- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道釧路市
- 広報紙名 : 広報くしろ 2025年(令和7年)8月号
8月1日(金)~3日(日)
・1日(金) 大漁ばやしパレード
・2日(土) 市民踊りパレード
・3日(日) 音楽パレード
「第78回くしろ港まつり」の最新情報は市ホームページで確認できます
釧路の夏を彩る、くしろ港まつりの季節がやってきました。78回目を迎える今年の港まつりは、昨年に引き続き耐震・旅客船ターミナルと北大通の2つの会場での開催となります。耐震・旅客船ターミナルで「大漁ばやしパレード」、北大通で「市民踊りパレード」「音楽パレード」がにぎやかに行進し、他にもさまざまなイベントが開催されます。
※上記の日時は予定であり、都合により変更あるいは中止になる場合があります。
■第78回くしろ港まつりのパレードは環境に配慮したイベントになっています!
8月1日(金)の大漁ばやしパレード、2日(土)の市民踊りパレード、3日(日)の音楽パレードにおける参加者の移動やパレードに使用する車両などから、約3トンのCO2(二酸化炭素)の排出が見込まれています。この排出量は、釧路ガス株式会社から提供される「J-ブルークレジット」3トン分によって相殺され、イベント全体のCO2排出は実質ゼロとなり、くしろ港まつりが釧路初のカーボンオフセットでのイベントになります!
この機会に環境への関心を深めて環境に優しい行動を心掛けましょう。
・釧路東部漁協
釧路の海で創出されたカーボンクレジット
[大気中のCO2をコンブが吸収]
↓
(クレジット取得)
↓
地域循環
↓
(クレジット使用)
↓
・くしろ港まつり
イベントで排出されるCO2をオフセット
※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。
・J-ブルークレジットとは
海洋植物が吸収するCO2を減らしたり、吸収した分を「クレジット(環境価値を持つ証明書)」として、国が認定し売買できる制度です。
■くじら祭り
◇PRイベントを開催します
9月18日(木)~20日(土)に開催する「第16回くじら祭り~くしろの鯨 味めぐり~」のPRイベントで、鯨肉料理(1本300円、2本500円)を販売します。
日時:8月2日(土)・3日(日)10:00~(両日共に完売次第終了)
会場:観光国際交流センター前庭
問合先:釧路くじら協議会(市水産課内)
【電話】22-0191
■路線バス1日フリー乗車券で港まつりへGO!
料金:900円(フリー乗車券1枚につき小学生以下1人無料)
利用日:8月1日(金)・2日(土)・3日(日)
販売場所:各路線バス車内、釧路駅前ターミナル窓口
適用範囲:釧路市(阿寒町、音別町を除く)、釧路町行政区域内(詳しくはお問い合わせください)
◇臨時バス停(交通規制時間中)
※パレード実施中は迂回(うかい)運行します。詳しくは各バス会社までお問い合わせください。
問合先:
くしろバス(株)【電話】36-8181
阿寒バス(株)【電話】37-2221
■北大通周辺交通規制
※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。
大漁ばやしパレードは耐震・旅客船ターミナル
市民踊りパレード、音楽パレードは北大通6~13丁目
交通規制時間:
・市民踊りパレード…8月2日(土)14:00~17:00
・音楽パレード…8月3日(日)12:00~16:00
◇お願い
・港まつり会場周辺は大変混雑しますので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
・会場内で不審物を発見した際は、お近くの係員または警察署へ通報をお願いします。
・ドローンの使用については、航空法の規定により禁止されています。
・飲酒運転は悪質な犯罪です。飲酒される場合は、公共交通機関や代行運転などを利用してください。
問合先:くしろ港まつり会事務局(市港湾空港課内)
【電話】55-3412