広報たかもり 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
中山川砂防堰堤が完成 国土交通省阿蘇砂防事務所が高森町で整備を進めていた中山川砂防堰堤が竣工しました。10月4日に高森中央小学校で式典が開かれ、国交省水管理・国土保全局の國友優砂防部長や熊本県の木村敬知事、高森町の関係者、工事関係者らが出席しました。堰堤は堤高10メートル、堤長144メートルの透過型で、堆砂容量は約2万3000立方メートルであり、工事着手から約2年6カ月で完成。堰堤には高森高校マンガ学科の生徒が街の魅力...
-
くらし
「高森町多目的広場つくしまつもと」に屋外バスケットボールコートが完成しました! 施設は、町内の方は1時間600円(町外の方は1時間1,200円)で利用できます。 利用する際は、高森町教育委員会事務局社会体育係(【電話】0967-62-0227)までご連絡ください。 皆様のご利用お待ちしております。 ■施設の概要 コートの大きさ:横約15m、縦約11m ゴールの高さ:約3.05m バスケットボールコートは、アスファルトコートです。
-
くらし
金婚・ダイヤモンド婚表彰式 9月5日(金)熊本日日新聞社金婚夫婦表彰状伝達式および高森町ダイヤモンド婚夫婦表彰式が休暇村南阿蘇で執り行われました。 式典に参加されたご夫婦は、「あっという間の50年でした。夫婦どちらかが欠けたら今日という日はなかった。本当に幸せです」と話され、これまで過ごした日々に思いを馳せられていました。 金婚・ダイヤモンド婚を迎えられた皆様、誠におめでとうございます。 ・金婚夫婦(結婚50周年) ・ダイヤ...
-
くらし
100歳 おめでとうございます 今年町内で3名の方が100歳を迎えられました。 長寿を祝い、内閣総理大臣と草村町長から表彰状と記念品が贈呈されました。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
健康
第24回 高森町老人クラブ 健康づくりスポーツ大会 2025年9月20日(土)、高森中学校体育館で老人クラブスポーツ大会が行われました。 12クラブが参加し、笑顔で親睦を深める様子がみられました。 ゲストとして風まるくんややまびこくん、さらにはくまモンも登場。一緒に笑いヨガやダンスを楽しみ、会場は大いに盛り上がりました。
-
子育て
熊本県高森町で「送迎用車両」お披露目会を開催 ■[B and G]子ども第三の居場所「みんなの第3の居場所 フレデリック」に送迎用車両を配備 日時:9月18日(木)午後2時〜 場所:みんなの第3の居場所 フレデリック B and G財団(東京都港区・会長前田康吉)は9月18日(木)、高森町の子ども第三の居場所「みんなの第3の居場所 フレデリック」に、送迎用車両を配置しました。 これは、送迎用車両の配備により、子どもたちの送迎だけでなく、外出の...
-
くらし
仲間にタスキを繋げて 5年ぶりの 「第42回高森町秋の交通安全宣言駅伝大会」 秋の交通安全週間に合わせ、交通安全意識の啓発のため「高森町秋の交通安全宣言駅伝大会」が開催されました。一般の部10チームと小学生の部6チーム、中高生の部3チームがスタートラインに並列し、開始の合図と共に一斉に走り出しました。高森町防災公園をスタート・ゴールにした3周回コース(約1km)を6名の選手が力走。「交通安全」と書かれたタスキをつなぎ、沿道の応援者や地域住民に交通安全を呼びかけました。 ゴー...
-
健康
無料・匿名でHIV(エイズ)検査が受けられます ■12月1日は「世界エイズデー」 ▽12月の検査日 12月1日(月)午前9時~11時、午後1時30分~3時30分 12月2日(火)午前9時~11時、午後4時~6時 12月3日(水)午前9時~11時、午後1時30分~3時30分 12月9日(火)午前9時~11時 12月16日(火)午前1時30分~3時30分 12月23日(火)午後5時~6時 ※事前予約制 問合せ:阿蘇保健所 保健予防課 【電話】096...
-
くらし
「たかもりポイントカード」行政ポイント付与一覧 ■口座振替においての行政ポイント付与について 制限:1人1税料目につき1回付与します 納付方法:水道・住宅については当該年度の利用が確認できない場合、翌年夏頃に確認でき次第ポイント付与します
-
子育て
令和8年度 町内保育所・認定こども園入園手続き 町内保育園・認定こども園の継続または新規の入所を希望する場合、子ども・子育て支援法等に基づき、いずれも手続きが必要となります。 引き続き入所希望する場合は、現在通園中の保育園・認定こども園を通じて、『現況届兼施設利用申込書』を11月上旬にお渡しいたしますので、提出期限までにお手続きをお願いします。 ●書類提出期間は、令和7年11月14日(金)から12月26日(金)までです。 ※期間内に提出がない場...
