くらし 国税調査2025 令和7年国勢調査を実施しています

国勢調査は統計法に基づき実施され、日本に住んでいるすべての人(外国人を含む)・世帯を対象とした国の最も重要な統計調査です。
現在、調査員が皆さんのご自宅を訪問し調査書類を配布中ですので、調査期日となる10月1日(水)現在の状況で回答をお願いします。
なお、調査員を始め、調査関係者が調査で知り得た秘密を他に漏らしたり、統計以外の目的、例えば徴税などに調査票の記入内容を使用したりすることは絶対にありません。

■調査票(紙)で回答される皆さん
調査票(紙)で回答される皆さんは、鉛筆またはシャープペンシルで内容を記入の上、10月8日(水)までに郵送提出用の封筒(切手不要)にて投函するか、直接調査員へお渡しください。
なお、調査員へお渡しの際は、封をしていただいても構いません。この場合、調査員は開封せず封をしたまま市役所へ届けます。

■インターネットで回答される皆さん
スマートフォンやパソコンで回答ができます。
ご自宅に届いた「インターネット回答依頼書」をご確認いただき、10月8日(水)までに回答をお願いします。
※お手元に残った紙の調査票の提出は不要ですので何も記入せず廃棄してください。

◇インターネット回答の修正について
10月1日(水)時点で世帯員の出生や転居など回答内容に変更がある場合は10月8日(水)までに再ログインし、修正をお願いします。
※再ログインする場合は、「ログインID」と回答送信時にご自身で設定した「パスワード」が必要です。

◇市役所でもインターネット回答ができます
スマートフォンやパソコンをお持ちでない方は、市役所でインターネット回答ができます。
また、インターネット回答の方法が分からない・不安がある方には担当職員がお手伝いさせていただきます。
市役所でインターネット回答をする場合、9月20日以降に全世帯に配布される「インターネット回答依頼書」が必要となりますので、お越しいただく際に必ずご持参ください。
場所:市役所4階(国勢調査釧路市実施本部)

■国勢調査結果の活用
[1]各種法令に基づく利用
・衆議院議員の小選挙区改定
・地方自治法で用いる法定人口として規定
・地方交付税の算出

[2]行政上の施策への利用
・少子高齢化社会関連
・防災関連
・地域活性化関連

[3]公的統計の作成・推計のための利用
・将来人口・世帯数の推計
・世帯を対象とする他の統計調査の標本設計

[4]学術研究・企業等での利用
・学術研究~人口学、地理学 など
・企業等での利用~商品開発やサービスの需要予測

10月1日(水)までに調査書類が届かない場合は、下記へお問い合わせください。

国勢調査に関する問合先:
市役所企画課統計係【電話】31-4205
阿寒町行政センター地域振興課地域振興係【電話】66-2122
音別町行政センター地域振興課【電話】01547-6-2231