くらし 10月は町内会加入促進啓発推進月間

■毎日の安全・安心な暮らしのために、コミュニティづくりに参加しませんか?
町内会は、住民の皆さんにとって一番身近な自治組織で、お互いに協力し合い、支え合いながら、住みよいコミュニティづくりに取り組んでいます。
市と町内会は協働による市民主体のまちづくりを推進するため、さまざまな取り組みを進めています。
町内会の「地域のために」「みんなのために」という思いが、日々の何気ない生活を支えています。
ぜひこの機会に町内会へ加入しましょう!

・町内会は私たちの大切なパートナー

◆町内会ではこんな活動をしています!
▽防犯灯や街路灯の維持管理
毎日通る道路を明るく照らしているのは町内会が設置した防犯灯や街路灯です。電気料金は、町内会費で賄っています。
町内会では、明かりのない暗いまちにならないように管理しています。

▽子どもたちの見守り
小学生の登下校路で声をかけたり、交差点や横断歩道での安全を見守ったりしている人の姿を見たことはありませんか?
これも町内会の皆さんの活動です。

▽町内を防犯パトロール
子どもたちを守ることはもちろん、地域から犯罪や事故をなくそうと、町内会の防犯パトロールを行っています。
危険な場所や、不審者の見回りを積極的に行い、地域を守っています。

▽地域の交流・健康イベント開催
地域の公園でラジオ体操や夏祭り、運動会、パークゴルフなどのみんなで楽しめるイベントや地域の施設で健康体操やふまねっとなどの健康イベントを行い、交流を行っています。

▽福祉・防災
高齢者世帯等への声かけ活動・見守り・交流、もしもの災害に備える避難・防災訓練を行ったり、お互いに必要なときに助け合ったりして支え合っています。

▽環境美化活動
道路沿いや公園の花壇整備、道路や公園の草刈り・清掃活動、春の全市一斉清掃や秋の自主清掃運動、集団資源回収、町内や学校周辺の除雪なども町内会で行っています。

◆町内会活動に参加するメリット
町内会活動に参加する一番のメリットは、地域の人たちとつながりができることです!
顔見知りの多い地域では、空き巣や放火を未然に防いだり、不審者から子どもを守ったりする可能性も高くなります。
災害などの一人では解決できない問題に直面した際には「地域の人とのつながり」は大きな力になります。
「地域のために」「みんなのために」という思いによって町内会活動がなされており、日々の何気ない生活は町内会活動によって支えられています。

町内会を運営する皆さんに向けて、釧路市連合町内会では、「町内会運営の手引き」を作成しています。
詳しくは、釧路市連合町内会のホームページやブログをご覧いただくか、またはお問い合わせください!

◆町内会への加入方法
町内会への加入を希望される方は電話、メール、ファクスまたは右記の二次元コード(町内会加入申込フォーム)からお申し込みください!後日、お住まいの地域の町内会担当者から連絡します!
※二次元コードは本紙参照
(1)電話によるお申し込みは氏名、住所、連絡先を市連合町内会(【電話】23-2101)へお伝えください!
(2)メール・ファクスによるお申し込みは市ホームページ「町内会」から加入申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、市連合町内会(【E-mail】[email protected]【FAX】23-2101)へお送りください!

担当課 市役所市民生活課