-
文化
くまもとハートウィークイベント開催! 期日: ・くまもと障がい者芸術展 11月18日(火)~24日(月・祝) ・メインイベント・パラアスリート講演会 12月7日(日) 場所: ・くまもと障がい者芸術展…熊本県立美術館分館 ・メインイベント…下通アーケード ・パラアスリート講演会…熊本市現代美術館 障がいへの理解促進や障がい者の社会参加促進のために、「くまもと障がい者芸術展」や下通アーケードでのメインイベント、パラリンピックメダリストの...
-
くらし
風まる(KAZEMARU)がLINEスタンプで登場! ■1セット24種類 高森町マスコットキャラクター「風まる」のLINEスタンプを販売開始しました。 日常会話で使いやすいスタンプとなっておりますので、ぜひご購入ください。 スタンプ名:称高森町マスコットキャラクター「風まる」 作画:高森町地域おこし協力隊…遊木哉吉 販売場所:LINEアプリ内及びLINE STOREで販売 ※スタンプ名を検索または下記のQRコードからアクセスできます。 ※QRコードは...
-
しごと
阿蘇広域行政事務組合職員採用試験案内 ■第1次試験日 12月14日(日) ■受付期間 11月10日(月)から12月1日(月)まで (土、日、祝日を除く) 受付時間は、午前8時30分から午後5時まで ■採用日 令和8年4月1日 ■試験区分等 ※詳細は、阿蘇広域行政事務組合ホームページでお知らせします。 問合せ:阿蘇広域行政事務組合事務局 総務課人事係 【電話】0967-24-5111
-
くらし
高森町タブレット図書館情報 高森町タブレット図書館は、子育て世代のみなさまに絵本の貸出でたくさん利用されています! 絵本を読み聞かせる時間は、お子さまのことばや心を育てるだけでなく、親子で過ごすあたたかなひとときにもなります。 「どんな本を読んであげようかな…」と思ったときは、ぜひタブレット図書館をご活用ください。 まだ利用されたことのない方も、この機会に気軽にのぞいてみてください。 また、「子どもに読ませたい本」「気になる...
-
くらし
[年金]年金だより ■国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です! ●国民年金保険料は所得税法及び地方税上、社会保険料控除としてその年の課税所得から控除されます。 控除対象となるのは、令和7年中(令和7年1月1日から12月31日)に納めた保険料の全額です。 ※令和7年中に納めたものであれば、過年度分の保険料や追納した保険料も対象です。 ※ご家族(配偶者やお子様等)の国民年金保険料を支払っている場合も、その保険料に...
-
くらし
給食レシピ 高森東学園義務教育学校 給食共同調理場 ■きのこソース 今回は子どもたちからリクエストのあった「きのこソース」のレシピをご紹介します。 きのこには「グルタミン酸」「グアニル酸」といったうま味成分が含まれています。秋はきのこがおいしい季節です。数種類のきのこを組み合わせることで、“うま味の相乗効果”が生まれ、さらにおいしさがアップします。 給食ではハンバーグにかけましたが、ソテーしたお肉やお魚、オム...
-
健康
[健康だより]令和7年度 成人歯周病健診について 高森町では今年度も成人歯周病健診を実施します。 節目の記念に受診してみませんか? 対象者:令和8年3月31日までに以下の年齢に達する方 1.健診期間 令和8年2月28日(土)まで 2.健診料金 500円(健診費用5,300円のうち4,800円を助成) 3.持参するもの 受診券(ラベンダー色)・受診結果票(※対象者には郵送済)、料金、健康保険証(資格確認証・資格情報のお知らせ・マイナンバーカードのい...
-
くらし
「定期購入」や「サブスクリプション契約」にご注意ください! 最近、定期的にお金が掛かる「定期購入」や「サブスクリプション契約」でのトラブルが増えています。申し込む前に、いつまで続くのか、やめたい時はどうするのかを必ず確認しましょう。「初回無料」でも、その後は有料契約が続くことがあります。心配な時は一人で悩まず、早めに相談してください。 お困りの際は、 消費生活課(消費生活センター)【電話】096-333-2308 熊本県消費生活センター【電話】096-38...
-
くらし
南阿蘇鉄道時刻表 2025(令和7)年12月1日(月)ダイヤ改正 JR豊肥本線は最寄り接続列車時刻を掲載 ※1…南阿蘇水の生まれる里白水高原 ※2…南阿蘇白川水源
-
くらし
[高森警察署]高森警察署からのお知らせ ■ストップ!「電話で『お金』詐欺」被害防止啓発動画を作成しました 「電話で『お金』詐欺」被害の未然防止のため、熊本県警では啓発動画を作成しました。 詐欺の手口を再現しながら、分かりやすいユーモアあふれる刑事ドラマ風ストーリーとなっています。 高森警察署の警察官も出演していますので、ぜひ阿蘇市の公式YouTubeチャンネルでご覧ください。 (右のポスターのQRコードから視聴できます。) ※QRコード...
- 1/2
- 1
- 2
