話】319-0222 中央区役所福祉課【電話】328-2314
-
くらし
令和7年春の叙勲を受章されました 平成7年から約30年間白山校区第二町内自治会会長を務めている 松岡ひさしさんが旭日単光章を受章されました。松岡さんは、平成20年より二度にわたって九品寺公民館館長に従事し、平成28年に白山校区第二町内自治会自主防災クラブを結成後、現在まで会長を務めています。 令和5年からは、白山校区自治会連合会会長にも就任し、校区の町内自治会の連絡調整を図りながら、地域の課題解決に貢献しています。 このような功績...
-
くらし
中央区ニュース ■熊本市震災対処訓練(第1部)を実施しました!(碩台校区) 震災対処訓練は、熊本地震の教訓を踏まえ、市民や地域、施設管理者、防災関係機関、民間企業等と連携し、全市的な訓練を実施することで、地域防災力のさらなる強化を図るとともに、熊本地震の記憶や教訓を継承していくことを目的に開催しています。 5月10日(土)、中央公民館で碩台校区の震災対処訓練を実施しました。 中央公民館避難所運営委員会委員長のあい...
広報紙バックナンバー
-
くまもと市政だより 中央区版 2025年7月号 Vol.927
-
くまもと市政だより 中央区版 2025年6月号 Vol.926
-
くまもと市政だより 中央区版 2025年5月号 Vol.925
-
くまもと市政だより 中央区版 2025年4月号 Vol.924
-
くまもと市政だより 中央区版 2025年3月号 Vol.923
-
くまもと市政だより 中央区版 2025年2月号 Vol.922
-
くまもと市政だより 中央区版 2025年1月号 Vol.921
-
くまもと市政だより 中央区版 2024年12月号 Vol.920
-
くまもと市政だより 中央区版 2024年11月号 Vol.919
-
くまもと市政だより 中央区版 2024年10月号 Vol.918
-
くまもと市政だより 中央区版 2024年9月号 Vol.917
-
くまもと市政だより 中央区版 2024年8月号 Vol.916
-
くまもと市政だより 中央区版 2024年7月号 Vol.915
-
くまもと市政だより 中央区版 2024年6月号 Vol.914
自治体データ
- HP
- 熊本県熊本市ホームページ
- 住所
- 熊本市中央区手取本町1-1
- 電話
- 096-328-2111
- 首長
- 大西 一史