熊本市中央区(熊本県)

新着広報記事
-
くらし
女性行政書士による無料相談会 日時:8月26日(火)午前10時~午後3時 場所:市庁舎1階 正面玄関右 内容:遺言・相続・成年後見など 申込先:8月18日~22日に電話で熊本県行政書士会女性部会(飛永【電話】080-5247-2502)へ 相続に関する身近な問題等について、気軽に相談ください。 問合せ:中央区役所総務企画課 【電話】328-2610
-
くらし
若年性認知症のつどい 日時:8月2日(土)午後1時~3時 場所:熊本県認知症コールセンター(中央区上通町3-15 ステラ上通ビル3階) 対象:認知症またはその疑いがある方を介護している方または介護経験のある方 内容:若年期ならではの悩みを語り合いませんか 詳しくは、認知症の人と家族の会熊本県支部(【電話】223-5164)へ。 問合せ:中央区役所福祉課 【電話】328-2314
-
くらし
認知症カフェ「もやいのひろば」 日時:8月2日(土)午後1時~3時 場所:風流街もやい館 五福(中央区細工町4-34-1) 対象:認知症の方や家族、地域住民などどなたでも 内容:お茶をしながら日頃の不安や悩みを語り合いませんか 費用:100円 問合せ: ささえりあ熊本中央【電話】319-0222 中央区役所福祉課【電話】328-2314
-
講座
留学生向け環境学習を実施しました 5月20日(火)、29日(木)、30日(金)熊本外語専門学校にて、4月に入学した留学生を対象に環境学習を開催し、約140人が参加しました。 本環境学習は、近年増加する本市在住外国人の方々に対し、ごみ分別など本市で生活するうえでのルール等の周知・啓発を図り、外国人の方々が地域の中で安心して生活を送れるようになることを目的としています。 環境学習では、本市のごみ出しルールの説明の後、クイズ形式でごみ分...
-
講座
~中央区地域と企業等を結ぶ応援事業~くまもとアプリ講座参加者募集(無料) 「くまもとアプリ」では、今年度から地域団体や市認証のNPO法人が主催する活動にもポイントが付与されるようになり、アプリを使ってボランティアに参加することに加え、参加者を募ることも可能になりました。 中央区では、地域と企業等を結ぶ応援事業の一環として、くまもとアプリ講座を開催します。この機会にアプリの使い方をマスターし、地域とのつながりを深めませんか。 日時:8月19日(火) (1)第1部…午後2時...
広報紙バックナンバー
-
くまもと市政だより 中央区版 2025年8月号 Vol.928
-
くまもと市政だより 中央区版 2025年7月号 Vol.927
-
くまもと市政だより 中央区版 2025年6月号 Vol.926
-
くまもと市政だより 中央区版 2025年5月号 Vol.925
-
くまもと市政だより 中央区版 2025年4月号 Vol.924
-
くまもと市政だより 中央区版 2025年3月号 Vol.923
-
くまもと市政だより 中央区版 2025年2月号 Vol.922
-
くまもと市政だより 中央区版 2025年1月号 Vol.921
-
くまもと市政だより 中央区版 2024年12月号 Vol.920
-
くまもと市政だより 中央区版 2024年11月号 Vol.919
-
くまもと市政だより 中央区版 2024年10月号 Vol.918
-
くまもと市政だより 中央区版 2024年9月号 Vol.917
-
くまもと市政だより 中央区版 2024年8月号 Vol.916
自治体データ
- HP
- 熊本県熊本市ホームページ
- 住所
- 熊本市中央区手取本町1-1
- 電話
- 096-328-2111
- 首長
- 大西 一史