- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道札幌市清田区
- 広報紙名 : 広報さっぽろ 清田区 2025年8月号
「きよたマルシェandきよフェス」を開催します。今年も開放感たっぷりの屋上テラスが登場! おいしい「食」と楽しい「音楽」を大空の下で満喫しよう!
区役所市民交流広場ほか
※荒天中止
9月6日(土)10時~16時(予定)
今年もやります!
先着100人に来場プレゼント!
当日朝から整理券を配布するよ!
詳細はホームページをチェック!
■きよフェス
きよフェスは、清田区にゆかりのあるアーティストが奏でる「音楽」を楽しむ音楽フェス!
今年の出演アーティストはこちらの5組です!
▽吉澤吉澤(10:00~10:30)
2015年12月結成。ピアノを操る破天荒な妹とドラムで支える優しい兄の兄妹インストデュオ。本当の兄妹。清田区出身。お互いが幼い頃から培ってきた音楽性の違いを生かし、POPSを軸に多様なジャンルの楽曲を演奏する。兄妹ならではの息のあったプレイ、癒やされる仲良しトークが魅力。SAPPORO CITY JAZZ PARK JAZZ LIVE CONTEST 2017,2018,2019と3年連続ファイナリストに選出。2019では特別賞を受賞。
▽アルクリコール(11:10~11:40)
2011年6月結成、北欧ロックの要素にエモーショナルかつ普遍性の高い歌声が交わり、独自の北国サウンドに昇華。北海道出身バンドが受け継いできた、「美しさ」と「熱さ」の系譜を併せ持つ、清田区出身幼馴染みバンド“アルクリコール”過去にHTB「おにぎりあたためますか」や「夢チカ18」のテーマソングを務めるなど地元に根付いた活動を続け、今年で15年目を迎える。
▽小澤 ちひろ(12:20~12:50)
平岡出身のシンガーソングライター。
2005年メジャーデビュー。2012年に活動拠点を北海道に移す。2025年はデビュー20周年のアニバーサリーイヤー。
現在、UHB「まいにち金メダル」テーマソングや札幌市円山動物園PR大使も。
▽笹木 勇一朗(13:30~14:00)
美しが丘出身のシンガーソングライター。独特な透明感のあるのびやかな歌声を持つ。2014年「笹木ヘンドリクス」名義でメジャーデビュー。「RISING SUN ROCK FES 2014 EZO」出演。北海道立北の森づくり専門学院(北森カレッジ)校歌「木漏れ日の賛歌」作詞・作曲、2024年アイナ・ジ・エンド「ハートにハート」の楽曲アレンジなど、ギタリスト、アレンジャーとしても活動中。
▽佐藤 広大(14:40~15:10)
自らの音楽を「恩楽」と称し、恩返しをテーマに歌を伝える、清田区が生んだアーティスト。
清田区応援大使も務めるほか、北海道の子どもたちを支援する、「NPO法人あおぞらプロジェクト」を立ち上げ、ボランティア活動にも取り組んでいる。
■きよたマルシェ
きよたマルシェでは、地元農家さんによる軽トラ市、区内飲食店による飲食販売が行われるほか、きよたスイーツやキッチンカーが集まり、誰でも食を楽しむことができます!
※それぞれ売り切れ次第終了
きよたスイーツ推進協議会の加盟店が一堂に会して大人気スイーツを販売!
全てを一度に楽しむチャンス!
ぜひご賞味ください!
地元の農家さんによる新鮮野菜の即売会、取れたての新鮮な野菜をお届けします!
今年もやります! シイタケ詰め放題!
お楽しみに!
おまつりを盛り上げるおいしい料理を多数提供!
いっぱい食べて、楽しい時間をお過ごしください!
清田地区商工振興会による飲料(生ビールや清涼飲料水)販売もありますよ!
▽キッズゾーン
お子さんと一緒に楽しむことができるブースを用意しています!
トマトすくいやフェイスペイント、紙管工作のほか、花冠づくりや消しゴムハンコを使った作品制作体験も! 楽しい思い出をたくさん作ろう!
・トマトすくい
・フェイスペイント(有料)
・紙管工作
▽屋上テラスandビアガーデン
お店で買った食べ物やソフトドリンク、ビールを屋上テラスで味わおう!
モルック体験コーナー!
▽スタンプラリー・抽選会
会場を回ってスタンプを集めよう!
集めたスタンプで抽選に参加すると、ステキな賞品が当たるチャンス!
イベントの詳細は[HP]で随時更新中!
詳細:地域振興課地域活動担当
【電話】889-2024【HP】www.city.sapporo.jp/kiyota/chiiki-shinko/marufes/top.html