イベント 平和への誓いをあらたに ~釧路市民戦災死没者慰霊式ならびに平和祈念式~

本年は戦後80年という歴史の節目であり、釧路市も核兵器廃絶平和都市宣言40年、平和のモニュメント建立30年という記念の年でもございます。
過去の戦災による犠牲者のご冥福と世界の恒久平和を祈る式典です。

日時:8月15日(金)午後1時30分(午後1時から受付)
場所:栄町平和公園A面(噴水側)

◆平和の鐘にあわせ黙とうを…
・広島原爆投下時刻…8月6日(水)午前8時15分
・長崎原爆投下時刻…8月9日(土)午前11時2分
・戦没者を追悼し平和を祈念する日…8月15日(金)正午

◆8月その他の平和事業のお知らせ
▽収蔵資料ミニ展示「戦争のあった時代」
期間:~9月28日(日)
会場:
博物館常設展示室2階(歴史展示)
常設展示室1階(植物展示)
※8月31日(日)まで。
太平洋戦争の時代から戦後にかけて、暮らしやまちの移り変わりと、戦時中の植物の利用について紹介します。

▽講演会「道東の戦争遺跡 トーチカと飛行機用有蓋掩体を中心に」
期間:8月3日(日)午後1時30分~3時
会場:博物館講堂
講師:西澤岳夫(にしざわたけお)氏(釧路工業高等専門学校教授)
内容:建築専門家の立場から、戦争遺跡の調査を行って見えてきたことをお話しいただきます。

▽被爆地訪問市民代表団の派遣
8月5日(火)~8日(金)の間、平和図書読書感想文コンクール最優秀賞受賞者が広島市へ訪問します。

▽原爆ポスター・パネル展
・~8月3日(日)
会場:コアかがやき

・8月5日(火)~10日(日)
会場:コア鳥取
※コア大空は7月27日をもって終了しました。

問合先:釧路市平和都市推進委員会(市役所市民生活課内)
【電話】31-4521