札幌市(北海道)

新着広報記事
-
くらし
市役所・区役所などの連絡先
■市役所 〒060-8611 中央区北1西2 【電話】211-2111(代表)【FAX】218-5161(広報課) ■区役所(電話は代表、ファックスは広聴係) ・中央区(南3西11) 【電話】231-2400【FAX】231-6539 ・北区(北24西6) 【電話】757-2400【FAX】757-2401 ・東区(北11東7) 【電話】741-2400【FAX】742-4762 ・白石区(南郷通…
-
その他
札幌の人口と世帯/市内の交通事故
■札幌の人口と世帯 3月1日現在(前月比) 国勢調査ベース 1,965,277人(-546) 1,004,177世帯(+64) ■市内の交通事故 令和7年1月1日~2月28日(前年比) 発生 667件(-139) 死者 6人(+4) 傷者 774人(-207)
-
その他
《特集》令和7年度の予算を解説!(1)
4月から市がお金をどのように使うかをまとめた、令和7年度予算が完成しました。 この特集では、予算のポイントや具体的な取り組みの一部を紹介。 これからの1年間、どのようにまちづくりを進めていくのかを見ていきます。 ■予算の種類 予算とは、市の1年間の収入(歳入)と支出(歳出)の計画を示すものです。市では、予算を3種類に分けて管理しています。 〔一般会計〕1兆2,666億円 福祉や教育など、基本的な事…
-
その他
《特集》令和7年度の予算を解説!(2)
■子ども・子育て支援 ●子育て世帯の支援を充実 ▽[拡充]子どもの医療費を助成 69億4,692万円 4月から、通院・入院医療費の助成の対象を高校生世代※までに拡大します。 ※18歳に達する日以後の最初の3/31まで ▽[拡充]病児・病後児保育にネット予約サービスを導入 1億2,000万円 病気で登園や登校ができない子どもを預けられる病児・病後児保育を利用する際に、予約やキャンセルなどをオンライン…
-
くらし
寺島実郎(てらしまじつろう)さんに聞く 札幌の未来
人口減少は全国で進んでおり、札幌も例外ではありません。まちづくりを進めていくに当たり、どのような視点や考え方を持つべきなのか。このページでは、市政アドバイザーの寺島実郎さんに札幌の将来の展望をお聞きしました。 寺島実郎さん 1947年北海道沼田町生まれ。小学5年から旭丘高等学校卒業までを札幌で過ごす。早稲田大学大学院修了後の1973年、三井物産(株)入社。アメリカのブルッキングス研究所出向、三井物…
広報紙バックナンバー
-
広報さっぽろ 2025年4月号
-
広報さっぽろ 2025年3月号
-
広報さっぽろ 2025年2月号
-
広報さっぽろ 2025年1月号
-
広報さっぽろ 2024年12月号
-
広報さっぽろ 2024年11月号
-
広報さっぽろ 2024年10月号
-
広報さっぽろ 2024年9月号
-
広報さっぽろ 2024年8月号
-
広報さっぽろ 2024年7月号
-
広報さっぽろ 2024年6月号
-
広報さっぽろ 2024年5月号
-
広報さっぽろ 2024年4月号
-
広報さっぽろ 2024年3月号
自治体データ
- HP
- 北海道札幌市ホームページ
- 住所
- 札幌市中央区北1条西2丁目
- 電話
- 011-211-2111
- 首長
- 秋元 克広