広報たかもり 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
[消防南部分署]なんでも南部分署 11月9日から1週間は秋の火災予防運動が実施されます。火の取り扱いには十分注意して生活をしましょう。 ■住宅用火災警報器を点検しましょう! 電池切れや電子部品の劣化により火災を感知しなくなることがあります。 10年を目安に交換しましょう。 ▽点検方法 ・ボタンを押す、または引き紐を引くことで警報音が正常に鳴るか確認しましょう。 ・定期的に点検を行い、電池切れや故障の可能性がある場合は、電池の交換や...
-
文化
南阿蘇ビジターセンター 阿蘇野草園だより ●メボソムシクイ 野草園周辺には、秋に日本の北のほうから、子育てを終えてやって来ます。大きさはスズメよりやや小さく、羽は濃い目の黄緑、お腹は白い色です。野草園周辺で栄養を付けて、秋の終りに東南アジアに旅発つ渡り鳥です。名前のいわれは文字どおり、主食が昆虫やクモで「ムシクイ」、目が細く見えることから、上に「メボソ」が付きました。 ムシクイの類は容姿が似ていて判別がむずかしく、鳴き声で判別します。メボ...
-
くらし
[人権(じんけん)]人にやさしいまちの実現に向けて ~互いの人権を尊重し、支え合うことから~ ■性の多様性を正しく知ろう、そして、尊重しよう (1)性のあり方は「人それぞれ」です 私たちの「性」は複雑で多様です。人間の性を、「からだの性」「こころの性」といった視点・要素で考えてみると、それぞれが100%の男性や女性として振り分けられるものではなく、男女の間のどこかに位置する人もいます。一般的に、私たちは身体的にとらえ、「男性」あるいは「女性」と判断...
-
くらし
町長交際費 Kusamura Daisei 9月16日〜10月15日 9月18日 B and G財団子ども第三の居場所車両助成事業贈呈式 9月20日 第24回高森町老人クラブ健康づくりスポーツ大会 9月21日 第47回熊本書道展(熊本市:県立美術館分館) 9月24日 阿蘇山直轄砂防事業促進期成会第2回要望活動(東京都) 9月25日 阿蘇広域行政事務組合正副管理者会議(阿蘇市:未来館) 第18回西川グループ「御礼の会」(益城町:再春館ヒルトップ) 9月28日 第42...
-
くらし
町発注工事と業務委託契約状況 令和7年8月21日~9月20日分 ※10万円以上で契約を行ったすべてを記載しています。(一部随意契約を除く)
-
文化
第7回 荒牧英男写真展 10月17日(金)から12月10日(水)まで阿蘇フォークスクールで第7回荒牧英男写真展が開催されています。 この写真展は、高齢者や若い人達、子ども達との出会いの場や交流の場となり、上色見の歴史や文化が語り継がれていくきっかけになることを願い開催されています。 今回は荒牧氏が主に1970年代に撮影した上色見の古墳・神事・伝承にまつわるものの現状を井上氏と花田氏が調査し、『阿蘇・上色見~後世に残したい...
-
くらし
高森カレンダー 11月16日~12月15日
-
くらし
休日在宅医 診療は午前9時から午後5時まで
-
その他
まちの人口 令和7年9月30日現在(対前月末) 人口:5,777人(-16) 男性:2,818人(-3) 女性:2,959人(-13) 世帯:2,965世帯(-11)
-
その他
その他のお知らせ(広報たかもり 令和7年11月号) 高森町は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています ■「にゃんてつマルシェ」「TAKAMORIバル」につきましては本紙をご覧ください。 ■広報たかもり11月号 令和7年11月4日発行 第795号 発行:高森町 編集:政策推進課 〒869-1602 熊本県阿蘇郡高森町大字高森2168番地 【電話】0967-62-1111 【FAX】0967-62-1174 【HP】https://www.town....
- 2/2
- 1
- 2
