文字サイズ
自治体の皆さまへ

掲示板(2)

22/34

新潟県南魚沼市

■不正大麻・けし撲滅運動
新潟県では、「不正大麻・けし撲滅運動」を9月30日まで実施しています。大麻や違法なけしを発見した時は、保健所に連絡してください。大麻・けしの見分け方は保健所ウェブサイトを参考にしてください。

問合せ:南魚沼地域振興局 健康福祉環境部(南魚沼保健所)医薬予防課 医薬指導係
【電話】772・8142

■失語症者向け意思疎通支援者養成講習
失語症者の日常生活上の外出場面で、意思疎通支援者として活動できる人の養成講習会を開催します。
日時:7月から複数回のオンデマンド配信授業や現場実習などでの講習を予定。
※詳しくは、新潟県ウェブサイトをご覧ください

問合せ・申込み:県言語聴覚士会事務局 新潟医療福祉大学 言語聴覚学科
【電話】025・257・4507【E-mail】nisitugosien@gmail.com

■10周年「南魚沼、本気丼」キャンペーン参加店舗募集
本気丼とは、「産地にしかできないこと」をテーマに、南魚沼産コシヒカリをお腹いっぱい味わってほしいという願いを込めて始まった「食によるまちおこし事業」です。今年で10年目の節目となりますので、より多くの参加をお願いします。参加を希望する店舗は、参加申込書類の提出が必要です。

問合せ:南魚沼市観光協会
【電話】783・3377

■道の駅南魚沼創業感謝祭
道の駅南魚沼は創業12周年を迎えます。日ごろの利用に感謝し、感謝祭を開催します。
日時:6月23日(日)
場所:道の駅南魚沼〔下一日市〕
内容:ぬか釜炊きの南魚沼産コシヒカリ試食会、ガラポン抽選会、野菜市など

問合せ:道の駅南魚沼(今泉記念館)
【電話】783・4500

■道の駅南魚沼四季味わい館 野菜苗コーナーなどを開設
◇野菜苗コーナー
地元の生産者が丹精込めて作った野菜苗のコーナーです。
期間:6月30日(日)まで

◇金曜マルシェ.
地場産野菜が盛りだくさんです。
期間:8月30日(金)までの毎週金曜日
時間:午前9時~10時30分

問合せ:道の駅南魚沼(四季味わい館)
【電話】783・3983

■交付金対象作物の現地確認を実施します
各農家が作成した水稲生産実施計画書に基づき、経営所得安定対策などの交付金対象作物の作付が適正に行われているか、現地で確認します。確認の際、農地以外の私有地に立ち入る場合があります。ご理解ご協力をお願いします。
期間:6月下旬~9月中旬(月~金曜日の日中に実施)
作業実施機関:農業再生協議会、南魚沼市、JAみなみ魚沼

問合せ:南魚沼市農業再生協議会
【電話】773・3231

■第16回IUJむすびばカレッジ
IUJむすびばカレッジは、国際大学の教員や学生が自身の専門分野から時事を取り上げ、国際大学をより知ってもらうための交流の場です。親子での参加も大歓迎です。気軽にご参加ください。過去の回はTubeIUJからご覧いただけます。

◇第16回テーマ
「ジョブ型雇用は日本に根付くか」(横瀬勉 国際大学国際経営学研究科教授)
日時:6月15日(土)午後3時~4時30分(開場…午後2時30分)
場所:MUSUBI‐BA(JR六日町駅東口1階)
対象:高校生、一般
料金:無料
申込み:電話かQRから事前にお申し込みください。(本紙参照)

問合せ・申込み:国際大学スーパーグローバル大学推進・地域連携室
【電話】779・1459

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU