広報春日井 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】風水害対策の第一歩!自分や家族の命を守る「情報収集」(1)
大雨や集中豪雨、台風などの風水害に備え、皆さんは防災情報を確認していますか。風水害の被害に遭う恐れがあるとき、迅速に行動するためには情報収集が必要不可欠です。 今回の特集では、自分や家族の命を風水害から守るための備えとして知っておくべき情報収集の方法を紹介します。 「大雨注意報が発表されたね。お昼には大雨警報が発表されるかも。」 「知らなかった…どうして分かるの?」 「市から発信されるメールや気象…
-
くらし
【特集】風水害対策の第一歩!自分や家族の命を守る「情報収集」(2)
《ポイント3 事前に知っておく》 「情報の入手方法は分かったけれど、どうやって行動すればいいんだろう…」 「入手した情報をもとに行動に移すためには、事前に知っておくべきことがあるんだ!」 生活圏の浸水リスクを確認して、どのような情報が出たら避難を開始するべきか把握しておきましょう。 ・洪水(ID:1008498) ・土砂災害(ID:1008508) ・ため池(ID:1009335) 土砂災害が想定…
-
くらし
孤立の世界から「つながり」のある未来へ
■5月は「孤独・孤立対策強化月間」 孤独・孤立は、人生のあらゆる場面で誰にでも起こり得ます。家族や友人との別れ、病気やけが、転居など、そのきっかけはさまざまです。 ひとりでいること自体は問題ではありません。しかし、困りごとが起きたとき、ひとりで抱え込んでしまうことで、深刻な問題へと発展し、心身の健康面に影響を及ぼします。 自分自身では気づきにくい孤独・孤立。防ぐために大切なのは、暮らしの中での「つ…
-
くらし
春日井の赤十字活動
日本赤十字社は、被災地での救護活動をはじめ、赤十字病院での医療事業などさまざまな活動を行っており、これらの活動は、皆さんからの活動資金によって支えられています。 各都道府県には日本赤十字社の支部があり、各市町村には各支部の地区・分区が設置されています。 ◆令和6年度の活動資金 皆さんから寄付していただいた活動資金1,652万2,634円は、愛知県支部に全額送金し、そのうち330万4,000円が春日…
-
イベント
わいわいカーニバル 2025 KASUGAI~奏でよう、重ねよう~
5/11(日)9:45~15:00 ※雨天一部中止 落合公園を中心に、さまざまな遊びや体験ができる「わいわいカーニバル」を開催します。ステージ、スポーツ体験、ものづくり体験など、内容が盛りだくさんのイベントです。 ID:1036158 ◆落合公園 ・わいわいステージ ・ストリートパフォーマンス ・人形劇 ・スポーツ体験 ・ものづくり体験 ・ドッジボール大会 ・モルック など ◆落合公園体育館 ・お…
-
文化
地元の歴史がまるっとわかる「見る知るつながるかすがいの歴史」刊行
古代から現代までの春日井市の歴史をまとめた書籍「新修春日井市史」を、よりやさしい文章で分かりやすく編集しました。 写真や図を多く取り入れ、こどもから大人まで読みやすい内容になっています。 販売価格:4000円(税込) 仕様:A4判/496ページ/フルカラー 販売部数:700部 販売場所: ●市公共施設 ・市役所情報コーナー ・文化フォーラム春日井 ・東部市民センター ・各ふれあいセンター ・各公民…
-
くらし
春季かすがいクリーン大作戦
清潔なまちづくりを推進するため、皆さんの自主的な参加のもと、生活道路や公園などの清掃を行います。みんなできれいなまちにしましょう。 とき:5月25日(日)8時〜10時(小雨決行) ※区・町内会・自治会によっては別の日時に実施する場合あり。詳しくは、各町内会などに確認してください。 ところ:道路や公園など公共の場所 【分別方法】 ▽燃やせるごみ ・木の枝(直径3cm程度まで) → 50cm程度に切り…
-
イベント
春日井まつり参加者募集
「Kasugai ザ 道風」、「庁舎内ステージ」、「市民会館ステージ」、「パレード」、「ドラムライン」の参加者を募集します。 ※イベント内容の見直しに伴い、道風平安朝行列の参加者募集はありません。 ◆まつり開催日程 とき:10月18日(土)・19日(日)10時〜16時 ところ:市役所庁舎とその周辺 ◆応募方法 ・メール 記入した応募用紙をPDFに変換して、春日井まつり実行委員会事務局(【Eメール】…
-
くらし
「ReNEW宣伝部」3期生の部員を募集!
■高蔵寺ニュータウンエリアの魅力を一緒に発信 高蔵寺ニュータウンやその周辺の魅力を公式SNSやウェブサイトで発信する「宣伝部員(ボランティア)」を募集します。 プロのカメラマンとライターの講座を受けて、すてきな人や大好きなお店、ほっとする風景など、皆さんが感じるまちの魅力を一緒に発信しませんか。 ところ:グルッポふじとう 対象:講座受講時にInstagramが活用できる、18〜49歳の人 定員:1…
-
イベント
内津文化財祭
自然豊かな新緑の中で、歴史ある内々神社などの文化財に親しむことができます。内津の歴史や文化財に触れてみませんか。 とき:5月11日(日)13時〜15時45分 ところ:内々神社(内津町) 内容: ・民俗芸能「棒の手」の披露 ・市指定有形民俗文化財「御舞台」の展示 ・三十六歌仙額の公開 ・社殿・庭園・すみれ塚ガイド ・茶会(呈茶券500円) ※雨天時は内容を変更・中止することがあります。 協力: 内々…
-
イベント
魅力発見フォトラリー 東部丘陵&ニュータウン編
見どころのある9つのフォトスポットをピックアップ。各スポットでの撮影や散策を楽しみながら、市の魅力を再発見してみませんか。 参加方法: 1.お好きな日時にフォトスポットへ 2.自分が写るように撮影&散策 3.全スポットで撮影したら窓口へ申請 → 参加賞をプレゼント! とき:5月31日(土)まで ・あい農パーク春日井 ・築水池 ・西藤山台運動交流ひろばノキシタプレイス ・内々神社/奥之院 …
-
講座
ライフセービング体験&いのちの教室
7月1日は国民安全の日。それに先立ち、「スポーツと安全」をテーマに、トップアスリートを講師に招き、スポーツ体験やいのちを大切にする心を育むことを目的とした教室を開催します。 とき:6月29日(日)8時30分〜11時30分 ところ:サンフロッグ春日井 講師:(一社)ATHLETE SAVE JAPAN 代表理事・飯沼誠司 対象:小学3〜6年生とその保護者 ※ライフセービング体験…小学生のみ参加 ※い…
-
くらし
お知らせ(1)
市ホームページ:「ページIDで探す」にID入力で簡単検索 申込共通項目:催し名、住所、(参加者全員の)氏名(ふりがな)、電話番号 ■特別支援学校の説明会 対象:令和8年度に小中学校、高校に入学予定の、障がいがあると思われるこどもとその保護者 問い合わせ:各学校へ直接問い合わせてください。 教育研究所 【電話】33-1114 ■戦没者などの遺族に特別弔慰金を支給(市ホームページID:1036652)…
-
くらし
お知らせ(2)
市ホームページ:「ページIDで探す」にID入力で簡単検索 申込共通項目:催し名、住所、(参加者全員の)氏名(ふりがな)、電話番号 ■急病診療所すこやか歯科健診(市ホームページID:1034487) とき:指定する日曜((1)9:45~(2)10:45~) ところ:休日・平日夜間急病診療所(総合保健医療センター内) 内容:令和7年度中に20・30・40・45・50・55・60・65・70歳の誕生日を…
-
くらし
ゴールデンウイーク明けに家から出られ ないときは、ぜひ相談してください!
人間関係、環境の変化、成績といったプレッシャーやストレスから、家族が学校や職場に行けなくなってしまった場合などの相談を受け付けています。どのような相談でも、経験豊富な相談員が話を聴き、支援機関を紹介します。気軽に電話かメールで相談してください。 とき:月~土曜(祝休日を除く)15:00~19:00 対象:39歳以下のこども・若者の家族、本人 問い合わせ:子ども・若者総合相談 【電話】82-7830…
-
くらし
空き地の除草を適切に
空き地を放置すると雑草などが生い茂り、犯罪や火災、害虫が発生する恐れがあります。清潔で安全な環境を保つため、定期的に草刈りを行うなど適切に管理してください。市では、除草の委託制度などがありますので利用してください。 環境保全課 【電話】85-6279 市ホームページID:1002808
-
くらし
募集
■短詩型文学祭作品 部門: ・一般の部…短歌、俳句、川柳、狂俳、詩 ※狂俳の課題は「北下し」「里山」 ・小・中学生の部…短歌、俳句、川柳、詩 ※詩の部門は漢詩・外国語の詩を除く 規定:1人につき、短歌と詩は1作品(小・中学生の部は2作品以内)、俳句・川柳は2句以内、狂俳は1題につき1句まで ※作品は自作で未発表のものに限る。詳しくは、募集要項(市の主な公共施設に用意)を見てください。 受付期間:5…
-
くらし
光化学スモッグに注意してください
光化学スモッグが発生すると、目がチカチカしたり喉が痛くなったりする場合があります。 光化学スモッグ注意報などの発令状況は、市安全安心情報ネットワーク、県のメール配信サービスで知ることができます。屋外で活動する人は発令状況を注視し、被害の未然防止に努めましょう。 詳しくは、市ホームページを見てください。 環境保全課 【電話】85-6217 市ホームページID:1002742
-
講座
くらしのひろば(1)
・内容や申し込み方法など詳しくは、各ホームページ、イベントカレンダーを見るか、各施設や主催者に問い合わせてください。 ・市ホームページで、「ページIDで探す」にIDを入力して簡単に検索できます。 ■学び・体験など ▽みんなで咲かせよう!ふれあい花壇 とき:5/18(日)9:30~11:30 ※雨天時6/1(日) 申込み:4/29(10:00)~(先着順) ところ・問合せ:総合福祉センター 【電話】…
-
イベント
くらしのひろば(2)
・内容や申し込み方法など詳しくは、各ホームページ、イベントカレンダーを見るか、各施設や主催者に問い合わせてください。 ・市ホームページで、「ページIDで探す」にIDを入力して簡単に検索できます。 ■料理 ▽クッキング(体組成測定付き)~「野菜たっぷりキーマカレー」を作って筋力アップ~ とき:6/6(金)10:00~12:00 申込み:~5/10 費用:有 ところ・問合せ:保健センター 【電話】91…
- 1/2
- 1
- 2